• ベストアンサー

電車と切符(長文です。ごめんなさい。)

今年で19になるのですが、電車に乗るための切符の買い方がまったくわかりません(泣)。今まで電車にのる機会と言えば、みんなで行く遠足だったり、親と遠くの病院に行くときくらいで、一人で乗ったことは一度もありません。先日、友達と一緒に切符を買ったのですが、同じ「大人一枚」でもどの値段の切符を買えばいいのかがまったくわからないのです。4月から大阪の大学に通うので心配です。 そういうことが詳しく解説されているサイトなどがあれば、教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 お気持、凄く分かります。 私も切符の買いかたが分かったのは、高校に入ってからです。 まず、駅に入ったら、料金表がありますので確認してください。 駅の名前が書いてあって、駅名の所に料金が書いてあります。 この料金の切符を買ってください。 普通と新快速、快速は同じ料金でいいです。 ついでに、今いる駅から、一番近い駅の名前も覚えてください。 そして、自分がいく方向で「ああ、この名前知っているな」っていう駅名も覚えておくと便利です。 さて、改札へ行くと「○○方面□□行き」と書かれています。 ○○方面は「書いてある駅を通ります」という意味です。主な駅しか書いてありません。 □□行きは、終点です。 ですから、逆の方向の電車に乗らない様注意です。 ホーム番号は毎日変わるものではありませんので1週間も通えばなれますよ。 まず、時刻表などで、快速が行きたい駅に止まるのか、をしらべなければいけません。 もしとまらないなら、普通電車を使用します。  私、大阪の駅で戸惑って駅員さに「電車の乗り方が分からない」と言ったら「そんなモンもわからないの?」といわれ、怖かった記憶があるんですよね・・・。 でも、今はお客様第一なので大丈夫ですよ。 分からないことは聞くのが一番です。

chihiro18
質問者

お礼

お礼と補足まちがえました!!ごめんなさい(泣)。

chihiro18
質問者

補足

私も切符の買いかたが分かったのは、高校に入ってからです。 >なんか安心しました。自分だけじゃなかったんだって。詳しい説明をありがとうございます。

その他の回答 (5)

回答No.6

どうもこんにちは。 いくつになっても今までやり慣れてない事は不安ですね、 私も銀行を利用してなかったので 20歳過ぎてからなんだか解らないことが恥ずかしかったりしました。 電車の切符の買い方の基本は 乗る駅~降りる駅 の料金の切符を買う。 それぞれのの乗車券販売機の上の料金表は各駅毎にその駅発の料金ですので 目的の駅名の料金額のボタンを押せば良いです。 料金間違い時 足りなければ改札で出られないので 改札横にある清算機に切符を入れると不足分が解るので、不足分料金を入れると新しい切符が出てくるのでそれで改札へ。 (この方法は定期券で定期外の区間で降りる時も同様ですし、足りているか不安だったら最初から清算機へ入れてみるのも良いですね) 余分な時は改札を出れますが余計な分の料金は戻ってきません。 通常途中下車をすると切符は戻らないし再入場は出来ないです。 大学に通い出せば定期を持つだろうし、 周りの友人にプリペイドカードの「スルっと関西」JR「Jスルー」「オレンジカード」やICカードの「ピタパ」JRの「イコカ」等 便利で安い利用法を聞いてください。 また大阪や東京近郊だと逆周りの旅も出来ます。 電車の料金はもっとも近い方法の路線で値段が決まっていますが 遠回りするのは勝手ですので大阪環状線で隣の駅まで買って逆周りで行っても良いですし、 その拡大版で大阪ー新大阪を買って 大阪ー奈良ー京都ー新大阪でもいいんです。 (ただし基本は一筆書きですので、行ったり来りとか重なっての乗車は出来ません、降り損ねて行き過ぎたら戻れば良いのですが本来この行き過ぎた分の往復料金が必要ですが、この場合誰も申告はしてないですね) もちろん裏技遠回り これは都市部の決まった中で可能だし 途中下車するとそこまでの料金が必要ですけど。 すぐに慣れます。

chihiro18
質問者

お礼

とりあえず慣れるまで何回かチャレンジしたいと思います。ありがとうございました。

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.5

一度、大阪の大学のある駅まで自分で電車で行ってみてください。まずは、そのことから始まります。 わからなければ、自動券売機の上のあたりか側にその駅までの運賃が絵などで描いていると思います。 その運賃を支払って、改札を通ってください。 わからなければ、駅員に聞いて下さい。 最初は怪訝な顔しますけれど、「電車に乗ったことがない」と言えば親切に教えてくれます。 すべてはこれから始まります。 これが出来ないと、後のことは何も出来ないです。 そして、大学に入ったら、次には学生課か、学生のいろいろな生活上で相談を受ける課があると思います。 そこに行って、通学定期券を作るための申請書をもらい、あなたの住所・氏名・電車に乗る区間を書いて、 必要な金額をもって乗り降りする、駅員のいる駅に持っていって、通学定期券を作って下さい。 そうしたら、定期券に書かれている期間中はその区間を、何回乗ってもよいのです。 僕なんて、列車に乗る方法は、小学生のうちに体験して知っていましたよ。 ネットで調べるよりも、自分で体験して下さい。

chihiro18
質問者

お礼

やっぱり体験することが一番大事なんですよね。ありがとうございました。

  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.3

#1さんがアドバイスしてくれたように、駅の券売機の上にある地図から行き先の料金を探せば大丈夫です。 駅によっては、その駅の会社から直通で、他の会社の線路まで走る列車の料金表が別になっているものもあります。連絡切符というものです。 たとえば、大阪ですと、地下鉄~阪急やJRと私鉄などです。目的地が見つからないときは、探してみてください。

chihiro18
質問者

お礼

連絡切符・・・切符にもいろいろあるんですね(泣)勉強します。

  • kikuzu
  • ベストアンサー率34% (80/231)
回答No.2

最初に 長文ではありませんね。 次に 解説サイトを読むより、実際にやってみることが大事です。 習うより慣れましょう。 英会話といっしょで、使わざるを得ない状況になれば、上達します。 少なくとも、Windowsを使うより易しいと思います。 最後に 予め切符の値段を知りたいときは、下記のようなサイトが役立ちます。 他にも類似のサイトがあるので探してみましょう。 http://transit.yahoo.co.jp/

chihiro18
質問者

お礼

なんか書いてたら長ったらしい文章になってしまったので一応長文と書いておいたのですが・・・。サイト紹介ありがとうございます。

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

駅のきっぷ売り場には必ず料金表があるので心配ありません。私もいつもそこで行き先の料金を見て買います。わかりにくければ駅員さんに聞きましょう。すぐに慣れますよ。

chihiro18
質問者

お礼

一度駅員さんにも尋ねてみようと思います。ありがとうございました。