ベストアンサー ビッダーズで取引ナビ非設定時、落札者の住所等は自動でわかりますか? 2006/04/19 07:13 ビッダーズ初心者です。 質問は表題の通りなのですが、落札者が教えてくれないとわからないですよね? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー prettysakura ベストアンサー率33% (95/284) 2006/04/19 08:04 回答No.1 はい。住所は分かりません。分かるのはメールアドレスのみです。反対に落札者も出品者の情報は分かりません。 取引ナビの場合だけですね。この場合、出品者は電話番号以外の情報が表示されますが、落札者は全て表示されます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#17125 2006/04/19 13:21 回答No.2 新規の落札者は取引ナビを理解して無い人が多いので落札者に メールで取引ナビからの返信をお願いした方が良いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスネットショッピング・通販オークション 関連するQ&A ビッダーズで落札がありません。 ビッダーズで落札がありません。 ヤフオク、楽天オークション、ビッダーズと3つのオークションに同一の商品を出品しています。 生活用品で即決価格での出品ですが、ヤフオクは出品してから半年間でほぼ毎月一定の数量が落札されるのにビッダーズだけは出品から3ヵ月経つのに一度も落札されません。(楽天は一度落札有り・匿名取引は楽天にしかないというのがいいようです) ビッダーズの方が落札手数料が安いので価格もヤフオクより下げているし、アクセス数もヤフオクよりビッダーズの方が遥かに上回っているにもかかわらずです。 発送方法も同一にしているし、内容も出品ツールを使って同じデータで出しています。 何か、ビッダーズ特有の私の知らないまずいことでもしでかしているのでしょうか? 出品されている方で、売れた経験のある方に回答お願いします。 ビッダーズオークションで取引ナビ設定があるはずなのに? 私自身がよくわかっていない質問かも知れません。 すみませんが御存知の方いらしたらお願いします。 ビッダーズのオークションで取引ナビを利用しています。 私が出品し落札された場合は、ビッダーズから取引ナビの設定によりこちらの連絡先が相手に届き、また落札者の連絡先がこちらに届きますよね。 今回、私が出品し落札されたお知らせのメールには、取引ナビが設定してあるにもかかわらず、相手方の情報がニックネームとアドレスしか無く 『ビッダーズはビッダーズECプラットフォームを利用しています。今回の出品いただいた商品は、[MSN]の会員の方に落札されました。』 ・・・という文章がありました。 落札されてから3日経ちますが連絡は何もなく、こちらからわかる唯一の情報としての相手のアドレスに2回メールを送りましたが返信はありません。 「MSNの会員」ということと(・・・何も関係ないとは思いますが)こういう状況はどう理解したら良いのでしょう? 「取引ナビ」よりも「MSNの会員」ということが優先されて連絡先も届かないのでしょうか? ビッダーズ 落札者です。連絡はどちらから? こんばんは。 ビッダーズ初心者なのですが、落札した場合どちらから連絡するのが普通ですか? 何か暗黙の了解のようなものがあるのでしょうか? 過去の質問拝見しましたが、「落札側がメールアドレスに送るのが当然」「出品者からの連絡を待つべき」とありました。 どちらなのでしょう? ヤフオクは「落札通知」に一通り載せる事が可能なので、詳細が書いてある場合は落札者側から大抵連絡しますよね。 今回はナビを設定してないみたいで、特にコメント等もありません。 出品者のIDとアドレスだけ載せたメールがビッダーズからきました。 この場合は送るべきですか?それとも待つべきでしょうか。 結構せっかちなのでさっさと送ってしまいたいのですがいいんでしょうか? 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム ビッダーズの取引ナビについて ビッダーズをはじめてばかりで取引ナビについてよく分からないので教えてください。 自分は主に出品メインです。 取引ナビを設定していますので、落札された方から取引ナビよりお返事がくるのを待つ、までは大丈夫なのですが、、、 その後の連絡方法はどのようにするのが普通なのかを教えてください。 自分はその後はメールアドレスより相手の方へ連絡していますが、、本来は取引ナビのみで連絡を取り合うべきなのでしょうか? よろしくお願いいたします。 ビッダーズでの落札手数料について ヤフーでは、店舗以外、個人での出品では落札者に手数料を請求するのは禁じられてますが、ビッダーズではどうなんでしょうか? 手数料について記載してある文章を見つけることができません。 ビッダーズで高額なものを個人の方が出品していてそれに入札したいと考えているのですが、落札手数料が別途かかりますと記載されており、入札するか迷っています。 教えてください。 ブランド品ではヤフーオークションとビッダーズではどちらが高く落札されるか? いつもお世話になっています。 質問させていただきます。 オークションではヤフーが最大手で人気がありますが、 私が売りたいブランド品の相場を見ましたら、 ヤフーより、ビッダーズのほうが高値で取引されていました。 だからといって、落札されているかは微妙ですが。。 ヤフーですと、平均価額が45000円くらいで ビッダーズだと、52000円くらいです。 しかし、落札された場合、ヤフーのほうが成約手数料が高いので それならビッダーズのほうがいいのでは・・・? と思ったのですがどうなんでしょうか?? ビッダーズは平均価額が高いだけで、実際落札される人は平均価額が低く設定されてる方のみなんでしょうか?? どちらがいいのか悩んでいます よろしくお願いいたします! 落札者から取引ナビの入力がない ビッダーズに出品している者です。 先日、私が出品している商品を落札してくださった方がいるのですが、3日経っても取引ナビの入力がありません。 載っているアドレスにメールを送っても、エラーで送ることができません。 このような場合どうしたらいいのでしょうか? どなたか教えてください。 ビッダーズ取引ナビについて 一昨日商品を3人の方に落札してもらい2人には取引ナビに入力して貰いました。後1人は一向に連絡の気配がないのですが、取引ナビ入力前にこちらから連絡してもかまわないでしょうか?取引ナビの意味が分からない落札者もいると思うのですが、その人は落札評価10(とてもよい)です。 ビッダーズは自動再出品時・価格変更可能だがヤフオクは駄目? ビッダーズで評価200ほど貯めて3月からヤフオクも利用するようになりこちらでも60ほど評価がつきました。 表題の通り、ビッダーズでは終了間際でない限りいつでも出品価格を変更できますがヤフオクでは出品中は勿論のこと、オークションの編集機能を使っても出品価格の変更(自動再出品時でも同様)が出来ません。 ヤフオク対象のオークション専用ソフトを使って出品価格や表題の変更等を変更したり出来ますか? 変更のタイミングは出品中、自動再出品時のどちらでも結構です。 ビッダーズの取引ナビについて 出品者です。出品する時に取引ナビの入力項目で普通に改行(HTMLタグではなく)して記入しているのですが、落札者が見た時にちゃんと改行されているのか心配です^^ 大丈夫ですよね? の取引ナビの利点と欠点を教えてください ビッダーズオークションの出品を考えていますが、取引ナビがいまいちわかりません。設定したほうがいいのでしょうか? オークション出品は「楽天フリマ」ではキャリアがあるので初心者ではないのですが、逆に言うと楽天フリマ以外は初心者なわけで。。。 久々に出品しようと思ったら、楽オクに変わっており、調べてみたら、、、欠陥だらけの悪質システムみたいですね とくに、「あんしん取引」。どこがあんしんなんだ!? ヤフーはとりあえず考えていないので、ビッダーズにお世話になろうと思ってます そのほかにビッダーズオークションでの気をつけたことがいいことなどアドバイスなど知っていたら教えてくださいませ よろしくお願いします ヤフオク:ケータイからの落札者を考慮し、取引ナビは深夜は控えるべき? 表題のとおりなのですが、 ヤフオクで。ケータイからの落札者を考慮し、 (1ヶ月くらい前の改変により、ケータイからの参加者が増えていると思うので) 取引ナビは深夜は控えるべきでしょうか? 夜中にケータイがなって、怒られてしまうとか・・・。 いちおう自分は、今のところは、深夜には取引ナビをしないようにしています。 //----------------------------------------------------------- なお、ケータイからの落札者はイタズラ入札が多いことは、承知の上です。 で、様子見として、ケータイ/PCのどちらからでも見られるように商品説明を書いています。 以上、どう思われますか? あるいは、実際どうなさってらっしゃいますか? 以上、よろしくお願い申し上げます。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 取引ナビを使わない落札者 ヤフオクで出品したパソコン本体が落札されました。 しかし取引に不安があります。「取引ナビ」で連絡がきましたが、 「管理上の問題のため取引ナビは使わないので、記載のメールで連絡をしたい」とのことです。 またなんとなくマナーもあまりよくないようでして、こちらが着払いと提示しているのにも関わらず元払いにしてほしいということ。またこちらは当然住所氏名、連絡先を記載しているのですが、相手の連絡は記載されていません。 このようなことは初めてなので心配です。 ちなみに落札者の評価を見ると千いくつの評価のうち7件の悪い評価がついています。その評価をつけた相手方も同じように悪いの評価は複数ついているので、きちんと取引してくれれば気にはなりませんが、取引ナビ以外での連絡というのは信用に値するのでしょうか? またキャンセルしたくてもどうしても出品者の都合となるのでしょうか? ヤフオクに新設された「取引ナビ」 ヤフオクに、「取引ナビ」なる仕掛けができたようですね。同名のシステムはビッダーズにあったような気がしましたが。 http://special.auctions.yahoo.co.jp/html/transaction_navi/index.html このシステムのメリット・デメリットはどういうところにあり、これからどの程度利用が広まるのでしょうか? とりあえず私が思ったのは、ビッダーズの取引ナビと違って登録情報が自動的に相手方に伝えられるわけではないので、不徹底で中途半端なものかなあということです。登録情報(住所・氏名・電話番号)が自動的に相手方に伝わるように(悲願)なれば、詐欺もイタズラ落札もかなり減るんでしょうがね…。 ヤフオクの落札後の取引ナビについて質問です お世話になります。困っているので教えて頂きたいです。 質問(1) 先日久し振りに出品し、落札して頂いたのですが以前なら終了画面に落札者の連絡先メールアドレスが記載されていたのにその欄は「取引ナビで連絡」とあります。 ちなみに私は落札通知メールのテキスト編集はしていません。 取引ナビでしか落札者さんに連絡を取る方法がないみたいなので仕方なくナビからメールしました。返信はナビではなくメールにお願いします。とメアドを載せました・・・が、まだ一人も返事が返ってきません(><) いつからこのようなシステムに切り替わったのか分かりませんがナビにメアドを記載したのが悪かったのでしょうか?(相手に不信感を抱かせたとか) ナビだけで取引完了するのが常識ですか? 質問(2) 落札通知メールが来ないのでオプションの通知機能を見たら外れていました。すぐにチェック入れましたが通知はきません。 落札時点で外れていたらその後はもう来ないですか? あまり慣れていないのでさっぱり分かりません アドバイスお願いします。 出品者に住所等をたずねる落札者について ヤフーオークションで3000円程度の商品を評価4のヒトに落札されました。私は評価300を超えています。取引ナビで送付先をたずねたところ、住所等の記載と同時に「ソチラの連絡先も念のために教えてもらえますか?」と希望されました。 もちろん双方の連絡先を教えあうのがマナーなのかもしれませんが「評価300だから信用してよ。面倒くさいし」・・って思ってしまいます。 落札者は評価も小さいのでおそらく初心者でオークションのマニュアルどおりの行動と思います。評価3桁同士の取引だとこんなことは聞きませんから。 仕方ないので結局は教えることになるのでしょうが、皆さんのご意見を伺いたく質問いたします。よろしくお願い致します。 落札後の取引方法について オークション初心者です。今回、初めてオークションを使い落札しました。 そこで、取引方法についての質問なのですが、取引方法では宅急便着払いと代金引き換えの2つの選択肢があるのに、出品者のコメント欄には『出品ページに記載の通りこちらの商品に限り発送は宅急便着払いとなります。』と書いてあるのですが、どういうことなのでしょうか?さっぱり意味が分かりません。宅急便着払いで送るって言ってるのに、何で代引きが選択できるようになってるんでしょうか?初めてということもあり、大変不安です。どなたかご教授いただければと思います。 Yahoo!取引ナビとは? タイトル通りの質問です。この度久々に出品して落札者との連絡をするのに取引ナビを使うようですが、これだとお互いのメールアドレスは分からないのでしょうか?いまいち理解できないのでどなたか教えて下さい。 ヤフーオークションにて。落札者が取引ナビを通じて怪しいメッセージのみを送ってくる。 とても困っています。どうぞ、お願いいたします。 ヤフーオークションにて私の出品物が落札されました。落札者様は評価が新規の方でした。 オークション終了後にいつも通り、こちらから取引ナビにて、送付方法、入金方法等の連絡を送りました。 しかしながら、相手から取引ナビを通じて届くメッセージは「落札されて嬉しい」、「落札されて楽しい」等、意味不明の単語のみで明らかにいたずら落札です。 余りに気持ちが悪いので、落札者様都合で、この意味不明の落札者を削除したいのですが、削除後に相手から「非常に悪い」等の報復評価を受けないかが心配です。 この場合、どうなるのでしょうか?削除した相手から評価が届くのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 それとも、このまま静かにオークが削除される140日が経過するのを待った方が良いのでしょうか・・・ 評価新規の方の入札を放置した私も悪いと反省しています。ご存知の方、どなたか回答お願い致します。 ビッダーズで落札したが・・・ 先日5000円ほどのものを落札。 取引ナビが、設定されておらず、相手が誰かも解らないまま、入金先(ぱるる)を指定して来ました。 こちらは、住所など全て連絡済みなのですが・・・・。 相手さまの、住所、電話番号も解らず、入金に躊躇しております。 メールアドレスも2種類在るようですし・・(登録されてるものと、別のアドレスで確認してきた。) 評価は。3月位に1件「大変良い」がありました。 取引進めても大丈夫でしょうか? 住所を確認してから、入金と言う形が良いでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ネットショッピング・通販 オークションネット通販その他(ネットショッピング) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など