- 締切済み
結婚式について
昨日夫と(私達は結婚式・披露宴はまだ行っていない)結婚式はどちらが主で決めるかと言うことで意見が分かれました。 夫-普通男が主で決める 私-こだわるのは大体女であって、それに男性側が従うことが多い(ただし両親の意見は聞かないで、二人で自由にやる場合) そこで質問です 結婚式をするにあたって、男性側・女性側どちらの意見がより多く採用されましたか? できれば、「男性側50%・女性側50%」という風に割合を教えていただければ幸いです。 また、両親の意見をどうしても聞かなければいけない事情があった場合、「男性側両親&男性50%・女性側50%(女性の両親意見なし)」このように記していただけますでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rain_potrait
- ベストアンサー率35% (298/841)
こんにちは。 ご結婚おめでとうございます。 女側が、男側が主導権あるのが当たり前、 という発想がそもそもおかしいと思います。 「両親達の意見も踏まえて 新郎新婦ふたりで納得いくよう話し合って決める」 べきものはないでしょうか。 挙式に関しては、宗教的な絡みもありますし、 「娘の白無垢姿を見るのが夢だった」という親もいるだろうし。 こだわりのない方がこだわる方に合わせると当たり障りがない、 という意見を聞きましたが一理あるな~と思いました。 どちらかが一方的に主導権を取ろうとせずに どうしてそうしたいのか、ちゃんと話し合って決めていったほうがいいと思いますよ。 一生に一度のことだけに、「あのときは○○させてくれなかった」というのは 今後深い溝につながりかねないし 違う環境で育った二人、意見が違うことなんて山ほどあるのですから 自分が自分がばかり言っていては この先やっていけませんよ。 私の場合はこの夏に結婚式を控えていますが、 両家とも良きに計らえと言ってくれたので 「私はこうしたいんだけどどうかな?」と相談して決めています。 私の親からでた注文はお日柄くらいなものでした。 でも彼は「別にどうでもいい」ようで よっぽど突飛な案でなければたいていは賛成してくれます。 どうでもいいって言うと言葉が悪いですが 別にこだわりとかが特にないので やりたいならやればいいんじゃない?というスタンスです。 でもなにかを決定するときなどは 必ず彼と相談し、親に一言断るようにしています。 こんな感じですがご参考になりますでしょうか。
- yungqi
- ベストアンサー率31% (282/904)
こんばんは。 男性50% 女性40% 女性側母10%ですね。 主人は「女性側の意見を尊重するから、好きにして良いよ。」と言ってくれましたが、総合的に見るとほとんど二人で相談して決めたように思います。私の母の意見は一応女性側という事で、こだわりもあるだろうと言う主人の配慮からです。主人側の親戚縁者からは式の日にちの希望があっただけなので、特に意見なしという事にしておきます。 結婚式する場所は主人が案を出し、私も賛成でした。挙式するチャペルは私が決め、主人も文句なしのようでした。二人の衣装も私の母と主人と三人で良く検討して、最も納得のいく物を選びました。その他の細かい事全て主人と私で話合って決めて準備しました。 新郎さんと新婦さん、どちらが特別に主役というわけではなく、二人がそろって初めて絵になると思います。結婚は二人の物。やっぱり二人で協力して、意見を交わし合う事で、お互いのきずながさらに深まると思います。これからの生活は主に二人で決めていくのですから、式の準備はその良い予行練習になるのではないでしょうか?何でも話し合う事はその後の生活でも大切だと思いますよ。
- hanamaru55
- ベストアンサー率15% (12/77)
うちは「男性30%、女性60%、男性母10%」でした。 主人は「結婚式は女性の晴れ舞台だから…」と言って、私の提案にほとんど賛成してくれました。ドレスはもちろん、音楽、席札等・・・。主人が決めたのは自分の衣装と、好きなBGMを一曲、引き出物(友人用)くらいです。主人のお母さんは、主に親戚用の引き出物や、料理など、常識が知らない私たちに助言をしてくれる程度でした。私の両親は遠方の為、結婚式当日まで意見は言ってきませんでした。 やっぱり華やかな結婚式ですから、女性がこだわった方が上手くまとまるんじゃないかな?と思います。男性がこだわるのが好きだったり、芸術家なら話は別ですが・・・。