- 締切済み
弟が家から計100万以上盗んだ場合
家庭内の窃盗は罪にならないと言う事は聞いたのですが、どういう手を使ってでも警察に持ち込みたいと思っています。 弟は今まで何度も家貯金等を勝手に盗み出し、計100万以上にのぼります。 一度に、ではなく十数回に渡って盗んでいます。 注意し、隠しても探し出して盗んでいきます。 また、自動車教習代として渡したお金もゲームセンター等の娯楽費として使ってしまいました。 アルバイトもろくにした事がなく、そうして人が稼いだお金を100万も平気な顔して盗んで使う事が許せません。 そして先日、私が諸事情で必要とし、部屋に置いた現金22万のうち12万が盗まれてしまいました。その為支払いが不可能になってしまっています。 ・家族間であるが容赦はない事(親も容赦しないと言っています) ・弟は未成年で20歳過ぎたら縁を切るつもりである(親も私も) ・盗んだ金は母から100万以上、私から12万。 ・何度も注意しても反省がなく、今後も反省する事がないであろう事 ・過去に拾った財布からお金を抜いた事がある。 ・今現在自宅にいない(いつ返ってくるのかわからない) 家族だから~等の心情は無視し、あまりにも酷いのでどうにか警察に持ち込み、罪にしたいのですが何か方法はないでしょうか? また、私のお金は支払いに必要なので返却を請求したいのですが可能でしょうか。 何か厳しい罰を与えたいです。
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kyoto6540
- ベストアンサー率39% (84/214)
回答No.4
- messe2006jp
- ベストアンサー率28% (143/500)
回答No.3
- kafu_kafu
- ベストアンサー率13% (37/268)
回答No.2
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
親告罪として告訴しても、結局は刑は免除になってしまうようですね。 刑はこの際構わないのですが、‘罪’として犯罪者にする事も不可能なのでしょうか。 自分のした事が犯罪であるという事をしっかりと認識させたいと考えています。 出来れば刑に処したい気持ちが強いですが法律上適わないのでそれはしょうがないと思っています。 とりあえず、警察に盗難ということで被害申告をだしてみたいと思います。