※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:定期的にページへ中々飛ばなくなってしまいます。これは一体…?)
ネットのページが飛ばなくなる原因と解決方法
このQ&Aのポイント
ネットのページへのアクセスが中々できない現象に困っています。マウスを動かしても反応はありますが、ページへの移動が遅くなります。
ネットを利用する際にページへのアクセスが遅くなってしまうことがあります。特定の時間間隔で移動が遅くなり、砂時計のマークが表示されることがあります。
ネットで他のページへの移動ができない問題に悩まされています。マウスの反応はあるものの、ページの表示が遅くなります。1分から2分待つとようやく別のページへ移動できます。
定期的にページへ中々飛ばなくなってしまいます。これは一体…?
こんばんわ、さっそくですが質問させて頂きます。
もう結構前になりますが、去年の秋頃からでしょうか、、他のページに飛ぶのはスムーズには行くのですが、なぜか、3分か5分に一回、他のページへちっともとばなくなったんです。
おかしいなぁ、と思ったのでマウスを動かしたところ、マウスも別に反応するのでPCがフリーズした、とかではなかったんですが、下のバー(ページが表示されました、等と表示される所)にマウスのポインタをやるとずっと砂時計のマークが出たままなんです。そして1分から2分まっているとやっと他のページへ飛ぶことができました。
とまってしまうことはないのですが、3~5分に一回は必ずなるんです。
私がネットを繋げたのは去年の春なのですが、そのころはそんなこと全然ありませんでした。
他の方の同じようなご質問(速度落ちなど)を回覧させてもらったとき、「PCのメモリ不足」という回答がおおかったので、確かにそうかも…と思い、色々と邪魔なものを消して行っています。それとクッキーの解除や、キャッシュの解除なども行いました。ですがやはりかわりません。
まだまだメモリ不足ということも考えられるかもしれませんが…。
一体どれくらいの空量ががあるとスムーズにいくのでしょうか?
そして、何かご参考になることとがありましたらなんでもいいので是非ご回答をお願いいたします。