- ベストアンサー
(DVテープ→パソコンに保存)無駄に容量が多くなります
デジタルビデオのDVテープで撮影した1時間分をパソコンに取り込むと、無駄に容量が大きくなる気がします。4GB強になります。さらに、最低限の編集(分割し、タイトルをつける)をするだけで8GBになってしまいます。つまり、1時間分の撮影したものがDVD2枚になってしまうのです。 ちなみにデジタルビデオからDVDデッキに取り込むと、編集後(分割とタイトル付け)でも4時間分を4.7GBのDVD1枚に保存できるのです。 パソコンで編集するほうがはるかに楽なのでできればパソコンに取り込みたいのですが、ホームビデオを何年分も保存していくつもりなので、できればDVDデッキと同じように4時間でDVD1枚くらいに収めたいのです。 なぜ、DVテープ1時間分が4GB、さらに簡単な編集だけで8GBにもなってしまうのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1さんの回答は少し誤っています。 > DV形式は比圧縮なので 「比圧縮」は「非圧縮」の誤字だと思われますが、これは誤りで、DVはDV形式で圧縮されています。 DVは25Mbpsの固定ビットレートと規格で定められています。本当に非圧縮なら、1分強で2GB程度に なるはずです(720×480の場合)。DVは、あれでも既に11倍程度の圧縮がされているのです。 DVD-Videoの場合、最大でも10.08Mbpsまでしか認められていないので、DV圧縮ではDVD-Videoで 規格上の最大ビットレートの場合以上のデータ量になる訳です。 > HDDの容量をバカ食いします。 という訳で、この部分は正しいですが、これでも非圧縮に比べたら11分の1程度に容量が節約されています。 ところで、1時間で4GB強という事ですので、どのように(どのようなキャプチャソフトを使い どのような設定で)キャプチャされているのか分かりませんが、おそらくDV-AVI形式ではないでしょう。 DV-AVI形式なら20分程度で4GBになりますので。おそらくMPEG2系の8Mbps程度のビットレート設定に なっていると思われます。この辺りは設定で調整できると思いますので、お使いのソフトの環境設定を 見直してみて下さい。 また、編集すると、オリジナルデータの他に編集後のデータができますので、倍程度の容量を消費するのは 当たり前です。 繰り返しますが、動画キャプチャは とにかくHDDを喰うものと思って下さい。そういう物です。
その他の回答 (3)
まともな説明は#1の方がもう既にされているので、あとはトリビア、へぇーの追加説明。 デジタルビデオDVの規格もDVDビデオの規格も基本的にはMPEG2で同じです。MPEG2は動画を構成するたくさんの絵を数枚の絵のグループに分割(GOP=Group of Picture)し、その中でIフレームという基準の絵を決めます。基準の絵にはデジカメ静止画でもおなじみのJPEGに近い(ホントはかなり違う)圧縮がかけられます。Iフレームのデータはデジカメデータほどではないですが結構でかいのです。その基準の絵から動きがある部分のみのデータを取り出してPフレームという絵のためのデータが作られます。Pフレームは絵としてはIフレームと同様な絵ですが、データとしては既にあるIフレームのデータに変更分のわずかなデータから作ることが出来ます。さらにもう一段階、IフレームとPフレームからBフレームという絵のためのデータを作ります。BフレームもI,Pフレーム同様の絵ですが、Pフレームよりさらに少ないデータで作ることが出来ます。・・・・このような動画圧縮の手法が、より深くかかっているのがDVDビデオ、浅いのがデジタルビデオのDV規格です。詳しくは↓を参照して下さい。 DVDビデオ規格はDV規格にくらべ高圧縮ですが、実は低画質で、編集しづらい(GOP単位を外れた位置に映像の削除追加をI,P,Bフレームの関係がくずれて画質が劣化する)ので一長一短があります。
お礼
ご返答をありがとうございました。
- kazuchi
- ベストアンサー率36% (254/692)
dv-avi形式での取り込みでは取り込み直後にファイル容量は1時間で13GBぐらいになると思いますので、質問者さんのファイルは既に8Mぐらいのビットレートでmpeg2の状態に圧縮されているのではないかと推測します。 8GBになる原因は分かりませんが、参考URLのように一般的なdvd-videoの規格では2時間強が1層のdvd-rに入る上限ではないかと思います。 それ以上入らない事は無いでしょうけれども、ビットレートを下げればブロックノイズやモスキートノイズと言われるものが出ますし、720*480の画面サイズ以外を選択する事も出来ますが、dvd-videoの規格外となり再生出来ないプレーヤーがあってもおかしくない物が出来てしまいます。 あとは、トランスコードと言う方法で再圧縮すると言う手もありますが、情報を捨てないと小さくなりませんから当然元から見れば画質の劣化があるでしょう(現在のソフトは優秀で劣化が分かりにくいですが)。 2時間いれるのであれば動画部分を可変ビットレートとして、圧縮の設定を手動で変更する必要があると思います。 どのようなソフトを使っているかわかりませんが、現在市販されている物だと、dvd-rに納めるようにフィッティングと言う機能を持った物もあるのでそれを使ってもいいかもしれません。 出来上がった物を見て色々設定をいじってみて下さい。
お礼
ご返答をありがとうございました。
- cliomaxi
- ベストアンサー率33% (2921/8736)
DV形式は比圧縮なのでHDDの容量をバカ食いします。 対してMPEGは圧縮されているので容量は少なくて済みます。 一般的な両者の特徴として、DV形式はファイルサイズは大きいものの1フレーム単位で編集出来ますがMPEG系はGOP単位=数フレーム単位でしか編集出来ません。(実際には出来るソフトもありますが。) と云った所で、 >DVテープ1時間分が4GB、さらに簡単な編集だけで8GBにもなってしまうのでしょうか? なります。 動画編集はDV形式だけでなくMPEGでも同様に編集ファイルの倍は最低空きが欲しい所です。 これは「元ファイルが4GB」で「編集中のファイル(仮想的に記憶している容量)が2GB」とするとこの時点で既に6GB必要なのですから。
お礼
ご返答をありがとうございました。
お礼
ご返答をありがとうございました。