- ベストアンサー
一般的に大学に行った方が良い理由って?中一です。
よくうちの親は「大学に行った方が良い」と言いますが、 それは一般論として何故ですか? 中学生一年生です。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
行かないより行った方がだいたいにおいて有利なので、親としては子供が少しでも苦労の少ない、できるだけたくさん幸せのある人生を歩いてほしいと思って、そうおっしゃるのではないでしょうか? 1、印象が違います。 例えば。。。 結婚を考えている人の親が、「大学でてない人なんてダメ!」と反対したり、「○○をでているから」ということで信用されたりということがあると思います。 2、資格取得のときに差が出ます。 大卒でないと取れない資格があったり、資格取得試験の受験資格が「1、大卒であること。2、短大卒で2年以上の実務経験があること。3、高卒で4年以上の実務経験があること」など、大学をでている方が早く取れることもあります。 大卒でも高卒でも、最短で取れる年は22歳じゃないかと思うかもしれませんが、仕事のキャリアは積んでいるのに、資格がないということで任せてもらえない仕事や信用してもらえないことなどがあると悔しく感じるんじゃないでしょうか。 3、賃金・出世も違いますね。 「踊る大捜査線」見たことありますか? 織田裕二は交番勤務などを経て刑事になってます。 ユースケ・サンタマリアはそれより若く、学校を出ただけで刑事になって、さらに階級も上です。 だんだん実力主義になってはいるでしょうが、完璧に実力重視の職場ってそうたくさんはないと思います。 4、大学で得るものもあります。 主に人間関係(他人とのつきあい方や友達)、積極性でしょうか。 人間関係や行動範囲や責任が高校よりも広くなります。 高校生は「まだ子供」ですが、大学生になると「もう大人」です。 バイトにしろ、ボランティアにしろ、もちろん研究にしろ、自分から情報を探さないと相手からはきてくれません。 積極的に自分から動くということは、社会に出る上で必要なことです。 高卒で社会に出てからでも学べますが、大学で少しずつならして社会に出る方が楽だと思います。 だからいけるのなら大学には行っておいた方がいいです。 なりたい職業を探しに行くのでもいいと思いますよ。 大学で一番重要でその後の人生に役に立つのは、自分から何かできる人になるということだと思います。 そうやって積極的な学生生活を送れば、いい友達もできるでしょう。 それは社会人になってからではなかなか手に入りません。 ただし、料理人になりたいのに大学に行くのは無駄だと思うし、定員割れしているような大学に、働くのは嫌だというような理由でいくのは賛成できません。
その他の回答 (13)
大変いい事を質問してくれました。簡単明瞭に書いてみます。 就職した時。初任給が違います。当然ボーナスも差がつきます。 昇級・昇給が違います。例えば一年目で5千円。五年で3万円。十年で10万円の差になっています。ボーナスを含めると、年収数十万円の差になります。 おまけに管理職になるのが高校卒より10年早い、 当然退職金も1千万円以上差がつきます。以上w
- nbys_goo
- ベストアンサー率16% (53/326)
就職に有利というだけですかね。 大学を卒業しただけで、取得できる資格もありますし、専門分野であれば、大卒じゃないと就職できないこともあります。 また、技術的な専門分野であれば、専門学校とかの方がよかったりもしますが。 とりあえず、まだなりたいものが見つかっていないのであれば、大学へいけるだけの学力はきちんと身につけておいた方が、あとあと後悔しませんよ。
- yamada5656
- ベストアンサー率13% (9/67)
公務員の初任給が高卒19万 大卒23万 その後の給料の上がり方が違います。 大学にいってないと、有名な企業への就職は無理です。 大学へ行く気がないのに大学へ行っても仕方ないです。逆に行きたいなら、中一ならしっかり勉強したら東大でもいけると思います。が
- 1
- 2