• ベストアンサー

地上デジタル放送の仕組み

ワンセグ放送は、12分割されたセグメントの中心(第7セグ?)を使って放送されると聞きましたが、何故、端のセグ(1とか12とか)ではなく、真中なのでしょうか?また、HD放送の場合、帯域が2分されてしまいますが、不合理ではないでしょうか? 将来は移動体向けに、さらに3セグメントを使うとも聞いていますが、現在のHD放送の12セグメント放送は不可能になると考えられます。残った9セグメントでのHD放送になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabuo2006
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.2

○全体の話 日本の地上放送の周波数は6MHzで決められています。 地上デジタル放送は、その6MHzを14に分割した内の13を使います。 →これが、地上デジタル放送の全体です。(5.6MHz) その13セグメントのうち、ワンセグは中心の1セグメントを利用しています。 ○ワンセグの話 その番号の付け方は、中心から外に離れるに従って0セグメントから番号が増えていきます。つまり、ワンセグが0セグメントになっています。 なぜ、中心かという決定的証拠は知りませんが、ARIB-STDの規格書に、受信機の仕様を簡単にするためのようなことが書いてあったのを見たことがあります。 私が考えるには、中心にあると、他の妨害電波の影響を軽減させるフィルタの構成が甘くできるのだと思います。 どちらかの両端にワンセグがあると、隣のチャンネルの影響による妨害を考えなければならず、フィルタを”きっちり”と作る必要があります。 しかし、中心にあれば、ワンセグの脇はレベルが大体同じで同じ種類の、同じ変調の電波ですから混信はありません。(OFDMだからです) 携帯などに高価なフィルタは使えないなど、フィルタの問題だと思います。 また、前に書いたとおり、12セグメント全体でHD番組が出ていますので、チャンネルの真ん中に割り込んでいるからといって、2分されるわけではありません。それどころか、周波数インターリーブを利用しているほどです。 ○3セグメントの話 これは、デジタルラジオのことだと思います。 VHFを利用した放送ですので、UHFの地上デジタルとは別のことと考えた方が良いと思います。

MOZART551
質問者

お礼

大変詳細な回答を頂き、感謝感激です。 私の誤解も丁寧に解いて下さり、長年の疑問に答えを得ました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • 3612masa
  • ベストアンサー率48% (742/1533)
回答No.1

自信なしですが・・・ >何故、端のセグ(1とか12とか)ではなく、真中なのでしょうか? ・下記URLの説明が、わかりやすいと思います。 http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-1seg.html >将来は移動体向けに、さらに3セグメントを使うとも聞いていますが・・・ ・このURLに記載されている、「地上デジタル音声放送」の件ではないでしょうか・・・

参考URL:
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/std-1seg.html
MOZART551
質問者

お礼

うっかりお礼が遅くなりまして申し訳ございません。 お答えを頂戴した時点で、ご提示頂いたURLを参照致しました。 参考になる情報が多く、勉強になります。ありがとうございました。

関連するQ&A