- 締切済み
有料サイトの請求はどうやって?
今有料サイトが色々と問題になっていますが、あれの料金の請求はどのような形で行われるものなんでしょうか? たとえば、もし間違って変なところクリックしてしまい、有料サイトにアクセスしてしまったらそれだけで、料金が請求されるのですか? それとも、いった先で住所等を登録しない限り請求されないものなのでしょうか? 詐欺のような手口でいってしまったのなら、請求に応じなくてもいいとかそういう話ではなく、請求されるのかどうかが知りたいのですが……
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mk3000
- ベストアンサー率14% (1/7)
不正請求サイトにメールを送ってみました。 1 自宅で不正請求サイト閲覧。いきなり登録完了画面でる。79800円の請求。問合せメールアドレスをメモする 2 用事で東京に行った時にインターネット喫茶に行き、プロクシを通した接続でインターネット接続。 3 その場で新規フリーメールアドレス取得。 4 新規フリーメールアドレスを使い問合せメールアドレス宛に送信 5 内容は「間違い登録ですので退会願います」と送信。 6 サイトから返信。「このメールアドレスはすでに登録済で利用料金未納分を2日以内に振込完了してください。2日以内に振込が無い場合は法的な手段を取らせていただきます。なおお客様の個人情報はIPアドレス、リモートホストから住所、氏名、生年月日、住基コードを当社は把握しておりますので、いつでも訴訟に持ち込む事が出来る状態です。当社としましてもお客様を容疑者にはしたくありませんので、2日以内のお振込をお願いいたします。」 これが実態です。インターネット喫茶ではこの新規フリーメールアドレス取得時~メール送信~返信受信まで一度も不正請求サイトには接続していないのに何でサイトに登録済なんでしょうかね。ただ単にメール送信したのみ それに不特定多数が利用するインターネット喫茶+プロクシ接続でどうやって私の個人情報を瞬時に把握できるんでしょうか? 7 「容疑者になるのはテメー等だろ。」疑問点等を全て(長くなるので省略)返信。 8 不正請求サイトから返信。内容は「侮辱罪により死刑判決でたから首洗ってまってろ」 9 なにブチきれてんだか。これが不正請求サイトの実態です。 不正請求、架空請求サイトの収入は一ヶ月3000万位と言われてます。つまりそれだけの人が騙されてるという事になります。 民事で警察、自治体、官省庁が動くはずはないし、裁判だって無理。裁判をやったらサイト側の不正請求が暴かれるだけですので裁判を起こすと言ってくるのは単なる脅しに過ぎません。 プロバイダーも個人情報をサイト側に漏らす事はありえません。 IPアドレス、接続ホストがわかってもそれだけで個人を特定する事は出来ません。 それでも不安なら警察署に言って相談する事をお勧めします。良いアドバイスしてくれると思いますよ
- phj
- ベストアンサー率52% (2344/4489)
まず契約の概念を覚えてください。 契約とはある物事と取り決めるときに、お互いの同意を必要とします。 同意は書面でなくてもかまいません。 つまり買いますか?と聞かれて「はい」と答えればそこで売買が成立する事になります。 しかし、いきなりクリック1回で同意を取るのはどうでしょう。間違ったところ押してしまったら、、有料と書いていないのに請求がきたら、、など逆に不安が大きくなりすぎて、まともにインターネットを使うことが出来なくなってしまいます。 そのため、真っ当な取引なら当然支払い方法を提示して、それを選択して(カードなのか振込みなのか)同意して、さらに本当に買う意思があるのかどうかを確認して請求の送り先(住所など)を確認して初めて売買が成立します。 ですので、1回クリックしただけでお金が発生し支払わなければならないようなサイトは、すべて詐欺でしょう。また、NETからは本人確認が出来ませんから、誰にたいして請求すればよいのか分かるはずがありません。 ですので、ふつうは請求されること自体がないと思われます。
- ganncyann27
- ベストアンサー率32% (199/607)
このサイト見たらいいとおもいますよ