- ベストアンサー
高速教習で…
お願いします。 私は、現在教習所に通っており、もうすぐ高速教習です。 私の通っている教習所は、阪和自動車道を利用し、自主経路で行います。 私は、美原南ICから高速に乗って、 岸和田和泉ICで降りる、というルートを考えました。 事前にしっかり地図を把握し、標識を見ていれば大丈夫だとは思うのですが… 不安なので、建物などの目印(○○が見えたら、降りる準備をする等)や、間違いやすい場所があれば教えてください。 お礼、補足します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高速道路では何か目印の建物が見えたら降りる準備をすると言うのは余程高速道路を利用している方ならできますが、初めてのコースでは無理です。 高速道路は高架や半地下の切通しや防音壁で見通しも利きません。 標識が頼りになります。 このコースですと前半は高架道路、後半は切通しや半地下の道路です。 阪和道は登り下りが多く、スピードを一定に保つのに気を使うでしょう。 高架道路の登り下りは見た目でも分かりやすいですが、後半はカーブが多く分かりにくいので適度にメーターを見ます。 堺JCTまでは3車線ですが2車線に変わりますので堺料金所横を通り過ぎたら頃合を見て中央車線に移らなければなりません。 和泉中央駅の半地下トンネルは直線でオレンジの灯火もあるので分かりやすい所ですが、ここからカーブが連続して出口になります。 カーブは登り勾配ですから速度低下に注意し、左カーブで左出口になります。 見通しは少し悪いですから車間距離を十分に取って標識を確認します。
その他の回答 (2)
- neumann
- ベストアンサー率39% (900/2303)
No.1さん同様に「心配しすぎ」だと思いますよ。 高速道路ってまっすぐ走るだけで信号もありません。 ハンドル操作やブレーキ操作がほとんど必要ないですから・・・。 私が高速教習を受けたときは一般道路を走るより3倍は楽だと思ったものです。 ですからそんなに心配する必要もありません。 ただ前方を見て運転すればOKです。 「○○ICまで○km」と表示されますから、それを見るだけで十分です。 一般道と違って遠くまで見渡せるので、出口はすぐにわかります。 重要なのは料金所で車を右に寄せることと合流時だけです。 右に寄せないとチケットが取れませんしお金も払えません。(たまに車から降りてチケットを取っている初心者がいます) 合流に関してはアクセルを踏み込むことは大切です。一気に80~100km/h位まで加速する必要がありますから思い切って踏み込んでください。 渋滞してない限りは結構すんなり合流できるはずです。 周りの車も気を使ってくれて、合流付近は追い越し車線に避けてくれることが多いです。 あっ、でも大阪(泉南)だとどうなんだろう?(^^;
お礼
ありがとうございました。 >No.1さん同様に「心配しすぎ」だと思いますよ。 確かに、心配しすぎかも…汗 安全運転で頑張ります。
- furu-tu2003
- ベストアンサー率43% (477/1085)
一言で言えば「心配しすぎ」です。 でも気持ちは解かるのでお答えしますが まずは経路だけきちんと把握しておきましょう。 あとは教官がナビしてくれますよ。 通常、教習時には追い越し車線は走行させませんし 走行する必要が起きても教官の指示に従うだけです。 >建物などの目印(○○が見えたら、降りる準備をする等)や、間違いやすい場所があれば教えてください。 はじめての高速道路を走行するのにそんな余裕は逆に無いとおもいます。標識や他車を見るので精一杯でしょう。 試験と違いあくまで「経験」が目的です。 あまり気にしすぎないことですね。
お礼
ありがとうございました。 教官に、乗る時や降りた後などの目印を調べておくと、いいよ。って言われてたので…。 >はじめての高速道路を走行するのにそんな余裕は逆に無いとおもいます。標識や他車を見るので精一杯でしょう。 そうですね。そんなに難しいコースではないと思うので、冷静にがんばってきます。
補足
教習手帳に『目印になる建物』という欄があるのですが、調べ方が、いまいちわからなかったので、質問させていただきました。
お礼
ありがとうございました。 >堺JCTまでは3車線ですが2車線に変わりますので堺料金所横を通り過ぎたら頃合を見て中央車線に移らなければなりません。 なるほど…安全運転で頑張ります。