• ベストアンサー

キャッシュが消えないの意味と対処

Twitterにて友達の勝手なあだ名でプライベートなツイートをしたため、削除するよう友達にいわれ、全て削除しましたが、『キャッシュが消えないよ 腹立つわ』と言われました。 この意味はいったいどういうことなんでしょうか?キャッシュはクライアントが一時的に保持してるものに過ぎないんですよね? であるなら仮に他者で閲覧する人間いたとしてもすぐに消えないのですか? 友達のアカウントはそもそなく、ただあだ名を使って『○○は~だよな!』と私がつぶやいていたのみで、そのいくつかの発言を消したのみですが、他にすべきことはあるんでしょうか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tacop
  • ベストアンサー率75% (867/1154)
回答No.2

#1です。 >検索ワードとして、そのあだ名を使うという稀な場合ということでしょうか? 検索のシステムに詳しいわけではないので具体的にどんなケースでどうということまでは断言できませんが、可能性としては例えば ●あなたのTwitterのIDを検索した場合 ●該当のツイートと時間的に近いツイートに書かれていた内容に含まれる単語を検索した場合 といった検索でも結果が表示される場合があるかもしれません。 ※あくまでも可能性の話で確実ではありませんが。

tutankarmen
質問者

お礼

相談乗っていただきありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • tacop
  • ベストアンサー率75% (867/1154)
回答No.1

こんにちは。 「キャッシュ」にはPCやスマホ、ブラウザ、アプリ内など個人のデバイスに残っているもの以外に、検索サイトに保存されているものを指す場合があります。 お相手はもしかしたらこの「キャッシュ」のことを言っているのかもしれません。 下記ページで検索サイトにおけるキャッシュが解説されていますので参照してみてください。 ■「キャッシュ」とは http://www.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/595/a_id/42806/~/%E3%80%8C%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF ※上記は「Yahoo!」の検索ヘルプですが、どの検索サイトでも考え方は同じです。 検索サイトのキャッシュを削除するには検索サイトに削除依頼を提出する必要があります。 Yahoo!やGoogleの検索キャッシュ削除方法が解説されたページがありましたので参照してみてください。 ■YAhoo(ヤフー)、Google(グーグル)検索キャッシュ削除方法 http://ameblo.jp/e-fh/entry-11242021801.html また、Twitterのつぶやきの削除については下記ページの内容も参考になるかもしれません。 ■消したはずのヤバいツイートがネットで増殖、完全削除は不可能? http://news.livedoor.com/article/detail/6903609/

tutankarmen
質問者

お礼

相談乗っていただきありがとうございました。

tutankarmen
質問者

補足

回答ありがとうございます。 それは検索ワードとして、そのあだ名を使うという稀な場合ということでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A