どちらの基礎体温を採用すれば…高温期7日目
妊活3か月目です!
毎朝かかさず基礎体温を付けてます。ここ2か月ですが。
今朝は寒さで4時半に起床しその時に測りました。
(普段はAm6:15に測ります。)
しかも昨夜は暑く窓を開けて寝ていて、今朝旦那に布団を取られなにも掛けない状態で起きて体が冷たくなっていて測ったところ 36.40(Am4:30)でした。
ですが、それから測定後またしっかり布団を掛けて寝て通常の時間にもう一度測ったら36.77でした。
同じような質問は探したらあって、最低4時間の睡眠後の測定の方を採用するとのことでしたおでAm4:30の36.40を採用するべきなのかな?
とは思ったんですが、只今高温期7日目。
下がってほしくはない時なので、36.77を取りたい気持ちが・・・
これだけ差があるとどちらが正しいのか知りたくて質問させていただきました。
ちなみにここ最近の基礎体温です。
※低温期の体温は36.00~36.20を前後しています。
高温期は36.45~36.70までです。
21 6/16 36.47 夜 タイミング(おりもの)
22 6/17 36.14 排卵日
23 6/18 36.39
24 6/19 36.66
25 6/20 36.63
26 6/21 36.67
27 6/22 36.60
28 6/23 36.67
29 6/24 36.40??36.77??初めての36.70越えでした・・・
高温期7日目 そろそろ着床・・・すればそろそろですよね。どきどきです。
お礼
アドバイスありがとうございます。 どうしようもないので、私も一応グラフにはつけてます。 回答者さまは妊娠されたとのことなので、問題はないんですね。 高温期18日目で、明日病院へいくので「もしや」と思いドキドキしてて眠れないのかもしれないです(笑)ありがとうございました。