- 締切済み
行事の決め方の制限
素朴な疑問なのですが私立高校や大学であれば 極端な話し2月に入学式をやったり4月に卒業式をやったり 1年の半分以上を休みにしたりするのは自由なのでしょうか? それとも学校に関する法律とかで入学式は何月にすることとか 授業は何時間以上は行うとか定められているのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- BWV1012
- ベストアンサー率38% (133/347)
回答No.2
授業に関しては、1単位につき50分授業を35回、という規定があるはずです。2単位の科目なら、週2回、一年間で70時間の授業時間が法定時数。 実際には、2月に家庭学習に入る3年生以外は、年間の授業日は35週よりも少し多めなのですが、行事などでつぶれたり、祝日とぶつかったりする分もありますので、ほぼ、この時間数か、それよりやや少なめになることが多いと思います。
- a-saitoh
- ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.1
大学では(おそらく高校でも)、いろいろ細かく決まっていますよ。 週1回の講義を14回+期末試験で2単位、とか、卒業までに必要な単位数は120(正確には120ではなくてもうちょっと多い)以上でなければならないとか。これが基準を満たしていないと大学を設立できません。 セレモニーを何時行うかとか長期休暇をいつにするかは大学の勝手ですが、年間30週の講義期間をとることを考えると、それほど自由度はありません。 また、「前後期制をとっているのなら後期は10月1日に始まるべきである」という文科省からの指導もあります。