• ベストアンサー

国鉄千葉動力車労働組合のストライキについて

国鉄千葉動力車労働組合が3月16日から18日かけてストライキを行っています。 そのストライキの影響により千葉県内を走る一部列車に遅れまたは運休が見込まれます。 ストライキを起こすのは労働者の権利であり、僕も否定するつもりはありませんが、国鉄千葉動力車労働組合のホームページにはストライキについて利用者の方に対するお詫びがないのに対し、JR東日本のホームページにはお詫びがあります。 このことにたいして疑問があります。 ストライキは労働者の権利なのですが、 鉄道事業は客商売(サービス業)です。ストライキをするに当たっては利用者のことを考えてしたほうがいいのではないでしょうか? 利用者の支持を得なかった場合には、やはり利用者にわびるという姿勢が大事だと思います。今回の国鉄千葉動力車労働組合のストライキを見てみると、僕が調べた限りホームページに利用者に対して詫びたコメントがありません。その姿勢に疑問があるのですが、みなさんの意見はどうですか? あと、これはjr、労組の両方に該当するかもしれませんがいつのを運休にするのか、こういうのをはっきりさせるべきだとも思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • windwald
  • ベストアンサー率29% (610/2083)
回答No.2

そりゃ、国鉄千葉動力車労働組合ですからね。 乗客第一で考えられるプロの集まった集団であれば、国鉄を崩壊に陥れたりはしません。彼らの意識には利用者がいない、いや、どうやれば利用者に迷惑をかけられるかしか考えていないのです。彼らは利用客から不満が来ても厚顔無恥なので何とも思いませんが、会社はその分得られる利益は減るし利用者からのイメージも悪くなります。彼らにとっては、なんとすばらしいことか。会社に自分たちの意見を押し通す力を与えるのです。

iicha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 労組って政治団体化してて本来の目的から 逸脱しつつあるような気がします。 やはり労働者も会社の人間ですからね、しっかり利用者のこと考えるべきだと思うんですよ。 現場の人間なんだから一番利用者に接するわけだし。

その他の回答 (2)

  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.3

比較的まともな組合の場合は、会社からのお知らせとは別に組合からの「ストのお知らせ」を掲示して、「ご迷惑をおかけしますが、ご理解を」という内容を出すところもあります。 只、この組合に関してはいろいろとありまして、ここで具体的に書きますと削除ラインに抵触しますので、検索サイトなどから調べてみてください。キーワード「千葉動労 浅草橋」他 なお、列車への影響ですけど千葉動労で無い人たちも少数ながらいますので、その人達を使って列車の運行が完全にとまることは無いのですが、やりくりの問題がありますので運転/運休の決定は直前まで決められません。

iicha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

回答No.1

ストライキを実施するというのは、 労働組合(労働者)が会社に対して自分たちの意見を通すために行います。 即ち、労働組合からすれば 「ストライキを実施するための原因を作ったのは、会社側だ」 ということになり、利用者に対する謝罪はしません。 また、労働組合というのは、利用者のことは直接は考えません。 なぜならば、利用者のことを考えるのは「会社」の仕事であって、 労働組合は「労働者の権利を獲得する」ために存在します。

iicha
質問者

お礼

回答ありがとうございました。