- ベストアンサー
無線LANのことで
ケーブルTVのネット接続を会社で快適に利用していますが、今度家の方でもケーブルをと思い、ノートパソコンを購入して家族で共用する予定です。(現在はディスクトップパソコンをダイヤルアップです) 私はダイニングで使う予定ですが、もう中学生とかもいるので、自分の部屋でもやりたいだろうし、いずれは自分専用のパソコンももたせるつもりなので、無線LANが便利かなと思いましたが、速度とか、いきなり切れる頻度とかはどのくらいのものなのでしょう? 便利さと快適さのバランスがどの程度かと悩んでいます。 広告とかに直線50mとかでてますけどやっぱし近ければ近いほど安定してるものですか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
前回答の補足です。 電波状態: メルコの無線LANアダプタには クライアントユーティリティのようなものが ありまして、 これを起動しておくと、 リアルタイムで現在の電波状態および 通信速度を見ることが出来ます。 もっとも、最近は5?%で11Mbps出ていますが 7?%で2Mbpsなんて時もありました まあ回線速度が256kbpsなので私的には 問題ないのですが。 ちなみに、何をもって何%としているかは不明です。 そういえば、テレビの隣に置いていたときが 2Mbpsになるときがあったときです。
その他の回答 (4)
- kyosuke-k
- ベストアンサー率47% (10/21)
こんばんは。 前回の補足です。 無線形式のもので現在分かっている対処法としてあげられるのはメルコ のエアーステーションならノイズ源から離して設置する必要があります。 レーザープリンタや冷蔵庫や電子レンジetc・・・それでもっていつ もいつも言うことを聞かなくなるわけではないので言うことを聞かなくな った時にビンタ(笑)入れてやればいいと思います。 ご参考までに。
お礼
ありがとうございます。 きのうパソコン屋さんへいってきたところ、コレガかメルコだろうと言われて「どっちがいいの?」ときくと「機能は変わらないと思うがメルコの方がサポートがしっかりしてる印象です」と言うので「コレガはだめなの?」と質問すると「コレガも普通ですが、メルコがよりしっかりしてるようです」と言ってました。 で結局メルコを買いました。もっともまだ家にケーブルをひいてないのですが、家と会社が900mほど離れているので、一度会社に設置してノートパソコンをもってどこまで届くか実験してみようと思います。(ヒマだなあ)
メルコのエアステーションを使用しています。 無線はUSBタイプの物です。 1階 部屋―部屋―部屋 2階 部屋―部屋―部屋 1階の一番右の部屋に本体 2階の一番左の部屋にて無線受信しています。 (対角線上で一番長い・・) 電波状態 50~80 で一応11Mbps出ています。 数時間連続して使用しても特に切れたりはしていません。 (家は鉄筋製です) 参考までに。
補足
すいません。 >電波状態 50~80 で一応11Mbps出ています。 のやさしい説明をお願いできませんでしょうか? てんでよくわかってないんですう。
- kyosuke-k
- ベストアンサー率47% (10/21)
初めまして。 仕事でいろいろな会社のトラブルをサポートしてる関係でいろんな形態の LANを見ますがそんな中でとある会社で使われてる某社の無線LANでア ドバイスさせていただきます。 確かに有線のLAN形式ですと見栄えが悪かったり断線したりレイアウト 変更が大変だったりと言う問題もあり無線形式が良いなと思われる方も多い と思います。 で、私が対応した無線LANのトラブルで一番多かったのがネットワーク につながらないと言うのが一番多かったです。 解決としては単純で 1.無線LANのアクセスポイントの電源OFF・ON 2.無線LANアクセスポイントを上下左右に動かす と言う単純な物でしたが問題は・・・・ 「オフィスなどの仕切のない部屋、直線距離で見えてるのにもかかわらず 電波状態でつながらないことも多い」と言うことです。 建造物や遮蔽物の状況にもよると思いますが有る程度のトラブルも覚悟が 必要だと思います。 どちらにしてもメリット・デメリットが何にでもつきまとうわけですので 便利さと快適さは一概にはいえない面が大きいでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 見えててもダメですかー。 いちいちビンタをくらわせにいくのもめんどーですよね。 悩むなあ..
- Spur
- ベストアンサー率25% (453/1783)
無線方式には2種類ありますから、購入するときに気をつけてください。 電磁波(電波)方式と光方式です。 ほとんどの店でアマチュア用に売っているのは電波式だと思いますが・・・ 電波の有効距離は直線で、障害物が無い場合です。 つまり、相手のアンテナが目で見える位置ということです。 建物の中で、部屋が違ったり、階が違うと、その間には壁、ドア、天井などがありますから、有効距離はずっと短くなります。 特に鉄筋や鉄骨の住宅では電波がさえぎられて届かないと思います。 木造ならかなり大丈夫と思います。 距離が遠くなると、電波が弱くなります。 受信側から見ると、やってくる電波はそれだけではなく、空中にはいっぱい、色々な電波が飛んでいます。 また、電子レンジ、冷蔵庫、洗濯機などを動作させても電波が出ます。 肝心の電波が弱くなると、自分の欲しい電波と、外乱電波の区別がつきにくくなって、誤動作したり、切れたりします。 結論としては、私ならですが、階が違うところでは無線を使いません。 隣の部屋くらいが良いところではないでしょうか? 無線式は、元々オフィス用に考えられました。 オフィスはよくレイアウト変更をしますので、その都度配線を変更するのはかなりのコストになるんです。 それで無線式が便利なんですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 うーんやっぱり心配したようになってしまうのでしょうか.. ノートパソコンを部屋の真中にあるテーブルの上でやるのにコードをひっぱってくるのはやっかいだし、各部屋にコードをはわせていくのも大変だなあと思いつつ、でもしょっちゅうきれてイライラするのもやだなあ..なんて わがままでしょうか。階はちがわないのですが、ダイニングには電子レンジやTVなどじゃましそうなのがいますねー。
お礼
ありがとうございます。うちのケーブルTVは 最大640kbpsですが、ADSLとかだと 8Mbpsとかありますよね。あれでも中継局から近くて 仮に8Mbpsまるまるきてたら家の中の無線でも 8MbpsまでOKという意味でしょうか? 機械によってはだいぶよくなってるのかなあ。