ベストアンサー 社会科で調べてます。 2002/01/27 21:07 小学五年の社会科で、人権侵害・男女不平等・セクハラ・その他のことで、テレビ番組やCMが放送中止になったものを調べています。遠い昔にあったものでも最近のものでも何でもかまいません。教えて下さい。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー songbook ベストアンサー率36% (334/910) 2002/01/27 21:27 回答No.1 うろ覚えながら、いくつか思い出してしまいました!! ・数年前、桃井かおりさんがやっていたCM「世の中、バカばっかで疲れません?」と言っていたやつ。苦情がきたそうで、そのCMはお蔵入りになりましたが、私にはその後の処置が痛快でした!!なんとそのスタッフ、同じ映像を使って桃井さんに、「世の中、おりこうばっかで疲れません?」と言わせて無事オンエア!…スタッフの勝ち(思わず私は、バンザイしてしまいました)!!! ・もう30年近く前のCMです。インスタントラーメンのCMで、「私、作る人。」「僕、食べる人」というフレーズが、男女同権を侵害する恐れがある、という苦情により、オクラ入り。ちょうど女性運動がクローズアップされてきた時期だったのです。 ・「ジャングル黒べえ」(藤子不二雄さん)、もう見られませんねえ… ・「座頭市」…これも、目に見えない人に対しての差別用語の嵐で、二度と見られません。 とりあえず、思いついたところを挙げてみました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) mtt ベストアンサー率31% (416/1338) 2002/01/27 21:31 回答No.2 gooとかYAHOOなどの検索エンジンに 放送中止 番組 CM とかのキーワード を入れて検索すればたくさん出てきますよ。 最近では、稲垣吾郎さんの例での「スマスマ」で収録した番組の放映自粛での 過去の番組への差し替え。 他に彼が出ていた江崎グリコのCMが中止など。 あとは、ニセ和牛肉事件で雪印製品のCMが中止中だということもありますよね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントテレビ・ラジオその他(テレビ・ラジオ) 関連するQ&A 社会的に女性は優遇されていると思う こんにちは。 質問内容はタイトル通りです。 男女平等は社会的によく謳われていて、もちろん僕自身も男女平等に賛成です。 しかし実際には、一部の女性は平等ではなく優遇されることを求めていると感じます。 実際、社会的にも女性が優遇されていると思います。 例えば女性専用車両やレディース割引など。 僕はこのような言葉をみるといつもツッコみたくなります。「なんで女性ばっかり?」と。 テレビ番組、特にスイーツものの番組を見ていても「女性に人気!」や「女性が大好き!」などとよく見ます。 ある意味「女性」というものが一種のブランド価値を持っているようです。 他にも飲食代でも一部の女性は男におごらせたり、割り勘で女性だけ代金を少なくするよう求めたりします。 「女なんだから安くして」や「男なんだからおごって」などです。 このように一部の女性は平等より優遇されることを求めていると思います。 もちろん、差別はいけませんが動物的な性(SEX)というより社会的な性(Gemder)による区別は必要だと思います。 例えば男女別のトイレなど。 ただ、やはり世の中的に女性は優遇されていると思います。 皆さんは、どのような意見をお持ちでしょうか。 回答よろしくお願いします。 以上、女性に嫉妬心を抱いている大学生の男でした。 何かJAROのような、人権侵害で相談できる公共の組織はありませんか? あるテレビ局のニュース番組で、合計3回にわたり、隠しカメラで撮影された自分の画像が放送されました。 何かJAROのような、人権侵害で相談できる公共の組織はありませんか? 慰安婦問題について 慰安婦について、女性の人権が侵害されたと言っている人は 当時、男性のみが戦地(最前線)で戦闘行為を行わされていた事実について 男女平等主義に反すると言わないのでしょうか? 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 男絡みの女の嫉妬 昔から付き合ってもいないのにできてると噂されたり、セクハラや財布盗まれたり・・・(>_<)男女関係なく平等に接しているのに。今では気を使わないように男性とは仕事以外話さないようになどしています。どのようなご感想をもたれましたか?ぜひ聞かせて下さい。他にどうな方法があるかなど、皆様のご意見をよろしくお願いしますm(__)m 人権について 人権の宿題で分からない部分があるので、 教えていただけると嬉しいです。 人権の観念について、反する具体例を 記号で記入せよ。 ・人権の固有性 ・人権の不可侵性 ・人権の普遍性 a.形式的平等だけではなく、社会的弱者に一定の配慮を する政策が求められている。 b.憲法に○×の権利の保障が書かれていないので、 この保障は人間にとって大事な権利だが、 侵害されても仕方がない。 c.人権が侵害されているが、制定した法律によるものなので 仕方がない d.人権は、天皇や皇族には保障されない e.人権保障が十分ではない国もある。 障害者に対する社会の眼についてどう思いますか? 人権問題で、障害者に対する社会の眼は、昔から変わってきたのだろうか?と、最近疑問に思いました。 私は、だんだんと変わってきていると思うのですが、大勢の方々のご意見をうかがいたく思いました。 番組表からの予約について 最近サンテレビの番組をテレビの番組表から予約しようとすると「この番組は放送時間が変更 されたり放送中止となる可能性があるため正しく予約録画できない場合があります」とサンテレビだけ予約しようとすると出てくるようになったんですが、これってサンテレビだけ番組の追跡ができなくなったとかですかね? テレビは東芝の37Z9000です。 「このあと放送」について テレビみていて、左上に「このあと放送」ってスーパーがでて、CMあけてもまだ放送しない。「このあとって一体何分だよ!!」って突っ込みたく番組が最近多すぎます。あと似ているのに、「cmのあともまだまだ続きます!」たいていCMあけはエンディングのときが多いです。 このような異常なテレビ局の放送体系について、皆さんの意見をお聞かせください。また、他にこんな感じのもある!というのがあれば教えてください。 ちなみに発端は、T○Sで今まさに放送されている、プラ○ドでそう思いました。 男女平等とはいったいなんなのでしょうか。 最近のテレビCMなどを観ると、男性が非効率だったりバカだったり、ドジなことをやって、キレイ目な女性が颯爽と現れ、問題解決、といったものをよくみかけます。 男性はバカ役で、女性は賢い解決役。 セクハラや痴漢といった問題でも男性の立場は弱いですよね。 電車内で不細工な中年男性が、キレイ目な女子高生相手に、この子に股間をまさぐられました、と言ってとりあってもらえるでしょうか? 男女平等とはいったいなんなのでしょうか。 男社会でメシ食ってる女性はどうなりますの? 男女平等なんて言い出せば銀座のクラブのセレブなホステスさん達も、六本木のキャバ嬢さん達も、五反田の風俗嬢さん達も、巣鴨のマダムさん達も、これからは女も相手をするって事ですか? 男が激減してその分、女が出すぎたらこの人たちの商売さっぱりですな。 男が上に立って主導権を握り女に些細な事とかでセクハラとか下らん文句を言わせない社会を再建のが日本の経済を支える早道だと思いませんか? 日本人のジェンダー観 最近テレビ番組などで、ジェンダー・性別役割・男女共同参画といった男女の性差に関することが取り上げられて話題となっていますが、実際どう思いますか? 私は、日本の民主主義が不完全だからか、日本人は男女の差や平等観に関してある意味コンプレックスを抱き、過剰反応しているように思うのですが・・・ 昔のテレビでCMだけを集めて放送していた番組名 50年ほど昔、まだテレビ番組が充実していない頃、大阪のテレビで埋め草的にCMだけを集めて放送していた番組名をご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え下さい。多分、お昼前ぐらいに数十分放送していたのではないかと思います。恐らく番組名はカタカナだったんではないかと思うのですが、それも定かではありません。子供の頃に結構好きで見ていたのに、今となったら思い出せず、そうなると気になってしょうがありません。お助け下さい。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 基本的人権の分類 基本的人権を3つに分類したら 社会権、自由権、参政権 だと官邸のKIDSページに出ていたんですが、 平等権、自由権、社会権 と昔習ったような気がします。 記憶違いなのでしょうか。 男性社会に就業女性に質問です。 建設業に携わっている者ですが、今女性監督が多数いる現場で働いています。(監督男性7人、監督女性2人) 個人的に、コミュニケーション(相互理解)が大事と思っていますが現場の性質上男社会です。 毎日顔合わせる人が違っており、ぶっきらぼうに会話してる状態です。 男女機会均等法が成立している以上、男と女は平等な状態ですが、稀にセクハラ的な 冗談をつい言ってしまいます。慣習的な職場なため女性の存在がすごく新鮮です。 女性にとってやはり男性の軽々しい冗談はセクハラになってしまうのでしょうか? 男と女は平等か? よく、「人間として平等」とか「自然権としての基本的人権」という言葉を耳にします。 しかし、果たしてそうでしょうか? 個性的な人間は魅力的で、他と異なる事を善しとするし、自然権なるものを未だかつて、誰とも契約した事がない。男女の違い然り、年齢の違い然り、人種の違い然り、国の違い然り、世の中、異なることばかり。 こういう場合の「平等」とは、一体何なのでしょう? 人間と人間社会だけを特殊にするための方便のように思えてしまうのですが、皆さんはどうお考えでしょうか? CMは長い?短い? こんばんは テレビドラマなどで途中で入るCMの長さ(多さ)は長い、ちょうどいい、短いのどれだと感じますか? また、1時間のテレビ番組においてCMの入るタイミングはどれがいいですか?(CMの総合放送時間はどれも一緒です) 1.番組の始まる前に一括して放送 2.15分おきに放送 3.30分に一括して放送 4.番組終了後に一括して放送 セレクション放送って何ですか? 最近、テレビ番組表を見てるとちょくちょくこの言葉がタイトルに付いてるのを見かけるんですが、セレクション放送って何なんでしょうか? 単純に全話の再放送ではなく、掻い摘んで数話だけ放送するという意味ですか? 新番組ではなく昔やってた番組に付いてる言葉なので、そういうことなのかなと思ってるんですが、認識合ってるでしょうか? 刑務所とかいう存在価値無しのゴミカス未満施設 刑務所とかいう行く価値も存在価値がまったくない人権侵害のゴミカス未満の施設 弁護団達は刑務所とかいうゴミ未満の施設に対してもっと人権を与えるように、人権侵害させないように勧告するべきであるそれが弁護士達の仕事やるべきこと 刑務所での生活 飯は決まった時間に決まった食べ物しか食べれないしかもクサくてまずい量は少ない、好きなものを好きな時に食べるということは不可能おかわりもできない 刑務所の中では提供されない物があるので食べれない物飲めない物は存在する刑務所いる間はそれらのものを食べたりできない これは人権侵害である 風呂は夏は週に3回冬は週に2回しか入れない 今の時期の暑い時期だと一日だけでも暑さによってかなりの汗をかく それなのにその汗汚れを毎日シャワーで落とすことができない、たくさん汗かいても風呂入れない日はカラダがべたべた これは人権侵害健康や衛生面においても極めて不衛生それすらわからない馬鹿達は毎日シャワーを浴びさせないという人権侵害行為を行っている 冷房は無し、暖房は一部の地域しかない 今の時期のクソ暑い中ですら冷房は無いたとえ40度越えだとしても冷房は無し 今の時期は冷房無しだと熱中症で死亡する可能性だってあるのにそれなのに冷房無しという死んでもいいいや死なせてやるという意図がみえみえ これは人権侵害 それで熱中症で死亡したら管理側は業務上過失致死で有罪判決を受けるべし 今日ニュースで、病院で冷房が壊れて入院している人が死亡したとして業務上過失致死で逮捕されたという報道があった それと同じく冷房無しでそれにより受刑者が熱中症で死亡刑務所管理側は業務上過失致死で有罪判決になるべきなのに逮捕すらされないというおかしな現実 テレビは19時から21時の2時間しか見られない これは人権侵害、その2時間の間に放送しないテレビ番組を見ることはできないから テレビを見る時床に寝っ転がることは禁止されているらしいね壁によっかかることも禁止らしいね これは人権侵害そんなおかしな規制して何が楽しいのだろうアホすぎる人権侵害のカス 夜寝る時間は21時、あまりにも早すぎるその時間になると強制的に布団の中に入れられる例え寝れなくても布団の中にいないといけない これは人権侵害 この他以外にも様々なアホみたいな人権侵害行為が行われている 刑務所なんて存在価値無し人権侵害行為だらけの欠陥施設でしかないね ノルウェーの刑務所では受刑者用の部屋が綺麗で受刑者が自炊可能だったりラジオの収録や日光浴だったり散歩だったりこの他にも色々なことが出来るらしい これは素晴らしいノルウェーは人権を良く考えているらしいね素晴らしい国 罰を与えるのではなくこうせいさせるのが目的だからそのようにしているらしい それに対して日本は馬鹿みたいな刑務所 ノルウェーの刑務所を見習うべきだね それすらできないで今みたいな人権侵害行為しかできない馬鹿みたいな刑務所ならば先進国でもなんでもない発展途上国未満のおろかな国だね今の時代にもそんな馬鹿なことしかできないのだから ノルウェーの刑務所を見習うべきだなこのクソ人権侵害先進国未満のカスはこんなので恥ずかしくないのかね馬鹿めが ノルウェーは素晴らしい国である思考が先に進んでいる 参考までに スウェーデン、ノルウェーの豪華でフリーダム過ぎる刑務所事情 https://matome.naver.jp/m/odai/2141462730782308101 神聖な場所に女が禁止なのは何でですか? 先日、霞ヶ関のゴルフ場で女の正会員を認めないのを、 勝手にオリンピック会場にされ、あげくのはてにIOCからオリンピックの男女平等の精神に反するとか勝手にせまられ、いやいや女の正会員を認めました。 土俵なども女は禁止ですし。 最近こそ、人権だ男女平等だがものすごくうるさくなってきたから、 すこしずつは見直されているみたいですけど。 昔のクイズ番組の名前が思い出せません 昔のクイズ番組の名前が思い出せません。 私は1988年生まれなのですが、そのクイズ番組は小学生の頃に見ていました。 調べて見たのですが、名前も分からず、放送されていたテレビ局も、誰が出ていたのかも忘れてしまい、記憶が無さ過ぎて見つけられませんでした。 多分、小学2年生~4年生くらいの時に見たような気がします。(1990年代) この時期にやっていたクイズ番組をご存知の方いましたら、教えてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント テレビ・ラジオ ドラマ特撮・VFX各種テレビ番組CM懐かしのテレビ番組CS・BSラジオその他(テレビ・ラジオ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など