- ベストアンサー
管理会社に相談する前に近所の子供の騒音問題について考えてみませんか?
- 近接した集合住宅での生活では、騒音問題は避けて通れません。
- しかし、管理会社に相談する前に、まずは自分で対処してみることが大切です。
- ヘッドホンを使用してテレビを視聴するなど、自分自身の忍耐力も必要ですが、トラブルを避けるためにもコミュニケーションを図ることも重要です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.4です。自分の書き方が誤解されているようなので補足します。自分は数年ですが、かつて教員をやっていた者です。確かに、他人の子供なので優しく言う選択肢もあるでしょう。自分が思うに、昔の子供はそれですんだのですが、最近の子供は、それではすまないのが多いです。理由の一つに親のしつけが影響しています。最初に優しく言ってしまうと、その時点では子供は引け目を感じやめますが、次に絶対遊ばないと約束できる子は少ないです。どこか別のところで暮らしている子なら、遊ばないかもしれませんが。その子供は自分の家がある領域で遊んでいるのですから、別の日に何かのなりゆき(友達が来た)などで、また同じ場所で夢中になっているであろう同じ遊びをしてしまうのは本人達にとって自然な行動なのです。(迷惑している人にとっては困ったことにね。)ただ、質問者さんが迷惑するほどのものであるわけなので、その注意の仕方としては、ハッキリ的確に行わなければなりません。怒鳴るのが悪いと言う人がいますが、みなさんが子供だったころ、担任の先生は、悪さをしても、優しく注意してくれましたか?絶対に手を挙げられたこと(机や黒板を叩くなども含む。クラス全体で注意されるなど。)はないですか?教科書一つ忘れたようなほんの些細な事でも先生は怒った表情で注意してくれたのではないでしょうか?イヤな顔一つせず、子供の機嫌をうかがいながら、時としてその子の親の存在におびえながら、なまじ注意するのはよくないです。怒鳴らないとわからない子が現代では多いです。前回にも書きましたが、子供はそれで言うことを訊きます。 自分が子供の頃、通学路の途中にすっごい恐いと噂されているおじさんの家があって、みんなからおそれられていました。下校の際、自分や友達がその近くでたまたま大きな声を出してしまったので怒られたことがあります。なので、そのおじさんの家の前を通るとその度に恐怖を感じ、たまたまそのおじさんが外にいて目があったときなどびびりまくった自分や友達がそこにいました。たった一回の注意でそれだけの効果があるのです。数回優しく注意されたら、子供は「オレ何回もコノ人に注意されてるけどコノ人全然怒らないから、また次も怒られても無視したらそれで黙ってくれるかも。」と思ってしまいます。現に優しいと言われている学校の先生の授業はいつまでたっても騒がしいでしょ?注意して、ボール当てられ、注意してダッシュ繰り返して、その延々とした無駄な労力は避けるべきです。有効なる一撃で、その苦労を吹き飛ばすことがあなたにとってよい手段だと提案します。
その他の回答 (6)
- rukking15k
- ベストアンサー率34% (268/766)
No.6です。訂正です。 一行目)書き方が~のあと「他の方が」を入れてください。
- yo-zo-ra
- ベストアンサー率23% (99/419)
こんにちは。 きっと子供たちには周りに迷惑をかけている意識はないでしょうね。 なので、いきなり怒るのではなく、教えてあげる方がいいと思います。 そう言う時は自分が子供の時のことを少し思い出すと少し落ち着けるかな・・ ドアを開けて話しかける感じで、「ごめんね、仕事したりしてるから、 他の場所で遊んだり静かにしてもらえないかな?それに、ここ危ないから、 もっと広いところで遊んだ方がいいよ。」って感じで話せば、 普通の子ならわかると思いますよ。子供だって、優しい言葉で言われたり、 自分の身になって考えてくれる人の言葉は聞けるものですよ。 いきなり怒鳴っても子供には通用しませんね。 子供たちとコミュニケーションを取る感じが一番いいと思います。 理不尽かも知れませんが、ここは一つ大人な対応をして下さい。 その方が自分も相手も気持ちよく今後生活できると思いますよ。
- rukking15k
- ベストアンサー率34% (268/766)
ヘッドホンを大音量にしたところで解決しませんよ? 管理人にいうか、子供達に注意をするか、をしないと何も解決しません。自分もそういう経験あります。ガキはまだガキなので、大きな声で怒鳴ってやると、たいていの子供はビビリます。しかしその時は止めて、また別の日にも騒ぎたくなるのが子供です。そうしたら、もう一回怒鳴ります。忘れたころにまたやりだしたら、執拗な態度で怒鳴ると、恐怖感を教え込ませることができます。親が注意する気がないのなら、貴方が教えてあげればいいのです。恐ろしい内容を書きましたが、理にかなった内容なら、子供は言うことを聞きます。親が文句を言いに来ても、あなたが正しく子供に伝えたなら臆することはありません。と対処法はここまでですが。 昼~夕方の数時間は子供にとって、遊ぶ時間です。あなたも小学生の頃遊んでいたのはこの時間のハズです。 昔貴方がその子供達と同じ遊びをしていた時に近所の人やその周辺の人は、現在のあなたのように迷惑していたハズです。そう考えれば「気になる度」がかなり軽減されると思います。自分は、近所のガキとその親が非常にマナーの悪いやつらで苦労していますが、遊ぶ時間に関しては理解しています。我慢も必要。ただ、あまりにも酷いものだったら、自分は注意します。
- thorium90
- ベストアンサー率20% (365/1769)
子どもが遊びたくなるその場の環境、雰囲気というものがあります。 ある程度の音量でモーツァルトでも流すといいんでないかな。
お礼
有り難うございます >子どもが遊びたくなるその場の環境、雰囲気というものがあります。 確かにそうですね。周りが道路なんで駐車場とか私のコーポの通路を選んで遊んでるんです。公園もあるのにー。 モーツァルトいいかもしれませんね・・でも両隣に音量で迷惑かもしれないですね☆
- kametiyo42
- ベストアンサー率42% (20/47)
その子どもたちが同じ建物に住んでいることが明らかであれば、管理会社に「こういうことがある」と、言ってもよいのでは?それで完全になくなるかどうかはわかりませんが、騒音などでも言われる方いらっしゃいますし。他にも同じように悩んでいる方もいるかもしれませんよ。
お礼
ありがとうございます 説明がたりなかったみたいでスイマセン 同じ建物ではなく、近所のコーポの子供達なんです。 実際隣のコーポのことだからと考えてしまったんです。ちなみに同じ不動産なんですが・・注意しても駄目なら管理会社に電話したいと思います
子どもたちが遊び始めたら、 1)ドアを開ける 2)「通路で遊んじゃいけないよ」と優しく諭す 3)↑(2)を2~3度繰り返してもダメなら怒鳴る --以上。
お礼
ありがとうございます この方法いいですね。試してみます
お礼
有り難うございます 注意することに決めました。それでも解決しなかったら不動産に連絡します。隣近所の子供だからという事で我慢していました