- 締切済み
車上荒しでレーダ盗難したのですが車両保険対象外と言われました
警察に被害届けは出してます。 被害は 1.キーに異物を突っ込まれドアがひずんでます 2.レーダーを盗まれました 3.レーダと一緒に配線していたETCのアンテナがぶら下がってましたのでETCも壊れている可能性があります。 以上のような状況で、ドアの修理(約10万)とETC(約2万)の交換はOKという話ですが、レーダー(約5万)はだめと言われました。 レーダーは簡単に取り外しができると物でかつ取付けしたことを保険会社に申告していないが理由だそうです。ETCは申告もしてませんし、配線も同じ経路・手法で配線していましたが、これは取り外しにくいから支払しますとのことです。レーダは取り外して他の用途で使うことなどできないものですので携行品ではないと思っています。 レーダーは車両保険の適用範囲に含まれない物なのでしょうか? 車のディーラいわく『レーダーは保険会社で差異があって下りない可能性あります』と言われましたが保険会社によって差異があるのは事実でしょうか? 差異があるならとことんねばろうかと考えますがそんなのって時間の無駄ですかね? 保険会社の対応に納得できないのでなにかアドバイスを頂戴できればと思い投稿してみました。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
donbe-さん:アドバイスありがとうございます。ETCが温情ですか。ここが一番納得しかねるところです。取付けはETCもレーダーも同じ両面テープなんですけどね。身の回り特約にしないとETCとかレーダは対象になりませんと契約前のリーフレット(みたこと無いけど)や更新時のハガキに明確に書いてあるなら納得もするけど後だしジャンケンみたいな約款に書いて送ってきておいてアンタの解釈と保険会社の解釈は違いレーダーは装備とは言えないとはね。代理店もそんなアナウンスはまったくしないし、事故(車上荒らし)にあうまでわかりません。1500円なら間違いなく契約しますけどね。約款にごちゃごちゃ条件を書くより、カーオーディオ、カーナビ、ETCは対象でレーダーは対象外とか書いてあれば納得もできるのに。そうなると取り外し可能なナビは車両保険の対象にならないで組み込みは対象になるのかな・・・・。矛盾すると思うのは私だけですかね。