• ベストアンサー

”レジ=レシート”について

いつもお世話になります。 皆さんは、スーパーなどで購入すると、 (1)”レシート”内容と金額を確認しますか? これが金額が誤っている事があるんですね。 (2)あなたの”レジ”に並ぶときの工夫は何ですか (3)性別&年代をお願いします。 私は、(1)男性の後ろに並ぶ(2)新人のレジには並ばないです

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinring
  • ベストアンサー率18% (822/4396)
回答No.1

(1)はレシートはほとんど確認しないです。特に数量が多いと。今はバーコードで読み取るので一応信頼しています。何かで登録されていない商品だったりする場合(手打ちする場合)は確認します。 (2)は前の客の買い物の量を見て判断します。並んでいる人数が少なくても大量に買い物をしている人がいるとその列は避けます。 (3)女性、40代前半です。

ohnoah
質問者

お礼

rinringさん、こんばんは。ご回答有り難う御座います。 >何かで登録されていない商品だったりする場合(手打ちする場合) 誤りが有ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

  • go-train
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.11

レジメーカーでエンジニアをしております。現場での経験上から。。。 レジの打ち間違えよりも、売価の設定ミスが圧倒的に多いです。 特売の商品やバンドル(まとめ値引き)などはPOPと違う事が多いので注意して見てください。 また、2人制のレジの方が確実に早いです

ohnoah
質問者

お礼

go-trainさん、こんにちは。お礼が遅くなりました。 参考に致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.10

#8です 有りましたよ 多いときは基本的に言いません(誤打とかはありますから) 少ないときは言いますね あとは、スキャンミスと現場の年段とレジが違うときとか そういうのはよくありますので チェックが必要です

ohnoah
質問者

お礼

yuyuyunnさん、補足有り難う御座います。 やはりしっかりチェックしていますか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.9

(1)必ず確認をします。 1年に7回ぐらいは打ち間違えがあります。 (2)手馴れたベテランさんのレジの列に待ってでも並びます。新人さんのところには並びません。打ち間違えが頻繁にあるので (3)女性&28歳 私の場合は売っているときからきちんと割引がされてるかを確認をします。 打ち間違えた時点でちゃちゃを入れます。 人間が打ち込む物ですし間違えがあるのかもしれませんが割引がされるのとされないのでは家計の圧迫度が違います。 ちなみに私は親と同居の未婚女性です。

ohnoah
質問者

お礼

hamutaro25さん、こんにちは。ご回答有り難う御座います。 やはり、打ち間違いが有るのですね。 こちら北海道でもあるお店でテストケースですが”セルフレジ”の試みをやっています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48650)
回答No.8

こんばんは (1)レジが終わってからゆっくり確認します (2)2人制を選ぶ、手馴れていそうな人はわかりますので そこに行く (3)30代女性 母がレジを20年やっていたのでお手の物です

ohnoah
質問者

お礼

yuyuyunnさん、おはよう御座います。ご回答有り難う御座います。お礼が遅くなりました。 確認しているのですね。間違いはありましたか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatibana3
  • ベストアンサー率5% (13/258)
回答No.7

(1)あまりしませんが並ぶ前に大よそ暗算で計算して予想より高いとチェックします。 今あまりしませんが外税がかかった時は消費税も大よそ計算してやってました。 (2)テレビで以前見ましたが、並んでいる人のカゴをチェック。 一人でもいっぱい入れている人のレジより、2、3点を入れて何人か並んでいるほうがすすみ具合が早いそうです。

ohnoah
質問者

お礼

tatibana3さん、おはよう御座います。ご回答有り難う御座います。お礼が遅くなりました。 早く、精算して欲しいですよね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ai-mai
  • ベストアンサー率47% (11/23)
回答No.6

(1)”レシート”内容と金額を確認しますか? →はい。必ずと言っていいくらい表示されてる金額は 目で追ってチェックします。 売り場の値段プレートとレジで金額が違う事って ちょくちょくありますから…。 そんな時は(自信ある時は)すぐに『これ、〇〇円って なってましたけど?』とレジ係に確認してもらいます。 一方「確か売り場では〇〇円だったのになぁ…?」とうろ覚えで 自信が無い時はレジの精算を済ませた後、売り場へもう一度行って確認します。 やはり違っていたらサービスカウンターへ行って処理してもらいます。 (2)あなたの”レジ”に並ぶときの工夫は何ですか →2人制のレジがあったらたくさん並んでいてもそちらへ 並ぶ事が多いですね。結局スムーズに行列が進んでいきますし。 態度の悪いレジ係(商品の扱いが雑な人・お金をひったくるように扱う人など) は顔を覚えるようにしてどんなに空いていても並びません(笑) 魚のパックを立ててカゴに入れるレジ係…嫌いです^^; (3) →40代前半の女性です。

ohnoah
質問者

お礼

ai-maiさん、おはよう御座います。ご回答有り難う御座います。お礼が遅くなりました。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

1確認しないです。見るのはポイントいくら貯まったかなって思ってポイント数は見ますけど、、、。 金額間違ってることってあるんですか??? これからは見ることにします。 2工夫というかかごにてんこ盛りに買い物してる人の後ろには並びません。できるだけ商品の少なそうな人の後ろに並びますね。 3 25歳女性

ohnoah
質問者

お礼

nozomi20041114さん、おはよう御座います。ご回答有り難う御座います。お礼が遅くなりました。 打ち間違いありますよ、気を付けてください。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.4

こんにちは。 1確認します。レジを通すときに目で追うときも  ありますが、たまに疲れているときは、  もし違っていてもまあいいや、とおもい  確認しないときもあります。  今までに、通算10回くらいは、  打ち間違えがあり返金してもらいました。  あと、買っていないものが登録されて  合計に加算されていたり。 2一度、不親切な対応だった人の場合は、  名前と顔を覚えておいて、その人の列が  たとえ空いていても、並ばない。 3女性20代

ohnoah
質問者

お礼

tipsさん、おはよう御座います。ご回答有り難う御座います。お礼が遅くなりました。 正確にレジ打ちをお願いしたいものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63726
noname#63726
回答No.3

商品をスキャンしている時に表示されている値段をさらっと見ています。 定番商品の場合はさほど気になりませんが、広告に載らない特売品の場合は特に注意して見ています。 結構金額に間違いがあります。 大手スーパーの本部(商品部)に勤務していた経験があって値段変更には結構チェック厳しい目で見ています。 広告の品や定番品は間違いは少ないですが、その店だけの特売や、急遽値段を下げた品の場合、売り場の商品にPOPで下げた金額を書いてあっても、レジのコンピュータの金額訂正を忘れるか、遅くなったりなどの手順の関係で、元の値段で登録されている事は多いです。 広告に掲載されてない特売品は要注意です。 何度かお店の方に訂正を願い出た事があります。 但し、○○%引きになっている場合はレジ担当が承知しているので大丈夫です。 >私は、(1)男性の後ろに並ぶ(2)新人のレジには並ばないです 二人制のレジですね。 並びます。 スキャンするだけだから、さほど気にならないです。お金のやり取りは男性(多分正社員や店長・チーフ等)でありレジ操作はきちんと締めまで出来るはずですから安心しています。 新人一人の場合は避けるときはあります。 会社によって違うと思いますが、レジの真ん中の方は新人がいる場合があるそうです。その両脇にベテランを配置する。 早いと思って並んだら、前の人がカードで支払いでサインをして・・なんて事で遅くなったしまった事の経験は多いです。 はずれた。残念・運が悪かったと後悔です。 そんな時の独り言「食品をカードで買うな」って思ってしまいます。 (カードで買う人ごめんなさい)

ohnoah
質問者

お礼

peruseponeさん、こんばんは。ご回答有り難う御座います。 色々と参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35582
noname#35582
回答No.2

(1)”レシート”内容と金額を確認しますか? します。 絶対します。 最近はPOSシステムを利用したバーコード読み取りレジも増えましたが、元データが違っていることもあるので。 あと、個数が違っていたり…。 (2)あなたの”レジ”に並ぶときの工夫は何ですか レジに並ぶ前に暗算で大体の金額をはじき、お金を用意しておきます(ソロバンを習っていたので、5桁までなら暗算可能。スーパーならせいぜい4桁なので事足ります)。 工夫ではなくクセなんですが、必ず「お願いします。」、「ありがとうございました。」と言います。 あと、私はご質問者さまとは逆に、新人や見習いのレジに並びます。 手際は悪いですが、ご質問者さまのように「並ぶ人が少ない」ので。 (3)性別&年代をお願いします。 女性 40歳代前半 独身ですが家族と同居なので主婦業もしています。

ohnoah
質問者

お礼

ode_an_dieさん、こんばんは。ご回答有り難う御座います。 お礼を言うのは良いことかも。 新人や見習いのレジに並ぶんですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A