• ベストアンサー

今度

全校生徒の前で、一人で文を読むことになりました。 今からもう緊張しまくってます。 なんか、緊張しないで読める方法見たいのないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ん~…なら早め早めに手を打って、 ・その読む文章を手に入れる ・実際に読む場所を聞いておく ・実際に読む場所(生徒が多い場所?)で軽く朗読の練習 とかどうでしょう? 昼休みに窓から校庭を見下ろして本番のつもりで ぶつぶつ練習してみるとかもいいかもしれません。 就職活動などの面接もそうなんですが、 場数を踏んで慣れるしかないので。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

 私の大学(理系)の卒論の発表会は、100人近く入る講堂で発表でした。 教授・助教授・助手・院生・同期・後輩などの前で順番に、です。 発表の最後に、教授・助教授・助手からの質疑応答もありましたので、同期の前で、発表練習と聞いた内容から想定される質問をしてもらいました。 練習は、相手に言葉がちゃんと伝わるかとか話す速さを見てもらいました。 で、その後、担当の助教授に見てもらって、再度、確認をしてもらいましたよ。 緊張はしますが、意外にも話せるもので、聞いている人は緊張せず普通に話している様に聞えたみたいですよ。  同じ様に、最初、仲の良い友達10人位の前で言葉が明確かと速さを練習して、少し人数を増やして練習した後、先生にみてもらったら良いと思いますよ。  緊張は確かにするでしょうけど、想像より楽に出来ると思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ぶっつけ本番にならず、少しでも何度でも本番に近い状態での 発声練習や朗読練習などしてみては如何でしょうか? あと本番って早口になりやすいので聞き取りやすいように ゆっくり話すよう心がけますとか。

key-west
質問者

お礼

それが、なにを読むのか聞いてないのです。やばいっすね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A