• ベストアンサー

学位について

修士の学位(master)を取得した場合、その分野の学士(bachelor)を取得していなくても、学士を上回る教育歴があると見なしますか。 就職の要件に学位取得とあるので、気になりました。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.4

>アメリカでは同じ分野の学士を取得していないと、その分野の院に進めない、とは教授から聞いたことがあります。  特定の専門分野の規則とか、そこの先生の方針とかによるんじゃないですか。  複数の博士号を持っている人ってけっこういます。 アメリカの場合、日本のような論文博士というのは ありませんから、博士号を複数持っている人は、 その学位の分だけちゃんと大学院で研究していた はずです。皆学部から入学し直しているとは 思えませんが。  知り合いが日本の大学の法学部を出て、 アメリカの大学のビジネススクールに 行きましたが、ちゃんとMBAを取れたようです。 日本の学部出では入学までが大変だったようですが。

その他の回答 (3)

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.3

就職の要件とすると、その企業の担当者がどう考えて いるかによりますが、学位としての意味を持つのは日 本の場合、修士からです。  丁度、ドイツと日本の学位の比較をしたページを見つけたんで参考としておきますが、諸外国の正式な教育 機関に正規留学しようとするような場合、日本の学士 はほとんどの場合、学位としては扱われず、中退 扱いで、よくても単位認定がされるだけなんです。 http://osaka.cool.ne.jp/takochan/Ryugaku/rg-6-1.htm ここのところですね。 >最初に取れる学位は人文系でMagister、 自然科学系でDiplomであることが多く、 これは日本の修士号に相当 (あるいはもう少し)するものである。 つまりドイツの大学は、 日本の学部と修士課程を合わせたようなものなのだ (※注:最近はBA(=Bachelor)という日本の大学の学士号に相当する 課程も多く設立されている)。  同じような名前の学部、学科を卒業していても 勉強した内容には差があるわけで、学位取得を 用件としているのは、要はその分野の研究で 学会発表できるくらいの研究能力を必要として いるという事だと思います。

freesia719
質問者

お礼

回答ありがとうございます。URLも拝見しました。修士の学位を取得すれば、その分野の学士を上回ると解釈して良いのですね。 今の分野では学士を取らず修士に来ているので、今後不利になることは無いのか、気になっていました。(専門領域の基礎知識では特に困っていないのですが。) アメリカでは同じ分野の学士を取得していないと、その分野の院に進めない、とは教授から聞いたことがあります。

  • maruko-lg
  • ベストアンサー率31% (21/67)
回答No.2

少なくとも、同一の分野においてはそうです。 分野が違えば、当然そうは言い切れません。

freesia719
質問者

補足

分野が違えば言い切れない、とはどういうことでしょうか。まさに、違う分野での学位を取得しているのですが。

  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

普通はそうでしょう。 最近は飛び級入学で大学3年から大学院に進む例が多いのですが、この人達は大学中退で学士学位は持っていません。しかし、修士了で学士より高い学位と見なされます。 ただし、国家資格などで学士の学位を持っていないと受けられないものがありません。

freesia719
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。納得しました。

関連するQ&A