- 締切済み
仕事を教わる時
仕事を教わる私は必ずメモをとります。理由は忘れるから。会社に教わってもメモをとらず簡単なことすら忘れてしまう人がいます。メモをとるように言われても「大丈夫」と言って取ろうとしませんでした。どうして書きとめようとしないのか不思議です。そこで質問 1・仕事を教わる時メモをとりますか? 2・その理由を教えてください。
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- breeze-whisper
- ベストアンサー率36% (124/343)
1 必ずメモします。 2 頭が悪いので…書いておかないと覚えられないです(笑) 仕事が出来るようになってからそのメモを見ると不可解な図があったり、変な例えでコメントしてあったりかなり笑えます(笑) 以前、新人が入ってきてメモを取らない子がいました。気を利かしてノートをあげたのですが、それでもメモを取らなかったので1度聞いたことはその場で覚えられるんだと思いました。 けれども何度も同じ事を聞いてくるのでキレそうになった覚えがあります。 覚えられないならメモを取れ~!
- chashima
- ベストアンサー率26% (58/217)
こんにちは。 1 取ります。 2 一度聞いて、再び同じ事をしなきゃいけない時に「あれ?これはどうするんだっけ?」ということがよくあります。色々なことを教わるたびに新しい内容が上書きされて、いざ忘れてしまった時に「コレってどうやってやるんでしたっけ?」なんて聞いたら頭悪いな~なんて思われそうですし。私は入社したてのときでっかいノートに教わったことを全て書いていました。(乱雑ですが)入社3年が経とうとしますが、当初に教わった事は毎日やっていないことだと特に忘れてしまっていて。今でもノートが非常に役にたっています。「メモしていて良かったな」と思いました。
お礼
回答ありがとうございます。私も覚えたつもりでやっていたのに他の新しいことを覚えると「どうだったけ?」と思うことがあります。メモは大切ですよね。
- seagen
- ベストアンサー率22% (55/243)
1)一語一句取るようなことはしません(間に合わない)が、要点は取ります。 2)・自分の記憶力・理解力に信頼を置いていない。(笑) ・同じことを何度も聞くのは恥。能力を疑われる。 ・自分が困る。 ただ、教わる側としてよく思うのは、 よくある質問、要点などは、予めマニュアルなどにして先に渡してくれ! ということです。 そうすればそのことについていちいちメモを取る必要はないし、教わりながらそこに補足を書き込んでいけるので より仕事に集中し易いし、覚えも早くなる。 結果、仕事は進むし、教える側も楽だと思うのですが。 自分が教える側に回る時は、新人さんが疑問に思うであろうことを予測してそういったものを作成して渡します。 お互いの無駄な労力を省きたいので。 もちろん、そのまま放置したりはしませんけれど。 そして、会社にご質問のような人がいた場合。 それによって自分が被害を蒙らない限りはほっときます。 そういう人間を置いておくほど余裕のある会社は このご時世、少ないと思うのですが。
お礼
回答ありがとうございます。主な仕事は入力業務なので基本的な入力方法のマニュアルは入ってきた時にもらっています。私も自分に被害がないためほっておいていますが、席が目の前のため見ていて時々イラつくときがあるのです。
- suzu-chiyo
- ベストアンサー率2% (1/36)
1 (職場にもよりますが)メモをとらないことのほうが多いです 2 禁止されているからです。 お客様の手前、メモをする姿はみっともない。という会社の考えです。
お礼
回答ありがとうございます。職場によっては禁止されているところがあるのですね。始めて知りました。もしかしたら彼女の前の職場はそういうところだったのでしょうか?
- NASON
- ベストアンサー率18% (17/93)
こんばんは! 学生ですがいいですか? バイトで仕事を習うとき、手順など必ずメモします! 理由はメモすることで、自宅でもどこでも何度でも繰り返し確認ができるからです! また、社員の方がひょいと言ったことが意外と大切だったりすることがあるので^^;
お礼
回答ありがとうございました。 何回も同じことを聞いて確認するのではなく繰り返しメモを見て確認することが大切ですよね。
- stone_wash
- ベストアンサー率10% (59/555)
学生ですが研究室に配属された頃、実験操作・危険物・測定 etc...習いました。 1.上の操作などを教わる時、仮にAをしてBをすればOK!みたいな程度のものはメモはしませんでした。覚えれるし、それ以前に多様する測定などが主にそのような仕様で、習ったあとがんがん使ったので。 逆に、連続的にややこしい操作とその操作の意味も未知に近い場合は、走り書きですがメモを取り、最後に確認で清書というようにしていました。(もう卒業ですがノート整理で、4年生のころの操作とかのメモが大量に出てきました。懐かしかったですね♪今は教える側なので) 2.自分のことは自分でしなければならないので、初め数回に限ってこれでいいですか?みたいに最終確認程度しかしてはいけない。というかその人の作業の邪魔になりかねないので、無駄は省くようにしていたので。というか、またかよ!って思われることが続くと、自分が聞かれる側だったらイヤだから。
お礼
回答ありがとうございます。私も教える立場だったとき1分前に教えてことと同じ質問をしていてはぁ?って思ったことがあります。何回も同じことを聞かれると疲れます。私もそんなふうに思われたくないのでメモをとってできるだけ聞かないでできるようにしています。
1・仕事を教わる時メモをとりますか? 学生で仕事はしていませんが、学校で教わる時は、メモを取りますが、原則として、話終わった後にメモします。聞きながらメモすることはしませんというかできません。したとしてもキーワードだけです。理解し記憶することが大事ですから。全身全霊で15分間ぐらいの内容のポイントを記憶に留めています。 2.その理由を教えてください。 忘れたことに思い出すためと、授業が終わった後確認とコツなどの追記をします。真剣になって記憶に留めて、メモするとほとんど頭に入っているので。メモを見ながら作業するということはしませんね。 思い出すときも、メモの内容を思い出して理解して、想像して、3回続けてすぐに出てくるまで繰り返しします。やっぱりメモを見ながら作業するということはしません。
お礼
回答ありがとうございます。話し終わったあとにメモするなんてすごいですね。私はその場でとらないと忘れてしまうほど記憶力がありません。メモを見ながら仕事をすることもあります。
- Bonjin
- ベストアンサー率43% (418/971)
1.必要な時のみとります。 2.基本的に「覚える」ではなく「理解する」ことに重点をおいて話を聞くので、理解さえしてしまえば覚えていなくても思い出すことができます。逆に、理解するものではない/理解できなかったものについてはメモを取ります。 よくメモをとることに一生懸命になって話の中身を理解していない人がいますが、私はそっちも問題だと思います。 メモを取れという前に、メモの必要性と効率的なメモの取り方を教えた方がよいかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。メモの必要性は彼女自身が自分で気がついてくれることを願っています。
1、メモします。 2、社会的・一般的・科学的・数学的常識だと思ってます。というかメモしないと怖い。忘れたら仕事にならないです。そして、メモるこによって覚えるというメリットも。
お礼
回答ありがとうございます。社会的・一般的・科学的・数学的常識とは手厳しいですね。
- hukazuo
- ベストアンサー率32% (36/111)
1・簡単なことならメモを取りませんが、 覚えていられる自信がなければメモを取ります。 2・忘れたりしたらみんなに迷惑がかかるからです。 聞きなおすのも迷惑だし、あいまいなままで仕事をするのも迷惑がかかるので。
お礼
回答ありがとうございます。覚えていられる自信があって忘れなければいいのですが、彼女は覚えてられると思って忘れてしまうのでしょうか。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます。メモをとらないで何度も同じことを聞いてくる人は前に聞いたとこすら忘れてしまっているような気がします。