過去13年間に6回引っ越ししているものです。
私の一番最近の引っ越しの場合は、昨年10月の平日閑散期に、1DKの荷物の量で埼玉から札幌に引っ越して12万円ですみました(ヤマト運輸を利用)。別の業者は、18万とか言ってたので、6万節約できました。
まずわたしの経験からいいますと、3月は引っ越しとしては条件が最悪です。結論から言うと、「激安」は無理でしょう。引っ越し屋にも、繁忙期と閑散期があり、お客が多い繁忙期は料金が高くなります(需要が多いので、引っ越し業者の料金も強気なんですよ)。
ポイントは、
●複数の引っ越し業者に見積もりをとって、料金を競わせること、ぎりぎりまでどこにするか、曖昧な態度をとって、料金をさげさせること(B社の方が安いなら、その料金をA社に伝えて、さらなる値引きをさせること)
●引っ越し先、引っ越し元を両方平日、時間おかませにすること(休日や時間帯指定をするとぐっと高くなるので、指定しないこと)
●必ず混載便にすること(直通便は激高)
●日通コンテナの場合は、おじさんといっしょに汗をかきながら、部屋の荷物搬出、搬入を手伝わないといけない場合あり(おまかせの引っ越しサービスは、日通の埼玉熊谷の場合、なかったですよ)荷物の箱も自分で用意して、といわれました。自分の場合は、「おまかせ」がなかったので、日通はあきらめました。
●近くに営業所がある引っ越し業者がベター。遠くだと、当然遠くからくるので、高くなる。
●引っ越し先、引っ越し元のマンションにエレベーターがあるかとかも重要、3階以上だと1万円、割り増し料金になることあり(高層料金といいます)
引っ越し業者によって、引っ越し料金は大きく違います。2倍以上、違うこともあり。見積もりだけなら、無料なので、いろんな業者に訪問見積もりしてもらうことです。
基本は、「平日時間おまかせ、複数の業者を競わせる」
です!
3月に引っ越しなら、今から動いてもぎりぎりでしょう。数日かけて、引っ越し業者間で料金を競わせるには、もう時間が限られていますね。ご健闘をお祈りします。
お礼
いろいろと教えていただきありがとうございます。 日通にもコンテナがあるんですね。。 調べてみます。 ありがとうございました。