• ベストアンサー

立ちゴケをしない方法

今日、普通二輪の初講習に行って来たのですが 2時間で5回立ちゴケしました。 教官には、コケすぎだ、2時間に5回も6回も転んでたらバイクが壊れてしまう、と言われ凹んでいます。 152センチ、女なのですが、足もつま先がやっと付くぐらいです。 なんでそんなにコケルんだ?と教官に言われたのですが、理由が分かってたらとっくに直してます。 倒したうち全部自分で起こしているので力はあります。 慣れなのかもしれませんが簡単なアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • v4power
  • ベストアンサー率39% (90/229)
回答No.4

こんにちわ。160Cm/男です。私も最初のウチは立ちゴケをよくやりました。 停止する直前(って言うか止まる瞬間に近い)に、リアブレーキで止まるようにすると立ちゴケしなくなります。 止まるときにフロントブレーキをギュッって握ると、フォロントフォークが縮んで、止まった後に伸びてくるので、バイクがフラつくんです。 走っている状態からフロントブレーキで減速してきて、完全に停止する瞬間にはフロントブレーキは弱めて、リアブレーキをギュッて踏むようにすると、安定して止まれますよ(^.^) 小さなバイクでも同じです、手元にスクーターとか50ccのバイクがあれば試してみてはいかがですか? 頑張ってください。  

pippi69
質問者

お礼

回答有難う御座います。 止まるときにブレて倒す事がありました。 次の講習の時に止まり方やってみようと思います。 モンキーがいるので練習します! 有難う御座いました。

その他の回答 (12)

  • sqiqy
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.13

こんばんは。  私の経験ですが、感覚的には、  1.なるべくバイクの真下に近いところに足をつくようにする。 (車体から離れれば離れるほど重さを感じます。)   2.車体はなるべく傾けずに、ステップからそーと足を下ろして(伸ばして)いき、足先がついたら路面の安全(路面の滑りやすさなど)を確認しながら足に重心と体重をゆっくりと分けてゆく。  3.<教習所ではokかどうかわかりませんが>最後の手段、そのままでは足先もつきそうもない時は、足先に地面があることを確認してから足をつこうとする方へ腰をずらす。(ももの下にシートがくるような状態。)  要は、車体をなるべく垂直に保つように心がけることと、足は支えるためというよりはバランスをくずさない為の補助ぐらいに思っておいた方が良いと思います。  私もバイク乗り始めの頃は、足下の地面がなかったり(側溝だった)、砂が浮いていて滑ったりでよくコカシました。  足をつかずに数秒停止状態でいるようなバランスをとる練習をチャリででもよいのでしてると良いかもしれません。  一度試してみてください。  後は経験を積むしかないと思います。  では、教習がんばってください。

pippi69
質問者

お礼

回答有難う御座います。 思い出してみたらちょっと離れていたかもしれません。ステップが足に当たる(当たりそうと思っている)為バランスが崩れていたのかもしれないです。 足で支えるのではなく、上半身でバランスをとっていけば立ちゴケしにくくなりますよね。 だんだん分かってきました。 ・・・頭では。 皆さんに教えていただいた事が実行できるように頑張ります。 有難う御座いました。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.12

それなりに靴の底が厚いのを履いては いかがでしょうか? あまりもぶ厚いと教官に注意されそうですが 3センチぐらいならまあ問題はないでしょう。 それと初心者にはつらいですが どちらか自分の利き足だけで車体を 支える訓練をしてみてはいかが? あまり車体を傾けなければたぶん 支えると思われます。

pippi69
質問者

お礼

回答有難う御座います。 今、エンジニアブーツを履いて行ってるのですが ギアチェンジをする時これでも精一杯なのでこれ以上厚くすると乗ったまま転んでしまいそうです笑。 でも、考えてました。足を長くするには厚底を履くか・・と。 慣れてきたら色々試してみたいと思います。 有難う御座いました。

  • geebee
  • ベストアンサー率30% (140/462)
回答No.11

まぁ。慣れていないんだから仕方ないですね。 教官の態度はいただけませんが気にせずに。体で覚えることですから少々スパルタ的な雰囲気があったほうが覚えが早と思って続けましょう。そのうちに「うまくなったじゃないか」と言わせてやればいいんですよ。 コケないようにするには体で覚えるしかないです。「こういう状況ではこういう操作をしないと危ない」ということを体に覚えさせ、操車技術を体得して、予測によって危ない状況を作らないようにするしかないです。頭で覚えたってあんな重たいモノを操れるようになるわけないですから。 教習所を卒業した後は意地とか火事場のなんとかっていうのがモノを言いますね。教習所内でそういうものを発揮する練習をしておくのも良いんじゃないでしょうか。ただ、自分の限界がわからないうちは腰を悪くしたり下敷きになって怪我をしますので無理は禁物です。 足つきは、立ちゴケに対しては1kg分くらいの効果はあるかもしれませんが、検定での接地は転倒にも近い致命的な減点ですから気にしないでいいです。チカラも起こすときにしか役立ちませんから同じですね。もちろん10cmも足の長さが違えば立ちゴケに対してもずいぶん有効でしょうけど、そんなに足が長くなるのだったら誰も苦労しないですし。

pippi69
質問者

お礼

回答有難う御座います。 やっぱり、コツをつかんで体で覚えるしかないんですね。頭で分かってても意味無いですもんね・・。 「うまくなったじゃないか」 言わせたいです。言わせてみせます!! 有難う御座いました。

回答No.10

身長157cm、女です。 私も今、バイクの教習に通ってます。 私は引き起こしができずに小型普通自動二輪からになりました。 私も最初の頃はバランスが取れずに フラフラとよろけ、足をついてました。 私の場合はバイクが軽いのでまだ足で支えられるけど これが400ccバイクだと倒れてると思います。 一度だけバイクを倒した事がありますが その時の教官に 「気にしないで、これが公道だったらどう? 怪我をしたり事故になるでしょ、だから今転ぶのも練習だよ」 と言われました。 今回の質問を読んで私が同じ事を言われたら かなりショックです。 立ちコケの現場を見てる教官が一番原因が分かると思うので 私だったら次の教習で教官が別の人だったら 「前の時間立ちゴケが多かったのですが・・」 と教えてもらいます。 今まで9時間程、5人の教官に教えてもらいましたが ちゃんと教えてくれる人、 できるまで見てるだけの人、 厳しいけど適格な人など色々いました。 これから質問者さんもいろんな課題を前に 悩む事も沢山出てくると思います。 その時に「なんでだろ」と悩むより 「出来ないんです」と先生にしつこく聞いた方がいいですよ。 バイクなんて壊れてもいいんです。 自分が買ったバイクを壊さない為に今バイクを倒してると思えば・・(笑

pippi69
質問者

お礼

回答有難う御座います。 本当凹みました。一緒に受けていた人が男性で身長も力も体重も違うので比べなくても良いのにどうしても比べてしまったり。 被害妄想で教官はこっちは面倒くさそうにやってると思ってしまったり。 最後の立ちゴケの時には違う教官に 「やると思った」 と言われてしまい、辞めようかと思いました。 いい教官がいないのかもしれません。 なので、聞くのが悔しいんです!!笑。 良い教官がいて羨ましいです。 自分のバイクを壊さない為にも今のうちにコツを掴みます。 有難う御座いました。

  • ztone1
  • ベストアンサー率47% (118/250)
回答No.9

教官はものを教える立場で有って 生徒に質問をする立場ではありません。 よって『なぜコケルんだ?』と生徒に聞く教官は 自分に与えられた義務を放棄していると考えます。 以下は半年前に私の彼女が普通2輪免許を取り その足で大型2輪へ再入所したときの話です。 A教官は内周と外周のフリーラン(課題無しで、ただ教官が生徒を引き連れて所内をグルグル回る)の時に 生徒3人から遅れを取っている私の彼女に対して 後ろを振り向きながら『チッ!』と舌打ちをしたんです。 見学コースから見ていた私は 一抹の不安が頭を過ぎりました。 (コイツ(教官)大丈夫か?!って) そして、その直後、彼女が1本橋の課題で脱輪して そのまま橋の脇を通り抜けようとしたときに ハンドルが橋を向いているのに無理にアクセルを当ててしまい再び橋に戻る格好になって 今度は脱輪した側とは反対に橋を斜めに横断する形で再び、脱輪…。そして転倒・・・。 すると、そのA教官は駆け寄ってきて 『一度脱輪したら無理に戻るんじゃねーよ!  そのまま脇を走りぬけるんだよ!まったく・・・』 と、言い放ったのです。 彼女は脱輪したショックに加え 自分では脱輪後に脇を抜けたかったにも関わらず 不可抗力(操作未熟)で再び橋に乗ってしまい 挙句に転倒してしまったショックで震えていました。 このケースは初心者にはありがちなケースです。 。 現に少し離れた場所でギャラリーしていた私でさえ 一発で状況は把握できましたから・・・。 私は頭に血が上り彼女の教習が終わるのも待たずに 単身、教習所の事務局に駆け込み 所長と専務を呼び出し、今回の顛末を公安委員会および当該各機関に報告すると伝えました。 すると『報告』という言葉が利いたのか所長と専務は平謝り。 結果、当該教習料金(A教官に当たった1時間)の返却。 そして、A教官を2度と私の彼女には接近させない事を条件に私は溜飲を下げました。 その後は他の教官から嫌味を言われるかと思いきや A教官以外の教官は皆、親切でした。 後から聞いた話ではA教官は○○教習所でも有名な 鼻ツマミ者で他の教官からも揶揄される存在だったようです。 最近、彼女と教習所に遊びに行きましたが A教官は2輪教習を外されて4輪専門の教官になっていました。 2輪教習は4輪と違い教官がハンドルを横から当ててあげたり 補助ブレーキを踏んだり出来ないので向いていなかったんでしょうね。 私が中免を取った20年近く前の教習所は 教官は常に竹刀を持っていてスラロームの脇で 走る抜けるたびに背中をバシバシ叩かれたものです。 そして最後に原簿にハンコを貰う際にも 『お前は公道に出たら必ず事故る』だの 『こんな下手な奴は見たことがない』だの酷いものでした。 それでも悔しさから人一倍練習して 今ではリッターマシンを人並みに扱えるまでになりました。 きっと時代なのかもしれませんが…。 今の時代に教習所で免許を取ろうとしている貴女は もっと意見を言ってもいいと思いますよ。 また、人間対人間なのですから どうしても合わない教官は変えてもらう勇気も必要です。 タダでさえ、重いバイクに慣れない操作を強いられている状態で精神的にもひっ迫していては出来るものも出来ません。 近い教習所なら”吠え”に行ってあげますよ(笑) 立ちゴケしない方法は下に沢山の優しい回答者から 様々な答えが出ていますが 基本は『慣れ』です。 どんな動作をすると倒れるのか。 倒れる直前の挙動はどんな感じなのか。 それを体が覚えるまではいくら理屈を並べても無理です。 フロントブレーキを握って、フロントのサスの揺り戻しで上体が不安定になる。 これも頭では理解できると思いますが 咄嗟にその状態に陥った時の体の『構え』が身に付かなければ何度やっても同じことですから。 赤ちゃんが『掴まり立ち』から『自立歩行』を出来るようになるまでって、かなり転びますよね? それは足裏と上半身で微妙な”バランス取り”を何度も何度も経験するから最後は立てるんです。 その”何度も”ってのは『転ぶ』ってことです。 私の彼女は普通2輪の教習の時は 1時間に15回は倒してましたよ(笑) 私は全ての教習に付き添ったので回数数えてました(爆) 因みに彼女は身長168センチで教習車のCB400SFは シートチェンジせずにベタ足でした。 それでも1時間に15回はこけてました。 2時間で5回? 全然いいほうです(*^_^*) その彼女も今では 私の真似をしてスーパースポーツのリッターバイクに乗ってますよ。 もちろん、公道では立ちゴケなんてしません。 卒業までもっともっと楽しんで課題をコナして下さい。 イヤなモノ(教官含む)はイヤとハッキリ言いましょう。 しかし、根性見せるとこは見せて下さい。 最後に・・・ バイクはハンドルを切った方向とは逆に倒れます。 つまり、バイクの左側に立った状態で軽くハンドルを右に切ると自分の側にバイクはもたれ掛かってきます。 この原理を頭に入れておけば少なくとも乗車する瞬間の よくあるケースの反対側にバイクを倒すことはなくなると思います。 これを使ってコーナリングすることを 『逆操舵』と言います。 左に曲がるのにハンドルを右に切る(一瞬ですが) 変ですよね?(笑) でも曲がります♪ GWには爽やかな風の中を走っている自分を想像して 頑張って下さい。

pippi69
質問者

お礼

回答有難う御座います。 読んでて涙が出てしまいました・・・。ひどい教官がいるんですね。 でも、彼女さんすごいですね。私ならきっと行かなくなってると思います。 義務を放棄してる教官の事は気にせず頑張って『慣れ』ていこうと思います。 有難う御座いました。

  • shinonon
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.8

私も去年の空きから年末にかけて教習に通っていました。 身長も同じぐらい、同じ女性として親近感がわいたので書き込みました。 さて立ちゴケについてですが 私も最初はたくさん転けましたよ。 最初の頃は青あざはざらでしたし、 ときには膝を腫らして帰ったこともありました。 でも教習所でたくさん転けて、その分上手になろうと開き直っていました。 理由は二輪教習の場合は公道教習がなく 免許取得後が初の公道走行になります。 もし公道で転けてしまうことがあれば、 それは間違いなく事故につながってしまいます。 最悪の場合、車などにひかれて死んでしまうわけですし・・・。 でも教習所内なら転けて怪我をすることはあっても死ぬことはまずありませんからね。 もし立ちゴケの原因が知りたいのでしたら 指導員に聞いてみるのが一番いいかもしれません。 理由は質問者さんの乗り方をもっとも観察しておられるでしょうし、 いろんな方のいろんな乗り方を見てきておられるからです。 適切な原因と解決方法を教えてくださるはずですよ。 私の場合は指導員の方が見かねて指導してくださったって感じでしたけど・・・。 (ちなみに原因はブレーキを一気に強くかけたためと カーブでバイクが傾いている状態でブレーキをかけるからだと言われました・・・) そういえば教習車の足つきはかなり不安がありましたね。 足がつかなくていつもいつも立ちゴケの恐怖に駆られていました。 本などに『お尻をずらして』とか書かれていましたが、 教習時間内では次々とこなさないといけない課題があって そんなことを試す時間と心の余裕はありませんでしたっけ・・・。 おかげで毎時間、立ちゴケの恐怖心と戦う羽目になったんですがね。 でも時間を重ねる毎に転ける回数は必ず減ってきます。 体が勝手になれてくるといった感じでしょうか。 たくさん転けてしまうと恐怖心がついたり、 向いてないのかなぁ・・・と落ち込むこともあります。 私も毎回の教習が恐怖心でドキドキものでしたし。 でもそんな自分自身の気持ちに勝つことも大切な教習の一つだと思いますよ。 まぁ、無理せず少しずつでも自分のペースで上手になっていくのがもっともいいと思いますよ。

pippi69
質問者

お礼

回答有難う御座います。 身長も同じぐらいの女性の方がとれたなら私でもとれますよね・・・? まだ1回しか行ってないのに立ちゴケ恐怖症です。 と言うか、立ちゴケ後の教官恐怖症です。 もう向いてないのかも、と凹んでおります。 教官に聞くのはもうちょっと待ちます。 何か悔しいので笑。 有難う御座いました。

  • scon
  • ベストアンサー率22% (77/342)
回答No.7

その教官は最低ですね。 教官としての資質に欠けていますね。 教習していてコケるのは当たり前です。 逆に、良くコケた方が安全にコケる技術が習得できます。 ついでにバイクの起こし方も練習できます。 自分のバイクでは練習したくないでしょう? 普通の教官は「バイクは壊してもいいから、怪我をしないように。」と、言ってくれるはずです。 その教官が悪いのか、教習所の方針が悪いのかどちらかですね。 コケないように無理して踏ん張ると怪我をするだけです。 どれくらいバイクが傾いたら自伝で支えられないか、停止時にハンドルを切った状態でどの程度の強さでフロントブレーキをかけたらコケるのか、感覚で覚えるまで好きなだけコケてください。 教習料金にはバイクの修理費用も含まれていますから、心配せずにバイクが壊れるまでコケてください。 私も、いきなり大型を取得したときには、最後の実技でもコケていましたが、教習自体はストレートでスムーズに終了しましたよ。 コケることも教習の一部だと思って、頑張ってください。 最初からうまく運転が出来れば、教習所は必要ありませんから。

pippi69
質問者

お礼

回答有難う御座います。 >「バイクは壊してもいいから、怪我をしないように。」 そんな優しい言葉全くかけてもらえません。 1回目に立ちゴケしたときも、 「それ、起こしておいて。出来たら来るから」 言われ違う場所に行ってしまいました。。 教習料金にバイクの修理費も含まれている。 良かったぁー笑。 もう早登校拒否になっていたので、皆さんの言葉が とっても励みになります。 有難う御座いました。

回答No.6

前ブレーキ(右手)は、車体を減速させるためにあります。 後ブレーキ(右足)は、減速はあまり得意ではありませんが、車体を安定させるために役に立ちます。 前ブレーキだけで止まると、前のサスペンションがグッと沈み、停止した直後に伸びます。 伸びると同時に車体は上と後ろに動きますので、足がつかなくなったりバランスを崩して転倒しやすくなります。 後ブレーキを使うと、停止した直後の伸びが抑えられます。 結果として安定するわけですね。 で、止まった後に後ブレーキを離すと、サスペンションが伸びて同じことになってしまうので、前ブレーキを先に緩めます。 確かにサスペンションが伸びて車体が上がるのですが、後ろには動きませんのでバランスを崩しにくくなります。 完全に止まっているときは、バイクのバランスを特に気にかけます。 左足を地面につけるので、バイクは「ほんの少し」左に傾けるくらいです。 この「ほんの少し」がキモです。 この具合は経験して覚えるしかないですね。 風が強いときは大きめに傾けないと右に転倒することもありますが、普段は左足で軽く押さえられるくらいにします。 ギヤの操作のときに足を踏みかえる必要があるときは、 慎重にバランスを探って右に傾け、「ここだ!」というタイミングでお尻を右にずらして右足を着きます。 「コケすぎだ」といわれてもあまり気にしないほうがいいです(^-^) うちの妻は14?cm4?kgで、普通二輪の初教習のときにコケまくったら、小型のバイクを持ってこられて「こっちにしたら?」といわれ、泣く泣く小型から取りました。 その後にすぐ取った普通二輪のときも、1時間に1~2回はコケてました。 教習所のバイクって丈夫なので、そうそう壊れませんので安心して倒しましょう(笑) そのための教習ですからね。 すぐ慣れると思います。 がんばってくださいね。

pippi69
質問者

お礼

回答有難う御座います。 ブレーキのかけ方・・・ですね。 ブレーキを同時に離していたので 『前先後ろ後』 を心がけます。 有難う御座いました。

回答No.5

>倒したうち全部自分で起こしているので力はあります。 力があるから力ずくで戻せるとおもってバランスを取ることをおろそかにしていませんか? 基本的にバイクはバランスを崩したらどうしようもなく倒れます。そんな場合は力ずくではどうしようもありません、無理にやれば肩を外すだけです。普通はゆっくりと倒すことを考えます。 そうならないためにまずバランスを崩さないことを心がけてください。 また、発進する時と止まった直後のどっちによく倒れますか? 前者ならきびきびと発進することです。教習所では「すぐにセカンドに入れて」とかうるさく言われますが慣れないうちはそのまま一速で走ってもいいぐらいの気持ちで発進しましょう。走り出せばバイクは安定します。 後者の場合はじんわりブレーキをかけることです。慣性の法則というのは結構強いものでタイヤは止まっても全体が止まらずそのままガシャンというのは非常に良くあるパターンです。

pippi69
質問者

お礼

回答有難う御座います。 車体を見た瞬間に大きさに引いたので自分では注意してたつもりなんですが油断していたのかもしれません。 今回の立ちゴケは全部止まった直後に倒してました。 やっぱり、ブレーキのかけ方に問題があるみたいなので練習します! 有難う御座いました。

  • sshiina
  • ベストアンサー率26% (737/2749)
回答No.3

こん**は  元々タイヤが2つしかないのです、転けるのが当たり前なんですよね^^;  まぁそれを転けないように走らせるのが運転技術と言う物なんですが  初講習でしょ?  そんなものです。  質問者さんの走り方を見ないと助言のしようもないですが  私が初心者に教える時によく言う事は  「バイクはアクセルを回さなきゃ走らない」と言う事です。  足で何とかしようとか腕で何とかしようとする方が居ます。  質問者さんも身に覚えないでしょうか?

pippi69
質問者

お礼

回答有難う御座います。 まだ乗ったばかりで何が悪いのかが分からないんです。。 コツを掴むまで頑張ってみようと思います。 有難う御座いました。

関連するQ&A