- ベストアンサー
車検に通りませんよ~
こんばんは 今回、3回目の車検を受けます。 ディラーにて今まで、現状の状態で問題無く通っていました。 しかし今回、車検の見積もりを含めて車を点検していただいたら、「これは車検には通りませんよ~」と言われました。 「過去2回はこの状態で通りましたよ~」と反論しても「私的には無理だと思います。」と整備士に言われました。 担当セールスマンも苦笑い状態でした。 どうなってるでしょうか? もう前車含めて数十年のお付き合いなのに、こんなことあるんでしょうか? 任せて安心のディラーさんでは?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
後部反射板については、道路運送車両法38条のとうりの 設置が必要です。今回、見積もりした人物は、ものすごく そのことに詳しいか、まったく知らないかのどちらかでは ないかと思いますね~。 保安基準にのっとった反射板の設置であれば、問題ないはずです。 USインポートカーは、標準仕様では反射板がついてなくて、よく バンパーに後つけされていますね。 大きさや色、取り付け位置などがきっちり守られているかどうか 再度確認してみてください。参考URL↓
その他の回答 (13)
- add-110
- ベストアンサー率24% (54/217)
ディーラーでの車検は、ユーザー車検で陸運局で受けるよりも厳しいです。 陸運局では、基準以内ではOKなのですが、ディーラーでは、少しでも改造してあれば、直せといいます。 以前、陸運局にユーザー車検に行きましたが、ナンバープレートにスモークカバーを付けたままでも、透過率が基準内ということでOKでした。 先日、同じ状態でディーラーに出しましたが、もちろんNGでした。 また、整備士の中には、なぜか自分なりのポリシーを持っている人も多く、他の人はOKでも、その人はNGということも多いです。(陸運局でも、検査官によって見解は違いますので) とりあえず、無事合格されたみたいでよかったですね。(^ー^)ノ☆*.。
お礼
早急の回答有難う御座います。 お陰様で合格予定です。(一応パスさせていただけそうです。) 来月車検を受けます。 あの~こちらのディラーではスモークカバーはOKですけど~ おっしゃるとおり凄く個人差がある感じですね! 今回の原因元整備士さんは、マニュアル主義者らいいです。 基本どうりでなければ、と言うポリシー持ちらしいです。
- tenteko20
- ベストアンサー率42% (1294/3027)
知り合いの営業マンから聞いた話ですが、 以前はテールを変えて反射鏡が無くても別に付ければOKだったのですが、最近はそれでもダメになり、そういう車の点検、車検が受け付けられなくなったと言ってました。 法改正か何か通達があって厳しくなったようですよ。
お礼
早急の回答有難う御座います。 本日、担当者とお話して現状でパスさせていただけることになりました。 すべてそのお店で作業していただいたから、責任を取ってなんとか秘策を考えるらしいです。 おっしゃるとおり、最近は位置やサイズが厳しくなってきたと言われていました。 テール変更時は反射板を付けずに、1回目の車検時に付けていただきました。 3年程度違法してたんですね! 今思えば追突されなくて良かったです。
- hallo_haro
- ベストアンサー率37% (1019/2690)
ちらっと聞いた話ですが、(ですので自信無しです。) ディーラー車検は、陸運局に持ち込みする場合と、そのディーラーが許可を取っている場合、持ち込み検査を省略できる場合があるそうです。 後者の場合、ディーラーの信頼に関わるので、当然厳しくなると思われます。 持ち込み検査をしてもらうか、そう言う場所へお願いされてはいかがでしょうか? 地域にもよるかも知れませんが、意外に持ち込みの方が緩いようですね。
お礼
早急の回答有難う御座います。 そのディラーは認可を受けてるそうです。 持ち込まなくてその場で、検査員がみるようです。 と言うことは、厳しい検査をされてたんですね! 今までは。 でも現状でパスさせていただけることになりました。 お騒がせしました。
- いなかの くるまや(@exb04583)
- ベストアンサー率54% (764/1412)
>そういえば、過去2回の車検時にいた整備士が、今はいないことに気ずきました。 >見る人により違いがでるものでしょうか? 残念、”ノーマル至上主義”の方に当たったと思われます。 持ち込み検査より厳しい判断かと・・・・。(苦笑
お礼
再び有難う御座います。 気になって気になって ディラーがお休みだけど、担当者に連絡をしました。 なんと車検整備していた方が、先月退職させたようです。 担当者の本音は「過去数台お付き合いされてる○○さんだからちょっと大目にみさせていただいていました。」 このことを聞いて疑問点が納得できました。 ちなみに今回のお騒がせ整備士さんは、おっしゃるとおりノーマル至上主義者らしいです。 結局、今までどうり車検は無事にパスできるように、してくれそうです。 お騒がせしました。 こんなことしてもいいのでしょうか? やっぱりお付き合いが大事ってことなんでしょうかね~
- O8GR
- ベストアンサー率17% (54/309)
多分 ユーザー車検だと通ると思います。 ある自動車屋さんの話ですと、素人(ユーザー車検)には優しく、ディーラーや修理工場には厳しくが最近の傾向らしいです。 素人は2年に一回の車検だから揉めてても一回ですが、業者が車検で一回揉めると次回から車検場からイジワルされるので業者は細かい事をキチンとやらなければいけないとぼやいてましたよ。
お礼
早急の回答有難う御座います。 そですね~私もユーザー車検ではOKだと思っています。 しかし前車含めて数十年のお付き合いだから、今回もお任せしようと考えていますから~ 質問させていただきました。
- いなかの くるまや(@exb04583)
- ベストアンサー率54% (764/1412)
>簡単に言いますと、テールランプの改造(一般の人にはわからないレベル) んー、まるで「なぞなぞ」ですね~。(笑 一般人が気づかないとなれば、灯色や点滅回数に問題なさそう・・。 リフレクター(反射板)の欠品でしょうか?? 追加灯火装置も、いろいろ保安基準がありますから具体的に 書くと、レスがつきやすいでしょう。
お礼
早急の回答有難う御座います。 説明不足ですみませんでした。 具体的に書いた方がいいんですね! では、また簡単にですけど言います。 同車種の海外輸出車のテールランプに変更しています。 反射板が無いから、バンパーに別途取り付けています。 これで過去2回は車検に通りました。 今回は、なぜそう言われたのでしょうか? あと無理な物は、対処して車検を受けています。
- kone55
- ベストアンサー率19% (8/42)
テールランプは重要保安部品の一つですので、 ランプメーカーは、国土交通省に型式申請しています。 それにより、型式認定された部品しか使用(取り付け)が認めらません。 よって、新型車を販売する場合の車両の型式認定も下りない。=新型車販売ができない。 テールランプを改造していては、部品の型式認定の意味を成さない。 前回までの車検では、検査院が改造に気づかなかった? 今回は、発見したので車検(保安基準に適合しない)に通らない。
お礼
早急の回答有難う御座います。 いいえ、過去2回とも自己申告しました。 そして問題無く通りました。 今回は、なぜなんでしょうか?と思い質問させていただきました。
- junra
- ベストアンサー率19% (569/2863)
テールランプの改装だと、クリアーレンズでランプの色が赤と黄色をはっきり色が分かれば大丈夫です。 外装の追加点灯品が蛍等は保安基準違反になると思いますのではずされたほうが良いです。警察が通れても車検上の規定に反しますのでだめと言うのでは?
お礼
早急の回答有難う御座います。 追加点灯品は過去2回通っていますけど~ 対応方法が変わったのかな?
- NannoFlower
- ベストアンサー率21% (419/1951)
テールランプ LEDなどで照度が下がると通らない可能性があります。 ワット数や照度、点灯回数、色に規制があります。 外装の追加点灯品 これも規制があります。 ネオンじゃないですよね? 車検場の検査官がヤクザに脅されたり、 指定工場でのペーパー車検発覚など、車検は厳しくなってます。 そのかわり、指定部品に関しては規制緩和もされてきていますが。
お礼
早急の回答有難う御座います。 説明不足ですみませんでした。 過去2回同じ状態で通ったから疑問に思って質問しました。 ちなみにネオン管は付けていますが、問題ないそうです。(ホワイト色です。) 無理な物は、毎回対応処理しています。 しかしこの2年間でそこまで厳しくなってるんでしょうかね~?
- clear_water
- ベストアンサー率21% (260/1205)
尾灯がLEDになっているとかですかねぇ・・・ ユーザー車検だと通るのですが。 ユーザータイプの民間車検場と言う手もあります。
お礼
早急の回答有難う御座います。 説明不足ですみませんでした。
補足
すみません。 簡単に言いますと、テールランプの改造(一般の人にはわからないレベル)と外装の追加点灯品です。 警察の検問でも問題無くパスできています。 私の調べた限りでは車検規約にこの部分の規制はありませんでした。
- 1
- 2
お礼
早急の回答有難う御座います。 じつは、テールや反射板はそのディラーで付けていただきました。 6年前のことです。 そういえば、過去2回の車検時にいた整備士が、今はいないことに気ずきました。 見る人により違いがでるものでしょうか? 疑問です。