- 締切済み
外付けハードディスクが認識しません(泣
種類は アイ・オー・データのHDPX-USで、 USBでパソコンに接続すると、USB2.0/1.1のランプは青色に光るのですが、 ACCESSランプは全くつきませんし、ハードディスクからの音は『カン カン カン カン(続く)』と聞こえます。 これは修理に出すしかないでしょうか? 製品のページ↓ http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/hdpx-us/index.htm
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
>ハードディスクからの音は『カン カン カン カン(続く)』 プラッター(磁気円盤)が変形して磁気ヘッド等に接触している音だと思われます。 この症状だと、ヘッドとプラッターが死亡していると思われ、修理したとしても「中身の全とっかえ」です。 保存してあったデータは諦めるしかありません。 因みに、プラッターとヘッドが接触すると、ヘッドは跡形も無く吹き飛びます。磁気ヘッドは微細な薄膜で作られていますので。 当然、ヘッドが跡形も無く吹き飛べばプラッターからデータが読めないので、例えプラッターの全部か一部が無事でも、データをサルベージする事は絶対に不可能です。 多分、修理費の方が高く付き、もっと高性能で容量が大きいのを新しく買った方が安上がりです。
- celica182b
- ベストアンサー率40% (279/690)
もしかすると、USBのバスの電力が足らないのかもしれません。 もし、USB-HDD以外にUSB機器を接続しているようでしたら、外して見てください。 オプションのACアダプタをお持ちのようでしたら、ACアダプタを繋いでみてください。 それでもなお、「カン カン」と鳴るようであれば、故障の可能性があります。
- CXI00554
- ベストアンサー率27% (57/205)
バスパワーでの電源供給が不足していると思います。 デスクトップでハブ無しの接続でも、同様なことを経験しています。 ほかのUSBポートから補助電源ケーブルで電源供給するか、 セルフパワー対応のUSBハブ経由で接続するなどの方法を おすすめします。
補足
回答ありがとうございます。(*- -)(*_ _)ペコリ 回答どうりにイロイロやってみたんですが、 やっぱりうまくいきませんでした。。。 それで、なんとなくハードディスクを縦置きにしたら、 アクセスランプがピカピカ光続けたんです。 これはいったいなんでかわかりますか?