- ベストアンサー
いじめられやすいvsいじめられにくい
今、小学生の弟が学校でいじめにあっているみたいなんです。 やっぱり、姉としてもそんな状況はとてもつらく、話を聞いたり、アドバイスをしたりしていますが、いじめでの本人の心の傷がとても深いため、この程度でしか助けることが出来ない自分が悔しいです。 といっても弟自体がちょっとデリケートなところがあるため、少しの事で傷ついてしまうこともあるので、ある意味本当にいじめなのか、ただの遊び上のことなのか分かりませんでしたが、影で「死ね」とか言われたり、クラスのこと遊んでいても、ただの頭数あわせで誘ってくれた「ついで扱い」がひどいそうです。 いじめを耐えるのは本当につらいと思います。 そこでふと、「いじめられやすいタイプ」と「いじめられにくいタイプ」はどんなものか思いました。 弟自身も少し自分を変えたいみたいですし、少しは力になりたいと思い、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。 この意見を参考にさせて頂きたいのでたくさんのご意見宜しくお願します(>人<;)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
noname#49694
回答No.5
- mamemameclub
- ベストアンサー率19% (39/204)
回答No.4
- pokpoko
- ベストアンサー率16% (15/92)
回答No.3
- ttyp03
- ベストアンサー率28% (277/960)
回答No.2
お礼
悲しいことに両パターンともに当てはまってます。。。 知らん顔はしている?とか言ってましたが、弟の話を聞いていると間違った方向に強がっているみたいです。(汗) 本当に弟には頑張ってもらいたいです。