• 締切済み

ABC-TBS・MBS-NET→ABC-NET・MBS-TBSのことについて及び地方局・クロスネット局のことについて

1975年あたりに行われたABC-TBS・MBS-NET→ABC-NET・MBS-TBSのころについて何かお分かりのことについてわかる人はどんどん投稿して下さい。 また、その頃に多かった地方局・クロスネット局について教えてください。 でも、何で九州第2局(UMK・TOS・TKU・KTS・KTN)はクロスネット局として開局したのでしょうか。 2chの情報からすると、UMK・TOS・TKU・KTSはNNN・FNN・ANNに加盟していた(UMKはいまでもトリプル TOSはOABができたためNNN・FNNネットその他の局はすべてFNNネット)KTNがANNに加盟しなかった理由はNBCが毎日新聞のほかに朝日新聞とも提携していたからだそうです。 また、ABC-TBS・MBS-NETだったときはもう中継回線はできたのでしょうか。 とても長い質問ですいませんでした。

みんなの回答

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.5

御質問の内容が、UHF大量免許以前と以後が一緒になっているので わかりにくくなってしまったようですが、、 >1987年当時TKUがCX・ANBとネットしていたということですか? これは、大量免許途中の話ですね。 CXはUHFを2局作ることを作戦としてましたから、 ANBに必ず働きかけをしていたのですが、 その途中で、ANB側が新局が立ち上げられない地域については とりあえず、クロスネットにしたりした地域もあります。 クロスにしておかないと、ANBがUHF2局目を 作るのを考え直してしまう危険がありますから。 (クロスにしてから追い出しを掛ければ作らざる終えない) 同じ様な例は長野、青森にもあります。 で、逆襲を喰らったのがこの間の山形です。 CXが追い出されました! それから補足ついでにもうひとつ。 ラジオのNRNは、TVのネットとは全く性質が違います。 だから、NRNを理由にTVのネットが決まることはありません。 というのは、NRNはあくまでも、番組配信とニュース配信のための ネットなのです。 経営不振局に対して相手からの要望で支援することはありますが、 基本的に、相手局を縛ることはしません。 それに、NRN加盟局で一番多いパターンは、 ラジオはNRN、TVは日本TVなんです。 だから、NRNだからフジテレビなんて言おう物なら NRN自体が解体してしまいます。

DJDOMINO
質問者

お礼

へー。そうなのですか。 >で、逆襲を喰らったのがこの間の山形です。 >CXが追い出されました! あー、はいはい!YTSの件ですね。 YTSがCX→ANBにチェンジする前はYBCがNTV・ANB、TBSがテレビユー山形、YTSがCXというふうにとあるHPで見たことがあります。 それで、YTSにANBネットが移った為にYBCがNTVフルに、YTSがANBのフルになったのですね。 YTSがCX→ANBにチェンジする前はNTVの一部の番組がYTSで放送されたり、フジの一部の番組がYBCに放送されたりしていましたね。 とてもわかりやすい質問、ありがとうございました。

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.4

まず、大阪ですが、単純に出来た順です。 当時、番組を作るというのは大変なことで(今もそうですが) とにかく、局を立ち上げたらどこかと 組まないといけなかったのです。 で、東京、大阪で民放の教育局が出来た時に、そこが 番組を融通しあったわけです。 不思議な話ですが、VTRよりも中継回線の方が先に実用化されています。 だから、テープでのネットというのは無かったわけです。 後にこれを解消した事情は、他の方が書いている通りですが、 一番大きな理由はニュース番組で混乱が生じた為です。 (毎日放送に朝日の記者のレポートが流れたりしたため) 次に山口放送 関門エリアでは、福岡(北九州)、山口の両方のTVを見る事が できます。で、山口放送としては、番組が重複しない フジテレビを選んでいます。 瀬戸内エリアなどは、今、完全に両岸が相互乗り入れしています。 そして、九州のフジ系列 フジテレビはネットを作るのに出遅れました。 もう、VHFは空いていません。 で、二つのことを考えてネットを作りました。 ひとつは、UHFを2局作る。 (自社系列以外にもうひとつ。こうしないと視聴者はUHFアンテナを  建ててくれないため) もうひとつは、カバー率を上げる (ネットを見落とりしないものにするためです) このため、サガテレビなんていう広域圏ローカル局にまで 手を出しています。 福岡はもともと局数が多くて、なかなか系列局を作る事ができず 山口、サガの両方から攻めたわけです。

DJDOMINO
質問者

お礼

へー。そうなのですか。 ここでひとつ疑問です。 >(自社系列以外にもうひとつ。こうしないと視聴者はUHFアンテナを > 建ててくれないため) と、申しますと例をあげると1987年当時TKUがCX・ANBとネットしていたということですか? 次に > 不思議な話ですが、VTRよりも中継回線の方が先に実用化されています。 > だから、テープでのネットというのは無かったわけです。 これは意外でしたね。僕は最初テープネットかと思ってました。 最後にJOPM-TV KRYテレビ関門放送局のことについてですが、 >関門エリアでは、福岡(北九州)、山口の両方のTVを見る事が >できます。で、山口放送としては、番組が重複しない >フジテレビを選んでいます。 当時関門エリアになんでいた人はNTV-TNC、TBS-RKB、CX-KRY関門・KBC、NET-KBCという具合になりますね。 とてもわかりやすい質問ありがとうございました。

  • kazefu
  • ベストアンサー率37% (18/48)
回答No.3

>なぜ名古屋放送(現名古屋テレビ)と中京テレビはNET・NTVクロスネットだったのですか。 自信はないのですが、名古屋放送と中京テレビは 準教育局だったのではないでしょうか。 準教育局は一般番組と教育番組を放送していました。 教育番組はNETの番組を一般番組はNTVの番組を放送していたのでは ないでしょうか。 >なぜ山口放送徳山本局は日本テレビ系列だったのですが山口放送関門放送局は開局当時はフジテレビ系列だったのですか。 ニッポン放送のネットワーク「NRN」に所属していたためではないでしょうか。 ニッポン放送はフジテレビと同じフジ・産経グループなので 自然とフジテレビ系列になったのではないでしょうか。 >また、放送局別に内容を変えている放送局ことは昔はあったのですか。 意味がよく分かりません何の内容を変えているのでしょうか? >最後に、何で九州第2局(UMK・TOS・TKU・KTS・KTN)はすべてフジテレビ系列に加盟しているのでしょうか。 UMK・TOS・TKU・KTS・KTNがある地域にフジテレビ系の局が なっかったためです。

DJDOMINO
質問者

お礼

へー。昔からNRNとの関与があったのですか。 おそらくこのことはテレビ西日本が日本テレビ系列からフジテレビ系列になったころまで放送されていたのではないでしょうか。 >>また、放送局別に内容を変えている放送局ことは昔はあったのですか。 >意味がよく分かりません何の内容を変えているのでしょうか? これは放送所ごとに番組内容を変えているのかということです。 今ではSTV・HBCのそれぞれ7局から放送所のエリア別に放送しています。 ほんとにありがとうございました。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 中継回線については http://www.center.or.jp/about%20us/aboutdate/born.html http://isweb1.infoseek.co.jp/~ugu_/elec/UG_ntt1.htm に記載があります。 なお、下記も参照願います。  

参考URL:
http://www.ktab.go.jp/new/13/1031-5.htm
DJDOMINO
質問者

お礼

へー。日本で最初にできたテレビネットワークはHBC-TBS-CBC-OTV(ABC)-RKBでのJNNが最初にネットワークなんですか。 また、独自調査によるとネットチェンジを行ったときは当時ANNは8局だったそうです。 1987年当時はANNフルネット局は12局だったそうです。

  • kazefu
  • ベストアンサー率37% (18/48)
回答No.1

ABC-TBS・MBS-NET→ABC-NET・MBS-TBSについて回答します。 ABCはもともとTBSラジオのネットワークに入っていました。 TBSテレビのネットワークJNNに加盟している局のほとんどは TBSラジオのネットワークに加盟していた局です。 つまりTBSラジオのネットワークに加盟していた局がテレビ放送を始める際 自然とTBSテレビのネットワークになったのです。 例えばCBCやRCC・HBCなどの局です。 ABCも同じようにJNNに加盟しました。 MBSとNETについてですがMBSはもともと「準教育局」として 作られた局です。 NETが制作した教育番組を放送していました。 赤字による経営悪化などを理由に NETの免許は 教育専門局から総合番組局の免許に変更されました。 1975(昭和50)年まで、 東京・TBS(毎日新聞系)総合局-大阪・朝日放送(朝日新聞系)総合局 東京・NET(朝日新聞系)教育局-大阪・毎日放送(毎日新聞系)準教育局 だったのですが、教育局というくくりが無くなってしまった以上、 新聞系列とテレビ系列を戻すという動きが起きます。 上記の理由でABC-TBS・MBS-NETからABC-NET・MBS-TBSに変更されたのです。 >その頃に多かった地方局・クロスネット局について教えてください。 ラジオをお聞きになるのでしたら分かると思いますが、 ラジオ局にはクロスネット局がたくさんあります。 例えばTBS系のJRNと文化放送とニッポン放送系の NRNがの両方に所属している局です。 北海道放送・ラジオ福島・南日本放送・中国放送など全部で 29局あります。これらの局がクロスネットを組んでいる理由は 1つのネットワークに入るよりは2つ以上のネットワークに 入った方がさまざまな番組を放送できるためです。 テレビ局のクロスネットもこれと同じです。 またクロスネット局のある地域にテレビ局が少なく NNN・FNN・ANNの局がなかったということもあります。

DJDOMINO
質問者

お礼

ありがとうございました。大変ためになりました。

DJDOMINO
質問者

補足

追加質問ですが、なぜ名古屋放送(現名古屋テレビ)と中京テレビはNET・NTVクロスネットだったのですか。 なぜ山口放送徳山本局は日本テレビ系列だったのですが山口放送関門放送局は開局当時はフジテレビ系列だったのですか。また、放送局別に内容を変えている放送局ことは昔はあったのですか。 最後に、何で九州第2局(UMK・TOS・TKU・KTS・KTN)はすべてフジテレビ系列に加盟しているのでしょうか。

関連するQ&A