• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:両家の金銭感覚)

両家の金銭感覚とは?挙式準備での違いに悩む私の心情

このQ&Aのポイント
  • 今年の秋に挙式が決まり、両親の顔合わせも済んで、来月結納が控えています。彼家と私家との金銭感覚の違いが大きく感じられてきて、イライラしています。
  • 彼の家では出来るだけ安く済ませたいと考えているのに対し、私の家はお金をかけたい派。結納後の食事での意見の食い違いや、挙式会場選びでも意見が対立してしまいました。
  • これからも装花やドレスなどでお金をかけられる場面があり、今後も同じような違いで悩むのではないかと不安を感じています。結婚を決めた方々で同じような悩みをされた方からのアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

自分→「冠婚葬祭イベントに金かけたくない派」、相手→「華やか志向」で挙式披露宴した者です。 「金かけたくない派」の視点からいくつか書きたいと思います。 No.5の方が的確に表現されていますが「金かけない派」の私も理屈に合わないことが生理的に苦手です。特に興味の無いモノへの出費は合理的でありたい。 例えば、理由があって招待客が増えるのは構わないけど増えた見積もりはどこかで調整したいとまず思うんです。 そこに初手から「一生に一度のことだから…」などと言われると《お前この先、子供が生まれたり家建てたりする度に同じ事言って無尽蔵に浪費する気かコラ》と(苦笑)。 「ここにお金がかかっちゃうからこっちを減らそうか」という発想が最初に出ないのには本当に参りましたね。何度衝突したか思い出せないくらいです。 (ある程度こちらの考えが分かってもらえたので破談にはなりませんでしたが) 質問者さんのお相手やご家族も私と似たような感覚の持ち主だとしたら「自分で費用を出すから好きにさせてくれ」と言って解決できる問題ではありません。単に自分の金が減らなければよいのではなく使い方が気になるからです。 質問者さんからすれば自分の結婚式に自分で当然と思うお金を払っているだけなのに「無駄遣いする嫁さん」と評価されてしまうわけで、随分損な話ですよね。 面倒くさいとは思いますが相手の考え方を変えよう説得しようなどと思わず、理解【されない】ことを前提に相手のツボに合わせた形でやりたいことをアピールされることをお勧めします。 時には妥協も必要ですが、やりたいこと自体を最初から我慢する必要は全然無いです。半分は貴女の結婚式なのですから、まず自分の主張を出し「貴方はどう思う?」→たまに妥協、くらいでいいんじゃないでしょうか。 華やかさアップしたい時の個人的なお勧め主張はコレ↓ 「ゲストは忙しい中を私たちを祝うために来てくださってお祝儀だって払うのだから、ある程度“お祝いに来た”感じが味わえるような見た目や演出をするのは礼儀だと思うわ♪」 なお引き出物の内容や遠方ゲストの交通費負担等ゲストに直接関わる事柄は、両家の親に事前の相談必須です。 これらは各家でルールが決まっていることも多く、場合によっては両家で異なる対応をする場合もあります。 両家の主張が違いすぎて困ったら式場の担当者に聞きましょう。向こうはプロで経験豊富ですからどんどん頼ったほうがいいです。

その他の回答 (6)

  • abusan90
  • ベストアンサー率26% (80/301)
回答No.6

今が一番忙しい時期ですよね。 私には事前の話し合いが不十分だったと感じます。 私の場合は逆で、旦那が田舎の見栄っ張り、私は父が事業を起こしたばかりで貧乏でした。 でも私たち二人は口を出してほしくない!と思っていたこともあり、また彼の家族と私が同居するための部屋の改造費もいるので、結婚費用を上乗せして借金して現在返しています。 結婚ってまだ家と家、しかも育った環境の違いからさまざまな問題が山積みですよね。 私たちはとりあえず「ゲストのための」ということを考えて自分たちのものでお金をかけなくて済むものはすべて削り、ゲストのための料理・引き出物などにお金をかけました。 二人がどんな式にしたいのかで随分と歩み寄れると思います。 私の場合旦那の家が田舎でいろんな風習もあるのでとりあえず旦那の家にあわせました(嫁に行くので旦那の地方に合わせるのが一番と考えたので)引き出物ひとつにしても旦那の両親と相談、しかし重くなるのは遠方のゲストに申し訳ないので、商品や品数はけんかになりそうなくらいまで粘って私の意見を通したり、 しかも二人が気に入って決めたホテルは旦那の家族の猛反対で却下、それだけは未だに心残り?かも知れませんがw とにかく何でも話し合い・話し合いで。 私の場合結納は私の家でしましたけど、食事会などはせず・・・田舎の風習か旦那の家に親戚一同仲人さんなどが集まって大宴会でした。もちろん私の両親は呼ばれてないし不参加。 まぁ色々ありましたけど、二人で出した結論といえば「あんまりお金かけても仕方ないよね」って感想。 ゲストってほとんど覚えてないもんだから。料理が美味しかったかまずかったかの印象しか残らないみたいだし。だったら新婚旅行にもっとお金をかけたらよかったね!って結論ですw 結婚式のことで揉めるのは序の口w 生活していく上で色々でてきますから・・・。 がんばってね!

  • hiro14
  • ベストアンサー率31% (37/119)
回答No.5

ご結婚おめでとうございます。 はじめまして。この秋に挙式予定の者です。 やっぱり私も同じようなことで悩んでいて、 現在進行形のためあまりお役にはたてないかもしれませんが 書き込みいたします。 私の家とカレのお家も同じような感じで、 私の家は自分のいいと思ったものはお金に糸目をかけない。 格式をある程度重んじる。 アットホームなペンションと高級ホテルなら断然高級ホテル! といった家庭。 対して彼のお家はお金がないわけではないけれど必要でないところにはかけたくない。 格式とかこだわらない。 高級ホテルは肩肘張っててなんだか落ち着かないねぇ~(^^ゞ みたいな家庭です。 今は式場選びですがいやもうそりゃー大変です(笑)。 何度「板ばさみだよーーー!!」と思ったことか・・・。 今からこの状態で一事が万事ギャップだらけ、この先やっていけるかしら・・・?なんて真剣に悩んだりもしています(同じですね(^_^;))。 そんなときの私なりの気持ちの持っていきかたはこんな感じです。 まず、結婚式や披露宴は「列席者のため」のものだと考えています。 カレは「言っても新婦さんのためのものだから…」と言ってくれてはいますが、私はそうではないと思います。 自分がきれいに着飾って、写真とってもらって、ちやほやされる場ではなく、 今までお世話になった方に、今までありがとうとこれからもよろしくの感謝の気持ちを伝える場ですよね。 だから、自分がどうしたい!よりも列席者の方が心から「いい式だった」と思ってくれるようなところ、ことを選びたいと思っています。 ここでのQAでも「新婦さんのドレスが会場の広さに似合わず豪勢で、 通るたびに椅子をよけたりしなきゃいけなくて窮屈」なんて意見も見かけました。そういう思いはさせたくないなーと。 列席者の方々によかったと思っていただかないと、貴重な時間を使ってたっかいお祝儀持って来て、自分達のお祝いを強要するようで、本当に申し訳ないですから…。 列席した経験から「新郎・新婦さんが本当に幸せそう」なのが一番「いい式だった」の感想に結びつく気がしています。 だから、そういった意味での「新婦さんのため」になること(=自分たちが本当の笑顔でいられることで少しでも列席者の方が喜んでくれる) なら、納得いく形でやりたいと思っています。 そして、その過程でカレとのギャップを感じたときは、 やはり「うちは、うちは、うちは、」ではダメだと思っています。 違う2つの家庭で育った者が1つのことをやろうとするのです。 それぞれがそれぞれの正しいと思ったことを主張していてばかりでは平行線ですよね。 どちらもが思いやる、譲歩する、言葉では簡単ですがなかなか難しい(^_^;) そんな時は「私はもう○○家の人間ではなくなり、新しい家庭を作るんだ」という気持ちをリマインドします。 いつまでも○○家の価値観を引きずっててもしょうがないですから。 その気持ちの上で、それでも両親の気持ちの代弁者としてカレには思いを伝えますし、 カレ(とそのバックグラウンドとしてカレのお家)の気持ちの代弁者として両親に思いを伝えるようにしています。 質問者様は式場選びで「お互い譲り合って」決められているので きっと自然にこういうことができる方なんだろうと思います。 逆にできてしまうからこそ、ご自身の中に溜め込んで辛くなってしまうのかなぁ・・・と。 倹約型の人はお金を使う、ということを論理的に考えるみたいです。 「なぜ」豪華にしたいのか、その合理性をお相手に分かってもらえれば (例えば、結納の場所もきちんとしたトコでやれば段取りとかやってもらえて楽チンだよ~とか、 会場装花もきちんとしたお花にすれば持って帰ってもらえて引き出物がいっこ増えるよ~とか、 若干はウソでもいいと思いますよ。男性は分からないですから・笑) お相手方のお金を使うことに対する抵抗感も薄くなるんじゃないかなーなんて思います。 経験者でもないのに偉そうに言ってしまってごめんなさい。 失礼な言い方があってご気分害されたら申し訳ないです。。。 少しでも参考になれば幸いです。 素敵な式になればいいですね☆

tamaosann
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました!&ご結婚おめでとうございます! 秋に挙式されるんですね!ご親切なアドバイスいただけて本当に参考になりました! おっしゃられる通り、お互い譲り合って「新しい家庭を作るんだから」と譲歩していくように彼と話あってみたいと思います。 是非hiro14様も素敵な挙式が出来る事をお祈りしています

回答No.4

#2です。 何度もしかも横から失礼します。 結納という形を取るのか食事会という形を取るのかによって変わってくると思います。 する場所によって変わってくるとも思います。 私の場合は旦那の親は関西。うちの実家は九州だったので、プチ結納みたいな感じを取りました。 結納金はないけれど、ちょっとした飾りとお酒ぐらい。 で、その後の食事は嫁側で段取りしました。 旦那の妹が今度結婚するのですが、結納ではなくて食事会にして、レストランで食事会でした。その時は折半でした。 家に来ていただくのであれば、嫁側で段取りしてもいいと思いますし、どこかに出かけられるのであれば折半でもいいと思います。 ただ、いい思い出だと思うので、振袖来て、お父さんには幾久しくうんぬん・・と言っていただくのもいいもんですよ。 横槍いれて申し訳ありませんでした。

tamaosann
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!振袖良いですよね!やっぱり振袖は結納に着ていこうと思いました。結納は私の自宅で行い、その後場所を変えて両家家族での食事会をすることになりました。namina_march様の「いい思い出だと思うので」とあったのを読んで、前向きに考えられるようになりました!ありがとうございます!

  • surinrin
  • ベストアンサー率30% (284/939)
回答No.3

どこのカップルも似たようなものですよ。 でも1つアドバイスするとしたら、自分自身でどうしても譲れない部分と、まぁ妥協してもいいかな、という部分をつくり、オカネで解決できる問題であれば自分で負担してでも実現した方がいいです。とくに結婚式・披露宴に関してはね。 ドレスとか装花とか、いちいち彼と予算を相談していたら、大変なだけです。ドレスなど着るものは全部着る人負担、というのが一番楽です。気兼ねなく選べますしね。挙式の方法なども、こだわりがあれば自腹を切ってでも実現したほうが、あとで後悔しないですみますよ。披露宴なんて花嫁のためのものなのですから、自分らしさを出したいところは妥協しないのが一番です。で、はやめに主導権を握ってしまいましょう。 ただ、オカネをかけるということが、いい結婚式・披露宴になるということ、いい結婚生活をスタートすることに繋がるわけではないことは理解しておいてくださいね。オカネはかけるぞ!という意気込みが式場側にアリアリ見えてしまうと、カモにされるだけです。 ところで、結納のお店を彼側が選んでいるようですが、婿取りですか??

tamaosann
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます! surinrinさんがおっしゃるように、彼と逐一予算を相談するのは止めようと思います。文句を言われたら、「披露宴は花嫁のためのものなんだから」と言おうと思います。(実際結婚披露宴予算は彼よりも私の負担の方が断然多く用意している) 婿取りではありません。結納のhow to本を読んだら、「結納~食事会は嫁側が段取って全額負担するのが一般的」とあったり「食事会は折半」とあったりしていますが、本来はどうなんでしょうか?! 私の両親は「嫁側全額負担なら豪華な料理を注文!」と息巻いているのですが、折半となると彼家に合わせて設定金額を変えるべきなのかと、話をしていました。

回答No.2

こんにちわ。 12月に結婚したものです。 私の時も、結婚式に関して金銭感覚というか、そもそもの考え方の違いでかなり悩みました。 私の場合は式の費用に関してでした。 旦那の方は自分のお金でしなさい。うちの方は、自分たちのお金だけでしたら後悔が残ったり、生活を圧迫されたりするので、今の貯金を新しい生活に持って行って、結婚式のお金は出してあげる。という感じでした。 結納に関しても、うちはしてほしい。旦那の親は無駄じゃないか。という感じだったし・・・ でも、衣装とか料理とか装花とか目に見えるところや好きにしたいところとかはあると思います。 ならば、衣装はこちらで持ちますので、式の費用をお願いしますとかといって、衣装を自分の好きなものにして親にお願いしてはどうでしょう? 結婚式の全部をうまくいく方法はなかなかないと思います。 親同士はそれなりに大人同士だし、プライドもあると思うので、結婚する当人同士でうま~く親を操らないと(ちょっと言い方悪いですが・・・)いけないと思います。 なので、役割分担がいいと思いますよ。 ここのお金は持ちますので、ここの部分はお願いしますって。 どうでしょう? 結婚してからは今までの環境が違えばそれなりに苦労することもあると思います。 結婚したら旦那さんのほうの考えに合わせないといけないですが、それもそれだと割り切ることも大切だと思います。 結婚式楽しみですね。 お金の話をするのは最初だけで、ある程度決まってしまえば、後は進んでいきますよ。 終わってみれば、それもそれでいい思い出になると思いますよ。 あと半年ほど。がんばってくださいね。

tamaosann
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます!やはりお金関係は皆、悩む問題なんですね。 結婚式披露宴は妥協するべき所と譲らない所とを明確にしておきたいと思いました。結婚式を楽しめるよう頑張って行こうと思います。ありがとうございます。

  • topy7014
  • ベストアンサー率14% (211/1499)
回答No.1

話し合いしかないでしょうね ただ一つ言えることはあなたの実家にはお金があって 彼の実家にはお金がない、もしくはあっても将来に貯めておく派ということですね。 これからプアな人生が待っているかもしれません。 結婚式だけでも派手にしたほうがいいかもしれませんね。

関連するQ&A