• ベストアンサー

IDEってどうやって増やすの?

IDEって、どうやって増設するんですか?また、増設すると転送速度などはおちますか?また、パソコンにはどのように認識されるのですか?(プライマリーのマスター、などの表しかたで表示されるのですか?)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • madman
  • ベストアンサー率24% (612/2465)
回答No.2

4つ以上増やす場合は、ATA-66やATA-100のインターフェイスボードが売られていますので、それを購入します。 PCIスロットに増設し、そこにマザーボードと同じようにHDDやCD-ROMなどを増設できます。 たいていのボードの場合、そのインターフェイスボード用のBIOSがあり、マザーボードのBIOSの設定とは違うところで認識されます。 マザーボード上は4つまでで、起動途中にATA-100のインターフェイスボードのHDDが見つかり増設ディスクとして認識されます。 ボードによっては、OS動作中にドライバを必要とするものがありますが、付属のドライバをインストールすれば動作します。 WinXPをお使いでしたら、対応しているボードを購入しましょう。 Linuxやその他UNIX系などの場合も、ドライバさえ対応していれば認識します。

その他の回答 (3)

  • mackey00
  • ベストアンサー率20% (36/175)
回答No.4

>で、そのときはなんと認識されるのですか? どのHDDから起動するかによって、ドライブレター(C:やらD:)は変わります。 増設したIDEから起動した場合、起動したドライブがC:となって、あとはPrimaryのmasterから順にふられます。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.3

>あ、すみません。説明不足でした。そうではなくて、 >Primary Master >Primary Slave >Secondary Master >Secondary Slave >の4つよりも増やすことはできるのですか?(マザーボードにはIDE3,IDE4はないです) その場合はATAのインターフェースボードを追加してやって増設することになります。 そうすればIDE3,IDE4となります。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

通常は1本のケーブルに2つハードディスクが増設できます。今1つ繋がっているのでしたらもう一つ増やすことが出来ます。 その際は増設するハードディスクは「セカンダリ」の設定をジャンパースイッチ(HDの)でします。 IDEはATA33,ATA66などの規格がありますがケーブルに接続された遅いほうの規格にあわせられます。 ATA66のハードディスクが付いていてATA33の物を接続したらATA66の方もATA33の速度で読み書きされます。 速度を落としたくないのだったらATA100などのインターフェースボードを増設してそこにATA100のハードディスクを接続すると速度は得れます。

Noy
質問者

補足

あ、すみません。説明不足でした。そうではなくて、 Primary Master Primary Slave Secondary Master Secondary Slave の4つよりも増やすことはできるのですか?(マザーボードにはIDE3,IDE4はないです) で、そのときはなんと認識されるのですか?