• 締切済み

どうすべきでしょうか。

今中高一貫校の放送委員会に入っていて、委員長をしていますが、辞めたいと思っています。なぜなら今中3でいて、上には誰も先輩はいませんし、下には誰も後輩はいません。同学年には他に2人いますが、私とそのうちの1人はあまり放送機器に詳しくなく(アナウンスは私がその1人より少し上手いくらい)、もう一人はアナウンスは出来ませんが結構機械に強いやつです。顧問は親切でもなく無愛想でもなく、普通の方ですが。 ところで、放送委員会という立場は評議会や色んな委員会に利用されるだけの機関で、全くの黒子のような存在なのです。なので委員長である私は色んな委員会の放送依頼に振り回されてばかりで、ちっとも落ち着いた中学時代をすごすことが出来ませんでした。機械について教えてくれる人はいないし、もうすぐ高1になってもこの高2・3の先輩に振り回される嫌な日々が卒業まで続くのだと思うと、もう辞めるしか道はないようにも思われます。

みんなの回答

回答No.3

目立ちたい、ということでしょうか? 私が学生の時、私は好き好んで放送委員会に立候補していましたよ。 クラスで一人必ず放送委員を選出しなければならないというシステムで、総人数は少なくないけど、当番制なのでペアでさせられることが多かったです。 機械の扱いも適当に一回教えてもらっただけで、後は我流。 「評議会や色んな委員会に利用されるだけの機関で、全くの黒子のような存在なのです」とありますが、他の人の役に立っている=他の人に自分の存在を知ってもらえている、とは考えられませんか? それから、放送委員ってflashbrianmayさんが思っている以上に目立つ存在ですよ。 少し面白いことを放送で言うと「これ、誰?」との会話になっていると思います。 変なことを言うと評判を下げてしまいますが、楽しいことを言うと良い意味で話題をさらえますよ^^ 高校生になってからは、どの委員会・部活でも先輩は存在するので(よほど過疎っていない限り)今、辞めても変わらないと思いますよ。 これらの点を踏まえた上で、一度冷静に検討されてはいかがでしょうか?

  • hirumin
  • ベストアンサー率29% (705/2376)
回答No.2

なぜ放送委員会に入ったのでしょうか? 目的があったのか半ば強制的なものだったのか… 委員会の仕事は必ずしも強制ではないと思いますので、辞められるなら辞めていいと思います。 ただ、そういう状況下で継続していく事は、後々のプラスにはなると思いますけど。 他の2人の委員が居る手前、なかなか辞めるという選択はしにくいと思います。 放送委員が3人しかいないという現状が大きな問題だと思います。 各学年なりクラスなりから委員を選出する様、顧問や学校に訴えてみてはいかがでしょうか。 実際に3人で委員会の仕事をするのが困難なのは体験してわかっていますよね。 また、後の後継者というか後輩が居ない事は委員会の存続そのものに関わります。 その辺を強く訴えてみてはいかがでしょうか? 時期も丁度節目になりますから、話をするなら早い方が良いと思います。 メンバーが増えれば、またやっていこうと思えるかも知れませんよ。

  • tarewanko
  • ベストアンサー率38% (19/49)
回答No.1

もう、↑の文書の中で自分で答えをだしているのではないんでしょうか?私が答えられるのは「そんなに嫌なら辞めれば」くらいしか書けません。そもそも何に迷って委員会を辞められないのでしょうか?