※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:聴診器をあてるとき)
聴診器の正しい使い方とは?
このQ&Aのポイント
内科を受診した際、質問者は聴診器の使い方について疑問を持ちました。
複数のお医者さまに聴診器をあてられる中で、それぞれの使い方の違いに驚いた質問者。
正しい聴診器の使い方について教えてほしいという質問です。
昨日、息苦しくて内科へ行くと
喘息かもしれないとのことで
大きな病院へ行くように勧められました。
この日、計4人くらいのお医者さんに聴診器をあてられたのですが
お医者さまによって聴診器のあて方がそれぞれだったので
質問しようと思いました。
全て胸部で、ブラジャーは終始苦しいので外してました。
最初のお医者さま(女性)は「全部開けてください」とガバっとあけ
次のお医者さま(男性)は服の下から見ないようにあてられ
次のお医者さま(男性)にチラっと見ながらあてられ
次のお医者さま(男性)に服の下から見ないようにあてられ
、、、という感じです。
人によって違うんだなぁと思いましたが
見なかったお医者さまが二人いたということは
今思うと、見ないで済むものなら
見られたくはなかったな、という感想を持ちました。
本来の聴診器をあてる方法を教えてください。
お礼
とても丁寧なご回答ありがとうございます。 お医者さんによって、あて方に個性があることが良くわかりました。ちょっと考えすぎだったようです。 ありがとうございました。