• ベストアンサー

言う と ゆう  言われた と ゆわれた

ここに限らずネット上やメールの文章などで、「言う」を「ゆう」と書く人に遭遇することがよくあります。 実際発音する際には「ゆう」となりますが、しかし書くときは「言う」って表現するべきじゃないのかと思っていました。 よくメールで「ゆう」と打つ友人に、「なんで『言う』って打たないの?」と聞くと「漢字変換が面倒臭いし、実際『ゆう』って発音してるでしょ。」 と言われました。 でもローマ字打ちするときは言うの方が{iu}、ゆうの方が{yuu}で言うの方が楽じゃないのかなと思ったり… いい大人が「ゆわれたんです」と打ってるのを見るとちょっとイラっとしてしまいます。 しかし「ゆわれた」で検索してみたらたくさんのブログが出てきて、「ゆう派」もかなり根強いのかもと思いました。 そこで 1.あなたは「言う派」?「ゆう派」? 2.「ゆう派」の方、「言う」にしないのは何故? 3.「言う派」の方、「ゆう」を目にするとどう思いますか? 以上の点について意見をお聞かせいただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#127088
noname#127088
回答No.5

1・「言う」派です。 3・メールやブログで「ゆう」を使っている人も、おそらく試験や公式な文章では「言う」と書いているだろうと思います。つまり「言う」を「ゆう」と書くのだと誤解しているわけではなく、質問にあるように「漢字変換が面倒臭い」とか親しみを込めてという意味があるのでしょう。これは人間関係によって言葉を使い分けるのと同じなので、まぁいいかなと思っています。  もし、「言う」を「ゆう」と書くのだと誤解している人がいたら、その人は単なる無知です。言葉を大切にしない人の文章など何を書いてあっても信用しません(笑)

その他の回答 (16)

noname#18774
noname#18774
回答No.17

私も公式的には言ったと表記しますが、 方言ならば仕方ないと思います。 「言ってたよ」というのを、「ゆーてた」とかたまにメールで使います。 軽く柔らかく表現したい時に意図して使いますね。もちろん友人以外には使いません。 「こんにちは」も「こんにちわ」と打っている人多いですよね。こちらの場合は本当に間違って覚えている人も多いです。 あとNo.10さんに補足ですが、「ら」抜き言葉は関西では方言なので、食べれるとかいいますよ。

aoislave
質問者

お礼

まとめてお礼で失礼します。 言う派が大半ですが、方言だという答えも出てきて勉強になりました。 (方言だとPCから見てる分にはわからない分ずいぶん損していますね…) こんにちわ、も確かに「え?」と思いました。 ら抜きもよく気にします。細かいのかも(笑 どうもありがとうございました。

  • ayakoo
  • ベストアンサー率22% (46/206)
回答No.16

1.『言う』しか使った事がありません。 3.友人で1人『ゆう』と使う人がいますが(20代です)正直イラっとします。 私は結構そういうところにこだわってしまうので いい大人なんだから・・・と思ってしまいます。

  • kinoppi
  • ベストアンサー率22% (47/213)
回答No.15

「言う派」ですね。 確かに実際に話している時はゆうって言ってると思いますが、これって例えば「私」も「あたし」って言ってるケースと同じだと思います。なので、メールなどに「ゆう」や「あたし」を使われるとすごく違和感を感じるし、その部分に変に執着してしまって本文の内容が薄れてしまったりします。

  • ruhuri3
  • ベストアンサー率23% (15/63)
回答No.14

1.時と場合によるんですが、両方派…ってダメでしょうか…。 2.文章だとかでは「言う」を使いますが、会話なんかでは「ゆう」を使います というか…関西弁の類なんだと思ってました 試験や文章なんかではみんな「言う」を使っていたはずですが 会話では私の周りはみんな「ゆう」を使っていたように思います 親しい友人とのメールなんかでも「ゆう」ですが 言うたやんか よりも ゆうたやんか …の、方が言いやすいから…とかそういう理由なのかもしれませんが… (分かりにくくてすみません) 3.ただやっぱり使い所はわきまえた方が良いのかもしれません…

  • emichii
  • ベストアンサー率21% (145/685)
回答No.13

1.時と場合によりますが、「ゆう」も使いますね。 2.理由は、特別あるわけではないですが、  話し言葉に近くしたい、といったところでしょうか。  「言っていたよ」と「ゆってたよ」では  雰囲気も違って伝わると思います。 なので、目上の人であったり、ちゃんとした内容であれば「言う」 友達などの砕けた会話であれば「ゆう」ですね。

回答No.12

1、「ゆう派」です・・・。 2、特に理由はありません・・・。 ココは真面目な人が多いと言うか、・・・。私もちゃんとした言葉を使うこともあります。(TPOに合わせて)でも、友達とメールしたりするときは「ゆう」です。 さすがに「言い方」を「ゆい方」とまでは言いませんけど、普通に「~ってゆーか、」とかは使っちゃいます。

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.11

1.時と場合によります。 2.方言だからです。日本中が全て共通語だとつまらなくないですか? 群馬では「言う」を「ゆう」と言うことがあります。 実際、なんの疑いもなく使っていました。 群馬に帰って親や友達と話すときは「ゆう」を使います。というか無意識に出てしまいます。 おじいちゃんもおばあちゃんも全ての世代で「ゆう」を使います。 もちろん「言う」も使います。メールや字を書くときは「言う」でしゃべり言葉として「ゆう」を使うことが多い気がします。 言う派ゆう派と分けるのはナンセンスです。 方言なのですから。 その辺を理解して欲しいです。 ↓動詞の下のほうにあります。 http://www7.plala.or.jp/gunma/

  • shima7
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.10

  1.「言う派」 3.友人関係内なら気にしないけれど、   それ以外なら、「アイタタ」と笑ってしまいます。 でも、私は 「可能」を表現する 「~られる」を 正しく遣えていませんので、 他人のことを とやかく言えないです(^^; 例)  「納豆 食べることができる?」  「うん、食べれるー」        ↑   コレ、正しくは 「食べられる」 ですよね。 分かっているけれど、メールでも間違ったまま使用しています。

  • Bonjin
  • ベストアンサー率43% (418/971)
回答No.9

1.言う派 です。 3.さすがに文章に「ゆう」「ゆった」「ゆわない」などと出てきたら違和感がありますね。口語と文語は使い分けて欲しいです。 私も小学生くらいまでは「ゆった」と口にしていた記憶はありますが、文章には使ったことはないですね。 たぶん「ゆう」は子供が「いう」と言おうとしてもちゃんと発音出来ないことから出たんじゃないかと思っています。他にも同じようなものがありますし・・・ なので「ゆう」と発音する人は子供の頃から直っていないんじゃないかと思います。でも書くのは論外のような気がしますね。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.8

1.「言う」ですね。くだけた表現「そーゆーこと」みたいな時は別ですが。 3.普通の文章でいきなり書かれると面食らいます。箸をきちんと使えない人に出会った時みたいな印象です。