- ベストアンサー
いじめられやすいvsいじめられにくい
今、小学生の弟が学校でいじめにあっているみたいなんです。 やっぱり、姉としてもそんな状況はとてもつらく、話を聞いたり、アドバイスをしたりしていますが、いじめでの本人の心の傷がとても深いため、この程度でしか助けることが出来ない自分が悔しいです。 といっても弟自体がちょっとデリケートなところがあるため、少しの事で傷ついてしまうこともあるので、ある意味本当にいじめなのか、ただの遊び上のことなのか分かりませんでしたが、影で「死ね」とか言われたり、クラスのこと遊んでいても、ただの頭数あわせで誘ってくれた「ついで扱い」がひどいそうです。 いじめを耐えるのは本当につらいと思います。 そこでふと、「いじめられやすいタイプ」と「いじめられにくいタイプ」はどんなものか思いました。 弟自身も少し自分を変えたいみたいですし、少しは力になりたいと思い、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。 この意見を参考にさせて頂きたいのでたくさんのご意見宜しくお願します(>人<;)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 パターン1 いじめてる人って、何が楽しいかって言うといじめたときの相手のリアクション(泣く,いじける,どこかへ行っちゃうなど)を見ることなんです。 なので、何かされたときそ知らん顔で「へ?」と応えてあげれば、楽しくなくなるんです。 パターン2 自分がこの中で1番下で無い事を確認するために、1人被害者を作ります。つまり、自分がいじめられたくないからですね。 この場合、ちょっと困難です。いじめる側にもしっかりした目的があるので、そう簡単にはやめません。だって、やめたら次は我が身ですから…。 もう、強くなるしかありません。「やめろー!!!」っていえる人になるという事。言えるかな? 他にも原因はありますが、小学生であればこんなところではないでしょうか? お姉ちゃん、ふぁいと! でも、1番がんばった方が良いのは弟君ですよ。 でわ!
その他の回答 (4)
いじめるタイプは、基本的に活発でありながら、プラスアルファして、自己中が多いですね。ほとんどは肉体的な強さをもつ傾向もあります。 それに対して、いじめられる側はいろいろだと思いますが、一言でいえば、「特殊」のレッテルが貼られるときでしょうか。ひときわ弱い、ひときわ気持ちが悪い、ひときわ行動がおかしい、ひときわ変な顔などなど。 日本では協調主義といわれますが、ある集団に存在するリーダーシップに非同調的な態度をとっていると(無関心も含む)、それがきっかけになることもよくありますよね。 いじめは、ほっとけばいいかどうかということはありますが、基本的にひどい状態で放置して長期化すると、性格が内向的になり、将来的にも協調性がなくなる危険性があります。 ですから、弟さんの現状はまだ曖昧ではありますが、 最善の解決策は「相手の親に直接告げること」です。ただし、理解ある親という条件つきですが… 私はかつていじめられていましたが、私の親が相手の親に告げることで完全にストップし、その後はむしろ仲良くなるという結果を生みました。 「喧嘩させよ」ともいわれますが、やはり程度問題で、限度はあります。何もかもあいだに入ってストップをかけるのは、弟さんにとって良くないですが、ひどい状況になって、学校に登校するのも億劫になっているのであれば、対処はしたほうがいいと思います。
- mamemameclub
- ベストアンサー率19% (39/204)
やっぱ本人が強くなるしかないんじゃないかと思います。 いじめてる奴って、いじめられている奴の気持ちなんて絶対にわかんないですから。 大体のいじめっ子は大人になってはぶられる方に回りますがね。こっちが黙っていてもしっぺ返しは大人になってから食らいます。つまりいじめてる方がやっぱり悪いってことだと思います。小学生くらいだとまだ分からないのかもしれません。 でも、我慢しているだけではコンプレックスになってしまうと思うのでこっちが変わるしかないです。 ・悪口とか挑発的な軽いものは相手にしない。 いじめっ子は相手にして欲しいだけ。そのうち飽きます。 ・身体を鍛えてケンカする。 全面対決です。これが一番良いと思います。コンプレックスも残りにくいし、自分の意思表示がハッキリできない子はやっぱりいじめられやすいです。 守ってあげるのもいいけどそれだとやっぱり、限界があるので自信をつけさせてあげて下さい☆
- pokpoko
- ベストアンサー率16% (15/92)
私(女)の子供の頃の顔 黙っていると、怒っているよう。 (本当は、今日の給食何かな?なんて考えているのに) やるならやるぞって気合 みんな一歩引いていました。 私の息子 黙っていると、ニコニコ顔 (でも、怒っていると目つきは厳しい) 自分が我慢をすればと、争いを好まない。 よくチョッカイを出され嫌な思いをしている。 小学生の時は、クラスが変わる度、違う子にチョッカイを出され、我慢しきれず 喧嘩。 で、そこら辺は、男の子なので 直に仲直りで遊ぶようになりました。 中学生になり、喧嘩は良くないと担任から言われ、 我慢し続けいたようですが、一向に収まらないので 私が先生に相談しました。 たぶん、来年度はその子と一緒のクラスにならないと思います。 おとなしい弟さんと思います。 やはり、親御さんが良く話を聞いてあげて、先生と話し合うのがいいと思います。 性格は、中々 変わらないですもの。
- ttyp03
- ベストアンサー率28% (277/960)
いじめる人の立場で考えると(僕はいじめたことないですよ)いいかもしれませんね。 物理的(暴力的)ないじめの場合、いじめっ子は、反抗しないから楽しい、リアクションが面白い、と思ってやるわけです。 対策としては、強さを見につける、くらいでしょうか。 殴られたら殴り返すくらいの強さですね。 また言葉によるいじめもありますね。 「バ~カ」とか「のろま~」とか。 このときにムキになって言い返したりするといじめっ子の思う壺です。 いじめっ子はそれが楽しいのだから。 対策としては、何事にも動じない強い心が必要です。 しかしこれが子供にとっては難しいのですよね。 それから「ついで扱い」。 これは単に友達がいないということですよね。 つまり友達になりたくない。 自分の立場で考えればわかるかもしれません。 こんな人とは友達になりたくないというのがありますよね。 僕なんかだと、話が弾まない、暗い、一緒にいてもつまらない、汚い、すぐ怒る、面白くない、冗談が通じない、などなど。 身に覚えがあることをひとつずつ解消していくしかないですね。 弟思いのいいお姉ちゃんですね。 随分と年が離れているんでしょうか。 がんばってください。
お礼
悲しいことに両パターンともに当てはまってます。。。 知らん顔はしている?とか言ってましたが、弟の話を聞いていると間違った方向に強がっているみたいです。(汗) 本当に弟には頑張ってもらいたいです。