飲食店の店先に白米と粗塩が撒いてありました。
飲食店の店先に白米と粗塩が撒いてありました。
少し前に私の家の近所に飲食店がオープンしました。そのお店の前は歩道のような広場があり、椅子とテーブルが置かれオープンテラスになっていますが、そこに一面に白米と粗塩が撒かれていました。
その付近はもともと野良猫が多い場所で、猫好きの友人は野良猫を追い払うためではないか?と思ったそうですが、塩ならば何か浄めの意味もあるかと思いました。
しばらくしたら、白米と粗塩は雨に流されてなくなってしまい、その後は撒かれていません。
どこかの地方にはこのような習慣がある、どういった目的で撒く、といった情報があれば教えてください。よろしくお願いいたします。
お礼
ありがとうございました。たしかに塩の量に違いが出そうですよね。