• 締切済み

ドラムの記号について。

ドラムの楽譜に書いてある記号というか英語で、「play if no shaker」、「Lightly on Cym,domes」と書かれてありました。この2つはどのように叩くと良いのでしょうか? そしてもしよろしかったら、ブラシの使い方、も教えていただきたいです。ご存知の方よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • tama9n
  • ベストアンサー率38% (48/125)
回答No.3

#2です。 念のため付け足しますが、ブラシを使う場合、スネアドラムの打面はなぜコーテッドヘッドにするのか。 既にお分かりだったら済みません。 ヘッド上にブラシを擦らせて音を出す為ですね。 特にミディアムからスローなテンポの4ビートで、1拍目と3拍目を楕円状に擦り、音の長さや伸ばしている音の中での抑揚を造ります。(分かりにくいですね) スネアの音を片手で長く伸ばせるなんて素晴らしい道具だと思いませんか? あと、広げたブラシの中ほどにシンバルを噛ませ(ブラシでシンバルを挟んで)ブラシを上下させて片手シンバルロールも出来ます。 いずれにせよブラシの使用は軟らかい表現やその独特な音色を求める場合ですが。

  • tama9n
  • ベストアンサー率38% (48/125)
回答No.2

こんにちは。 「domes」については、カップ部分を意図していると思います。 「Lightly」の指示があることからもそう推測します。 一般的にはカップと呼びますが、ドームと表記する可能性も十分考えられますので。 ですから、「Lightly on Cym,domes」は、シンバル中央のカップ部分を軽く叩くということでしょう。 曲調に極端に合わない場合を除いて、それで試してみて下さい。 音色についてずいぶん細かい指示が書かれているようですが、 質問者様もセンスとイマジネーションをどんどん発揮していきましょう! ブラシについては、ブラシ部分を出し入れ出来るモデルであれば、鳴らす楽器と求める音色によって細く束にしたり広げて柔かくしたり出来ますからね。 No.1さん仰るヘッドはコーテッドヘッドです。ザラザラ表面のあれのことですね。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

ジャズなんですかね? play if no shaker は、 「シェーカーが無い場合(代わりに)に演奏する」 シェーカーって、マラカスみたいに振ると音がする民族楽器で、形はマラカスの形ではなく、鼓(つづみ)がデカくなったようなのとか、果物の形とか様々。 Lightly on Cym は、 シンバルに軽く(触る) domes は、分かりません。 あと、 ブラシ奏法は、私は知らないんですが、 たぶん本買うとかビデオ見るとか(若しくは教室行くとか)しないと、言葉での説明は、ちょっと無理かも。(ネットでも見つからないですし) なお、 ブラシ使うときは、例えば、スネアであれば、それ用のスネア(の皮)を使うとかしないと、やばいらしいです・・・って知ってました? 以上、頼りない回答ですみません。

ayoh
質問者

お礼

いえいえ!かなり参考になりましたよ(^∀^)ありがとうございます。ブラシ用の皮があったなんて、しりませんでしたよ……。まだまだ勉強不足ですねぇ~やはり「domes」の意味が知りたいです。 どなたかご存知でないでしょうか??