• ベストアンサー

めだかが産卵したよ

昨日めだかとどじょうの共生で質問したものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5124835.html 今朝、観察してみたらいつもにない行動をしているのでおかしいなぁ。 と見ていたら、腹の部分に透明の小さな粒がぶら下がっている。 わぁ~卵産んでる。めでたい!めでたい!。 さて、ここからが困った。いつ移せばよいかが判らない。してその方法は? 親や他のめだかが喰っちゃうとの事ですが、できるなら孵化させて育ててやりたい。 卵のうちから食っちゃうのでしょうか? 妙に他のめだかが水草をつついているのが気になる。珪藻をくっているだけなのかなぁ。と思ったりしているのですが・・・・ 今のところ水草の根元に卵がいくつかついているのが見えます。 無精卵というのも気になりますし、バカすぐに移せという人もいます。 水草ごと移動させればよいのでしょうか? して、その環境は?とうふのパックでいいよ。という人もあり???? 泥鰌君は本当にしばらくお預けになりそうです。 アドバイスよろしくお願いします。 そうそう、何日くらいで孵化するかもおしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

信頼の置ける企業系のHPをご案内します。 テトラ社「メダカの繁殖」 http://www.tetra-jp.com/fishkeeping/special/medaka/medaka03.html チビたちの写真はこちらが参考になります。 http://www3.famille.ne.jp/~ochi/medaka/07-sanran.html > 腹の部分に透明の小さな粒がぶら下がっている。 ・半日以内に、水草などに産み付けます。 > さて、ここからが困った。いつ移せばよいかが判らない。してその方法は? > 水草ごと移動させればよいのでしょうか? ・その通り。 水草に産み付けているのならば、水草ごと別水槽へ。 ガラス面に生みつけたのならば、指先でそっと剥がせばOK。 *産卵直後のメダカの卵は卵膜がとても丈夫なので、簡単に潰れることはありません。(娘さんと一緒に触ってみましょう。) *孵化直前のメダカの卵は卵膜が薄くなるため、スグに潰れます。(触れません。) > その環境は?とうふのパックでいいよ。という人もあり???? ・ある程度、水量がある方が、水質の維持が楽になります。 私の場合、2リットルのペットボトルを横にして、上面をハサミで切り取り仔魚(しぎょ)水槽にしました。 止水環境は、酸欠とカビの発生が怖いため、極々弱い水流を作ります。 幼魚用のスポンジフィルターを設置し、エアポンプの吐出し量をエアークランプを使用し、絞り気味に使用しました。 http://www.tetra-jp.com/products/filter/filter05/tetra-mini-filterkit.html http://avel.gt.shopserve.jp/SHOP/1300005653.html ・換水は、親メダカの暮らす本水槽の水槽水で行いました。 ・水道水を使用する場合は、塩素抜きを忘れずに。 > そうそう、何日くらいで孵化するかもおしえてください。 ・産卵から孵化まで、合計250~280℃程です。 水温が25℃ならば、大体10日程で誕生します。 虫眼鏡で、毎日観察すれば卵の中の成長が良く分かりますよ。 蛇足ながら、、、 メダカ(魚類)は「仔魚→幼魚→稚魚→成魚」に成ります。 仔魚(しぎょ):誕生したばかりで、まだ、ちゃんとした魚の形ではない子供。 幼魚(ようぎょ):一応、魚らしくなったが、オスメスなどの生体特徴の無い子供。 稚魚(ちぎょ):成魚と比べて小型だが、オスメスも判別できて、ちゃんとメダカに成長した子供。 成魚(せいぎょ):繁殖能力を有する個体。

kentan384
質問者

お礼

またお世話になりました。丁寧にアドバイスいただき本当にありがとうございます。 とうふのパックでいいよ。の人が、 お昼にとうふのパックで孵化させためだかだと言って本当にとうふのパックに入れて持ってきてくれました。成魚なんで???です。 ついでだから入れていってやるということで現在7匹になりました。 子供のころは採るのが目的で飼うなんて思いもよらなかったのですが、わずか1ヶ月足らずですが飼ってみると面白いですね。 参考のサイトありがとうございます。追いかける様子や腹を擦り付ける行動が、参考サイトでどういう行動かはっきりしましたので感謝です。 娘が帰ってきて言う事に『 めだかの繁殖にはオスとメスがいることが必要・・・中略・・・老魚になると卵も小さくて孵化してもすぐに死んじゃうことが多いんだよ。』なんていうのです。また疑問が増えてしまいました。^^ またまた、お付き合う願うことになるかもしれませんが、よろしくお願いします。

その他の回答 (4)

  • koredewa
  • ベストアンサー率57% (283/493)
回答No.5

>100均のビンといえばそんなに大きなものではないと思いますが、替水はどうされていましたか? 幸い私の近くの100均では、1本「1.9L」200円で売っていました。 商品名 ガラスポット1.9L プラフタ と言うものでした。 替水は卵の時点は、替水なしです。 孵化後、一回した時、不幸な事に一緒に子メダカを流してしまった事があり、 その後は、 小さいうちは、あまりしませんでした。 それに子メダカは水温、水質に敏感らしいです。 替水により体長を崩す場合があります。 この辺は、配慮する必要があります。

kentan384
質問者

お礼

換水なしでかまわないということのようですね。 なるほど。とうふのパックでいいよ。という御仁の言う事に納得です。 水草も入ることですし、少しずつ少量に流し込んでみることにします。 そうか、ティッシュペーパーならそんなに水が劣化することもないのでしょうね。 孵化したらしたで嬉しいのですが、また疑問点が生まれてくると思います。 そのときは、また質問するかもしれませんが、見つけたらもしよろしければ またアドバイスよろしくお願いします。 度々のアドバイス感謝します。今後ともよろしくお願いします。

  • koredewa
  • ベストアンサー率57% (283/493)
回答No.4

追加です。 私の場合、 100均の瓶で産卵させていたのですが、 毎日のように卵を抱えたメスがいたので 瓶も結構な数になりました。 その時に瓶の管理に、養生テープにマジックで産卵日を記入して管理していました。 養生テープ http://www.endo-shokai.com/P-cut.html そうする事で、どの瓶がいつ頃の「孵化日」かが簡単に予想できました。 また、孵化したからと言って 親メダカたちと同じケース内に入れないで下さい。 ※ここ注意です。 親メダカたちは「子メダカ」たちを突っつきます。 当然、子メダカたちは、まだ小さいですから・・・ そのさきは・・・・ また、 子メダカの中にも成長の早い「子メダカ」もいます。 成長の早い「子メダカ」は、成長の遅い「子メダカ」を突っついたりします。 ですから、 この場合も同じぐらいの「子メダカ」同士に分ける必要があります。 理想としては、 親メダカたちとは別のケースで飼育がいいのかも・・ そうする事で「親メダカ」「子メダカ」判りますから・・ ただ、 スペースの関係もありますし、これは絶対ではないです。 「親メダカ」「子メダカ」一緒にする場合は、 「子メダカ」の体長が「親メダカ」と同じ位になってからにして下さい。 当然、メダカの数量も多くなりますから、 それなりにケースも大きくしなければなりません。

  • koredewa
  • ベストアンサー率57% (283/493)
回答No.3

私も以前、メダカを飼育した経験あります。 やはり今の時期にメスが産卵していました。 其のままにしていると、他のメダカに食べられます。 朝早くに産卵しているようです。 ですから、 卵を付けたメスを早めに他のケースなり、 100均の瓶なり、移し替えると良いです。 産卵時、「オス」が居れば、 通常であれば、オスが卵に放精しているはずです。 別のケースなり、100均の瓶なりに、移し替えていれば・・ 「メス」が水草等に擦り付けるようにするはずです。 私の場合、 100均の瓶に「メス」を移し替え、 水草の変わりにティッシュペーパーを使用しました。 ティッシュペーパーに糸を適当に縛り、 もう片方の方をハサミで細く切り、ボンボンを作る要領です。 糸の先は「ケース」「100均の瓶」なり外側にテープで固定しますから ティッシュペーパーに糸で縛って直ぐ切らないで、「外側にテープで固定」できる長さにします。 通常、水草の根と同等の高さに固定します。  ※「ティッシュペーパー」は出来るだけ、細長くした方が良いかも知れません  イメージ的には、「水草に根」です・・  ですが・・  4~5mmでも「メス」はティッシュペーパーに付けてくれます。  「ティッシュペーパー」は1枚(1組)で十分です。 「メス」の体に卵が付いていないようでしたら、 メスをもとのケースに戻します。 初めのうちは、卵がチョット解りづらいですが、 日にちが経つにつれて、タマゴが黒っぽくなってきますので卵がどの辺にあるか直ぐ解ります。 (後に、その黒っぽいのが目であることが解るでしょう・・) 1~2週間で「孵化」します。 孵化の時は、ものすごく感動的です・・ 「オス」「メス」数組、飼育していると卵は物凄い数になります。

kentan384
質問者

お礼

へぇ~ティッシュペーパーとは面白いですね。 メスの腹についているときに別水槽も考えたのですが、やはり聞いてからと。 そのうちに腹からなくなっていました。残念。 たった4匹しかいなかったのですが、ちゃんと♂♀いたようです。 水草は、幸いなことに下水が普及したせいか、きれいな水の流れる川にいくらでも生えています。2kmくらい行けばの話しですが。もっともいろんなものがくっついているのできれいに洗っています。 100均のビンといえばそんなに大きなものではないと思いますが、替水はどうされていましたか? よろしければ教えてください。まだ、腹のでかいやつがいます。そうそうビオトープというわけにも行きませんから。よろしくお願いします。

  • wrx4
  • ベストアンサー率32% (242/738)
回答No.2

このようなサイトがあります。参考になれば幸いです。私も20年以上熱帯魚をやってますが、産卵は毎回が感動です。質問者様の水槽で産卵したのは水槽内の環境がめだかにとって最適なので今の飼育法を継続してください、仮に今回孵化しなくてもすぐに産卵しますので経過を見守ってください。

参考URL:
http://www3.famille.ne.jp/~ochi/medaka/07-sanran.html
kentan384
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 参考サイト非常に興味深く拝見しました。 ビオトープ状態で飼っていますので、早速別に同じ環境を整えて移してやりました。 2ページ目にある繁殖行動、縄張り争いは、やっていたようです。 これを見るまでは、何やっているんだろうかと不思議だったんですが、納得。 子供のころは、魚採りといえば採ることが目的で、飼うなんて思いもしなかったのですが、飼ってみると面白いですね。またよろしくお願いします。