検索エンジンの"キャッシュ"について
自分のホームページを持っているのですが、今となっては公開したくない情報を含んでいるページがあったのでそのページは削除しました。
ですが、ある単語でgoogleなどの検索サイトで検索すると、検索結果に表示されてしまいます。
そして"キャッシュ"というところをクリックすると過去のページが表示されてしまいます。
サイト側に削除依頼を出せばキャッシュは削除できることは知っています。
でもとりあえずキャッシュというのは定期的に更新されるものなので削除したページの情報はいずれはほっといても消えるというのは本当でしょうか?
早急に削除したいというわけでもないので。
それと、これは自分のサイトではないのですが、あるサイト内の掲示板のようなところに、今となっては公開したくない情報を書き込んだことがあります。
その書き込みは削除したのですが、ここでもキャッシュに保存されており、検索結果に表示されてしまって"キャッシュ"をクリックすると過去の自分の書き込みが表示されてしまいます。
サイトの運営者に連絡すればキャッシュは消せるのでしょうが、なかなか連絡がとれないようなこともありますし無視されることもあります。
この場合でもそうなのですが、"キャッシュ"というのは定期的に更新されるものであり、更新されればすでに削除したそういう書き込みは検索結果に表示されないしキャッシュでも見れないようになるのは間違いないでしょうか?
補足
<meta http-equiv="Expires" content="Tue, 20 Aug 1996 14:25:27 GMT"> ここのcontent="Tue, 20 Aug 1996 14:25:27 GMT"は そのままでいいんでしょうか? ちなみに画像のキャッシュがきえるということですよね? すみません^^;