• ベストアンサー

1/4インチサイズの鉄またはステンレスの棒の入手方法(長ネジ作成のため)

1/4サイズの長いネジ(20cmほど)をダイスを使って作成したいと考えています.しかしどこへ行ってもミリサイズの鉄棒やステンレス棒しか売っていません.どこか通販で手に入るところを知りませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.5

#4さんは何が言いたいのか不明。 1/4は6.3mmぐらいです。20の棒が何故必要なのか・・・わかりません。 無視しましょう。 インチの寸切りボルトはないわけではありません。 工具屋さんに言えば取り寄せてくれると思いますが、一般的ではありません。 さて、6mmの棒をダイスで加工ですが、これは有効径から少し外れますが、強度が必要じゃなさそうな部位なのでいけると思いますよ。 少し小さい方がダイスの加工としてはやりやすいです。 例えば6mmのボルトは測るとわかりますが、6mmありません。5.8~9の間です。 山径は基準よりやや小さいので、6mmで十分ですよ。 まっすぐ切れるかどうかは、貴方の腕次第ですけどね。

hiyahiya12345
質問者

お礼

ありがとうございました.大変参考になりました.アドバイスにしたがい,6mmの棒でネジをきってみましたところ,うまくはまりました.それほど強度も必要なく,2,3回使用したら終わりだったため,十分に用が足りました.ありがとうございました.

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • eqw-102
  • ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.7

20ミリの加工シロ。 ロックナット及びB式タップ深度=20ミリで充分。 もちろん、B式ネジ深度は知ってますね? 知っていれば分かります。 不明な方には、カメラの仕事の指示は出さない。 インチネジはボルト屋で即購入します。 行き来30分以内。 考える必要もは無い。 プロなら消えるか転職すれば可。 「出来ない、分からない」では客がいなくなります。

hiyahiya12345
質問者

お礼

ありがとうございました.大変参考になりました.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emc22005
  • ベストアンサー率42% (25/59)
回答No.6

解決策では無いかも知れませんが、ご参考までに・・ 1/4"ネジの別用途の既製転用案ではだめですか? 建築金物では1/4"ネジは多用されています。 例1】波板を骨組み下地に固定する為の鍵形金具(フックボルト)はこのネジサイズを使用しています。ただし、役立つほどの長さはないと思いますので、長めを取り寄せ後長ナット(高ナット)で延長する。 例2】トイレのタンク内に使用されているボールタップ(補水バルブのハンドルにあたる部位が延長シャフトで先端にボールが付いている)のシャフト部にも1/4"や6mmネジ使われています。防錆上、真鍮素地や真鍮にメッキを施してある物も多いです。シャフト長は色々ありますが、最適な長さが無くてもお手持ちのダイスは利用出来るとおもいます。 例1.2共ホームセンターで入手できます。     ネジサイズは充分留意して下さいね。 例2の部品はシャフト単品ではなく、ボールまでセットの商品が多いかも・・。

hiyahiya12345
質問者

お礼

ありがとうございました.参考になりました.建築の方面にて利用されているのですね.勉強になりました.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eqw-102
  • ベストアンサー率24% (93/381)
回答No.4

まともな鋼材屋に行けば良いです。 ホームセンターでは入手不能。 買う人がいないし、 誤購入でトラブり、信用落ちますね。 ボルト店ではインチネジは入手可能です。 12ミリ棒にタップ加工、インチネジを入れ、ロックナットで固定。 12ミリ棒に5ミリぐらいの棒が入る穴を開け、 トルクは充分かけます。 (ロックタイトも良い) 私なら、10ミリ棒を20ミリの旋盤加工。 ダイス加工。 締め付け工具穴加工。 ロックナットで締め付けます。 旋盤なら、角棒でも加工出来ますから、 ボルト固定で、後々楽な加工になります。 フライスがあれば、長穴加工で調整も充分楽に出来ます。 取りあえず、B式ネジ加工ですね。 がんばりましょう。

hiyahiya12345
質問者

お礼

ありがとうございました.

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17702
noname#17702
回答No.3

建築金物屋さんやホームセンターに行けばそういう長手のボルトありそうですけどね。吊りボルトみたいのとか。径が合わなければ穴の方を径に合わせるとか。 

hiyahiya12345
質問者

お礼

ありがとうございました.参考にさせていただきます.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.2

大手の工具関係の商社なら扱っていると思います 『ウエノ』は知ってますが貴方の所では存在しているかわかりません または工作機械を使って製造している~~製作所みたいなところなら旋盤で簡単に作ることが可能です

参考URL:
http://www.ueno-u-pal.com/
hiyahiya12345
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます.思い切って旋盤購入という手もありますね.ありがとうございました.

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.1

ネジ屋さんで 買った方が早くないですか? 溝を切るなら ナットも要るんでしょ??? 自分で切ると ねじ山の精度が無いから 噛んで取れなくなるよ。 ボルトの頭も 溶接しないとね。 めんどくさくないですか???? 東急ハンズ辺りなら インチの棒有りそうだけどね? ネジ屋で 磨きの物買うことを勧めます

hiyahiya12345
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます. 1/4山数20のダイスは手元にありまして,あとはそれを利用してネジを切った長い棒を作成したいと考えています.1インチの4分の1は6.35mmなので,6ミリの棒を利用してネジを切っても問題ないのかなとも想像したりします.利用目的は,カメラ三脚の部品を利用して,ある装置を固定するための器具です.長ネジの先に取り付ける部品は300gもありません(主たる部分は木製で一部金属部品が着いています).長さを調整したり,自前で微調整をしたいと考えています.

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A