• ベストアンサー

島が複数の国家に分かれてるのは何故?

世界には色々な国家があり、日本のように島の集まりだったり、大陸の一区域だったり、半島だったり。大抵の場合、仮に一個の島があった場合、ほとんどは一つの国に属しますよね。(それが自然だと私も思います) ですが、例外的に一個の島でありながらカリマンタン(ボルネオ)島はインドネシア、マレーシア、ブルネイに分かれていますし、ニューギニア島はインドネシアとパプアニューギニアに分かれてますよね。まあ、お前の言う大陸たって大きな島だろ、って言われれば、それまでなんですが・・・・・。 これって、何が原因でこうなったのでしょうか?民族や宗教が違って、こうなったのでしょうか?(でもカリマンタン島の三国は基本的にムスリム国家ですよね) 以前からずっと抱いていた疑問です。 以上二つの島がアジア、オセアニアであり、独立も最近、やはり列強のせいでこうなったのでしょうか? どなたか、一つの島が複数の国家に分かれた事情を分かりやすく教えて下さい。(他にも例があったら、どうぞ教えて下さい) 宜しく、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

ほとんどは植民地時代の名残りといっていいでしょう。ヨーロッパから遠く離れた島や大陸の僻地では、本国の力が及ばない(統治力、防衛力共に)ので、他国の植民地或いは領土の一部を侵略し、強固な軍事基地を築いて反撃に備え、植民者を送り込んで既成事実を作り、後で政治決着に持ち込んだのです。色々な例がありますが簡単に2-3の例を下記します。 1.ハイチ・・スペイン領のエスパニョーラ島の西三分の一をフランスが奪い、黒人の反乱(革命)を経て独立。スペイン領として残った東側は後に独立してドミニカ共和国となった。 2.セント・マーティン・・同じカリブ海の小島。オランダ領とフランス領に分かれている(1648年以来)島内の交通は自由で観光客はオランダー領でギャンブルなどを楽しみ、食事はフランス領で、といった具合で共存共栄を図っている。 3.大陸の例 新大陸はポルトガルとスペインがバチカンの仲裁で領土を分け合いましたが、遅れてやってきた英国、オランダ、フランスなどが守備の手薄なところを不法占拠して、強引に自国植民地にしてしまったところがあります。中米のベリーゼ(英系)、南米のガイアナ(英系)スリナム(オランダ系)フレンチ・ギアナ(フランス海外県)です。カリブ海の小島はスペインが重視せず放置していたので、当時の理屈では奪ったのではなく、無人の地(実際はインディオの土地)を開拓したということになるでしょう。 新しい例では北米のテキサス州の誕生が植民地時代に起こった出来事に似ています。テキサス地方はメキシコ領土でしたが、僻地のため中央政府の統治が徹底せず 土地不足のアメリカの植民者の入植を一定条件のもと認めていました。急激に増大した植民者はメキシコ政府に反乱を起こし、遂に独立、数年後に北米に合併(編入)されました。しぶしぶ認めたテキサスの独立後、今度は国境紛争が絶えず1846年遂に戦争に発展、北米の勝利に終わり、現在のニューメキシコ、アリゾナ、カリフォルニア及び隣接する北部一帯をただ同然の価格で北米に譲渡を余儀なくされ、メキシコの国土は半分に減りました。 このように強いもの勝ちの大航海時代から植民地時代の共存を経て、150年前の北米の巧妙な領土拡大まで、アメリカ大陸およびカリブ海だけでもさまざまな事件がおきています。アフリカ、中近東、アジアでも同様なことが起きていました。

kaiju-gaogao
質問者

お礼

アジア、オセアニアを例に出しましたが、そう言えば中南米がありましたね。失念しておりました。こちらの方こそ、飛び石の如く、国やヨーロッパ諸国の統治領がバラバラに点在していますね。なるほど、良く分かりました。有り難うございます。

その他の回答 (2)

  • KAMOCHA
  • ベストアンサー率44% (84/190)
回答No.2

 「島が単一の国家によって支配されている場合が多い」というのは単に「海が国境を隔てていることが多い」ことの裏返しであり、後者が主で、前者はその結果にすぎません。  そもそも国境なるものは、殆どの場合以下の2理由によってのみ決定されます。 1 軍事境界線 2 強国による勝手な分割線  1・軍事境界線はその性格上、武力運用が困難な山岳、河川、海岸などに設定されることが多く、それが故に軍事的均衡が保たれ、双国家が並立できるわけです。  2・は特にアフリカによく見られ、列強諸国が自分たちの都合や気分で適当勝手に国境線を引いたものです。  ということで結論としては、地形と国土との関係はあくまで2次的なもので、海や山が軍事的境界線に適しているからたまたま「島は単一国家に属していることが多い」のにすぎません。  なお島が巨大で中に山脈などの地形を有している場合は、往々にして支配する国家は複数存在したか、存在します。 特に通信輸送手段の貧弱な昔は、広大な領土を支配するのが技術的に困難だったため、小さな島に無数の部族が林立することは全く珍しくありませんでした。  日本ですら、江戸期前まで(厳密には明治前まで)分割支配だったのですから。 またブリテン島(イングランドとウェールズが分割している)のような存在もあります。  なおインドネシアに関しては非常に特殊な歴史的背景があります。 もともとかの国は当然ながら無数の部族が多くの島点在する多民族国家だったのですが、国際政治の流れの中で無理矢理連合国家としてまとめあげられたものです。 ですから今でも各地の部族はインドネシア政府に対し反乱を起こしたりしています。  またカリマンタンやボルネオについてもやはり宗主国の違いによるものが多く、旧フランス領・ドイツ領・オランダ領・ポルトガル領などなど、かつての列強支配時の国境線が残っているケースが殆どです。 個別のケースについては検索すればいくらでも調べられるでしょう。

kaiju-gaogao
質問者

お礼

武力支配の面から海が軍事境界線となり易く、それが為、島が単独国家となり易いに過ぎないとのご指摘、至極もっとも。分かり易く教えて頂き、本当に有り難うございます。

  • telescope
  • ベストアンサー率54% (1069/1958)
回答No.1

ヨーロッパ列強が分捕り合戦をした結果です。 国境線が地図上で直線に見えるところは、みなそうですね。(ボルネオ島は直線ではありませんが) アメリカ大陸やオーストリア大陸にも直線的な国境線や州境線がありますが、原住民が独立できないまま、完全に占領しきってしまった結果です。

参考URL:
http://www.sqr.or.jp/usr/akito-y/gendai/10-taihei.html
kaiju-gaogao
質問者

お礼

やはり列強が原因ですか。ありがとうございます。