• ベストアンサー

子供に教える方法

6歳になる息子が将棋に興味を持ったので教えてあげたいと思っているのですが、うまく教える事が出来ません。 何か良い方法、ありませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umagata
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.5

歩なしではじめるのも1方法です。大山名人のお勧めらしいのです。 駒の動きを覚える。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • hawkwind
  • ベストアンサー率34% (160/469)
回答No.4

一番の方法は負けてあげることです。 子供は勝たないとすぐに興味を失います。 興味をもてば、そのうち熱心になります。 各地を旅行して将棋の大会に子供を連れていく。 中井女流は旅行したいために将棋を覚えて、 まんまと父親の戦略にはまったそうです。 地域の将棋教室、ないし道場に通わせる。 将棋を覚えるのもありますが、 地域の大人と接する機会が増えるので、 子供の将来にも大きなプラスになります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • joker724
  • ベストアンサー率23% (24/104)
回答No.3

漫画の入った入門書やテレビを見せたらいいと思いますけどね。 とにかく、一緒に楽しんで自分も将棋を勉強したほうがいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Duchs176
  • ベストアンサー率30% (106/352)
回答No.2

日本将棋連盟の支部が全国各地にあり、子供向けの将棋教室なども開催されています。ホームページを紹介しておきますので、お近くの支部にお尋ねになられてはいかがでしょう。 息子さんに才能があれば、羽生四冠のようなプロになることも不可能ではないかもしれませんよ。

参考URL:
http://www.shogi.or.jp/sibu/index.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kokutetsu
  • ベストアンサー率26% (233/880)
回答No.1

いきなり9x9の盤では難しいので、5x5の盤で、駒も少なくしてやったらいいと思います。とった駒は 使えない、ナルのは無しなど、簡略ルールでやったらいいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A