• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:婚姻届に伴う 相談です)

婚姻届に記入する際の続柄について迷っています

このQ&Aのポイント
  • 結婚を間近に控える中、婚姻届に書く続柄について迷っています。父母との続き柄の欄には、「二女」と書くべきか、「長女」と書くべきか、迷っています。
  • 姉が養女であり、戸籍上では私が長女とされています。しかし、私は数年前に戸籍抄本を見て初めてこの事実を知りました。親や親族からの説明は一切ありませんでした。結婚を控えているため、この事実を告げるべきかどうか悩んでいます。
  • 親が私に事実を告げることで姉との関係が壊れるのではないかと心配していると思われます。私もこの事実を知っているフリをして、婚姻届には「長女」と記入するべきか、それとも親に追求するべきか、迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.2

補足要求があったようですので再登場です。 繰り返しになりますが、続柄なんて法律や立場が変われば変動する程度のものですから、それにとらわれないほうがいいと思います。 >「二女」と「次女」 どちらが正式なのでしょう? どちらでもかまいません(もしかしてがっかりされました?意外な回答で)。 日付(生年月日や婚姻届出日)のような重要な記載事項に関しては「二」を使用することは出来ません(二→三、二→四、等の改竄が可能ですから)。 ですが、続柄や本籍の表示等は(もちろん改竄は良くないですが)たとえ改竄されても相続やその他身分関係に重大な変動をきたさないのでどのような表示でも(続柄の場合は「二」でも「次」でも、本籍の場合は「二」でも「弐」でも)差し支えないのです。 ちなみに私が戸籍を作成するときは「二女」と作成しますが(クセですね、ほとんど)「次女」というように作成される戸籍事務担当者も多々おられます。 もちろん、一般の方が届を作成される際にどちらで書かれても一向にかまいませんし、それを理由に訂正はしません。 >ですが、届を一緒に出す彼には何と説明したら良いのか・・・ やはり一言は言うべきでしょう。 仮にこの場は通り過ぎても、次に出生届が出るとき、パスポートを取るとき、その他の機会にrose-maryさんの続柄を見ることが十分に考えられます。 あとから聞かれるより先に言っておいたほうが良いのでは。

rose-mary
質問者

お礼

再度アドバイスいただきありがとうございます。 >やはり一言は言うべきでしょう。  あとから聞かれるより先に言っておいた方が良いのでは。 そうですね。 それとな~く話してみます。

その他の回答 (1)

  • Islay
  • ベストアンサー率45% (175/383)
回答No.1

確かに現行の戸籍法の定義においては、rose-maryさんは「長女」とお姉さんは「養女」となります。 >婚姻届に「二女」の続柄で記入してしまったら受理されない事は承知していますが おっしゃるとおり、訂正の後に受領いたします。「次女」と記載したままでは受付出来ません。これは戸籍事務担当者として明言します。 ですが、それがどうしました? 続柄、というのはあくまで(現行)戸籍法というたかが戦後50数年の歴史しかない法律が定義している順番にすぎないのです。 ちなみに、住民基本台帳の上ではお二人とも同じく「子」という続柄となっているはずです(お父さんが世帯主の場合)。また、旧戸籍法の時代には現在と続柄の定め方が違いました。ですからお母さんが戸主である場合にはお姉さんが「長女」rose-maryさんは「次女」という扱いとなります。 たかが法律で機械的に定められている順番にとらわれて両親の愛情を見失うのはやめましょうよ。 rose-maryさんは「次女」それで良くはないですか?届を提出する15分だけ長女であれば。    戸籍を仕事にしている人間より

rose-mary
質問者

お礼

早速アドバイスありがとうございます。 >rose-maryさんは「次女」それで良くはないですか?届を提出する15分だけ長女であれば。 Islayさんの言われる通りです。 ですが、届を一緒に出す彼には何と説明したら良いのか・・・ 言わなくてもいいのに越したことはないのですが、一通り目を通すであろう。 その時「あれっ?」って思うんじゃないのかな? >住民基本台帳の上ではお二人とも同じく「子」という続柄となっているはずです たしかに「子」であることに違いはないですね。 少~し胸のひっかかりが解消したような気がします。 ところで、戸籍を仕事にしているIslayさんに1つ質問です。 「二女」と「次女」 どちらが正式なのでしょう?

関連するQ&A