• 締切済み

お水取りの服装

東大寺のお水取りで、火の粉がかかる場所で見物したい。どんな服装で行けばいいのでしょうか。雨降りの場合はどうでしょう。

みんなの回答

  • pens
  • ベストアンサー率14% (26/180)
回答No.2

こんにちは。 お水取りへは10年以上行ってませんので今の事情が少し違うかもしれないですが。 「お水取り」という業は12日です、 この名前が先行して、みんさんが押し寄せるために、初めて行った時は初詣x2くらいの人の多さと、みなさん足を止めて見るわけで全く動かなくなり、松明の光さえ見れませんでした(>_<)。 「お水取り」は東大寺二月堂「修二会」の業の1つであって、「修二会」の業は2月末から3月末頃まで続くのですが、松明を振る業は3月1日~14日まであります、 「お水取り」と他の松明は本数が少し少ない?かな?、そして1本づつやって来て振って火の粉を落とします、 ただ最終日14日(記憶では16日だったような?調べたら14日ですね)は「お水取り」並? いっせいにたくさんで振ります。 とにかく12日はお止めになった方が良いかと、平日に行けるならその方が良いですね、14日も平日だからねらい目でしょうか?ただし14日だけ時間が早かったように思いますので注意してください。 下記アドレス写真のように松明を振って落ちる火の粉の火をみなさんもらって(線香やろうそくにうつす)帰る様です(奈良の地元の方々だけかな?) 高さが10mくらいの高さで下は斜面になった芝生です、火傷で危ないほど火の粉が落ちてくる様には記憶してません。 とにかく夜だしやたら寒いですので防寒対策だけしっかりと。

mrs71
質問者

お礼

ありがとうございました。早速今日行って参りました。あいにくの雨でしたが、そのおかげか、傘に邪魔されつつも、しっかり見てきました。写真で見るのと違う迫力でした。アドバイスいただいたように完全防備、寒さと雨に備えました。

回答No.1

こちらのサイトはいかがでしょう? http://www.todaiji.or.jp/index/hoyo/syunie-open.html 奈良に住んでいます。が、3月12日のカゴ松明(大きいです。火の粉がかかるというのはコレの事ですよね。)の日はいったことがありません。(他の日も普通の松明があります) 他の日でも結構な人手なので・・・。 まだまだ毎年寒い時期なので防寒はしっかりと・・・。

mrs71
質問者

お礼

ありがとうございます。混む日は避けて行くつもりなのですが、ということは、松明の火も小規模なんでしょうか。だとすると、少しがっかりです。

関連するQ&A