• ベストアンサー

高校の実験助手になるには?

高校の理科系の実験の時、担当教員以外に助手のような方がいて、 実験の準備・説明・手伝いなどをしていた記憶があります。 授業や担任を持つ事はなく、若い女性の方が多かったような… このような実験助手は、どのように採用されるのでしょうか。 他の教員と同じく、採用試験を受ける必要があるのでしょうか。 どこの高校にも配置されているものなのでしょうか。 また、学校にいる時間や日数が少ないような記憶があるのですが、 非常勤講師のような立場なのでしょうか。 実験助手になるまでの過程と働き方について、御存知の方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atsu1002
  • ベストアンサー率56% (21/37)
回答No.6

返信が遅くなりました。私の府(2つしかない南側の方)の府立高校の場合、 次の2つの勤務形式があります。 1)「実習助手」-正規の職員。地方公務員であり、教育職として教員と   同じような待遇を受ける。(給与面でも教育職給与表を適応) だから、   学校教育法の適応あり→過去に禁固以上の刑に処せられた者はなれない (^^;)   勤務時間は 8:30~17:15 -全日制 12:30~21:00-定時制   採用試験を受験し、教育委員会が採用。   採用試験の受験資格は高校または短大卒。(大卒不可)   だからもちろん教員免許は不要(養護教諭以外の高校の教員免許は   4年制大でないともらえないため)   採用試験は年1度。11月頃に要項が出たと思います。   教育委員会の人事に問い合わせるといいでしょう。 2)「非常勤補助員」-いわゆるアルバイト。時間給。   こちらは校長裁量で採用するので、その学校の校長にアポしましょう。 仕事内容は……  実習助手の場合、「理科」「家庭科」「図書」のどれかに属します。そのどれかは採用時ではなく、赴任校の校長が決定します。だから、理科のつもりでも、採用後図書に回ることもあり得ます。理科の場合は実験の補助、つまり薬品の準備、実験の計画、備品や消耗品の管理、後かたづけなどを担当します。学校によっては教員とともに実験の授業に加わり生徒に助言を与えるところもあります。でも、現行では成績評価には関わることができないことになっています。 都道府県が変わると制度も変わると思います。参考になれば幸いです。

happy_christmas
質問者

お礼

理科の実験助手のつもりが、家庭科や図書になったら、大変そうですね。 とても詳しい情報を頂けて参考になりました!ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • hito1102
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.5

私の住んでいる県の場合、理科の実習助手は、理科の教員免許状が必要です。 また、身分は原則として正規の職員です。 従って、生徒指導、進路指導など授業(実験)以外の学校の仕事も担当します。 採用は、県の教育委員会が、教員採用試験とは別枠で募集をして採用します。

happy_christmas
質問者

お礼

授業以外の仕事をやる場合もあるんですね! 都道府県によってこれほど違うなんて、びっくりしました。 もし、差し支えなければ、どの都道府県の方か、教えていただけませんか?

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

「教員」ではないと思います。 「職員」でしょうね。「図書館司書」「用務員」など、「教員」でない職種も学校内にはあります。 私の高校時代にはありませんでした。(1クラス50人だったけど) 高校の実態に応じて、配置するのでしょうね。 当然、公立と私立でちがうでしょう。教員免許は、学校側が求めるかどうか。 「講師」でも、「教員免許」のない人を「臨時免許」申請で雇っています(私も経験あり)から、助手で免許所持は問題にならないと思います。 教員採用まちをしながら助手をしている人もいると思います。そういう人は、学校ともつながりがあるので、「あき」情報がすぐ入ってくるのだと思います。 給与は、時間数になるし、たしか、「講師」より「助手」は少ない(講師も少ないけどさらに)です。

happy_christmas
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 講師で、教員免許が無い場合もあるというのは驚きです! これも都道府県によって違うのでしょうか…? 私の住む県では、講師希望の友人は、ほぼもれなく講師に採用され、 経済的には楽ではないようなので、「そんなに講師が必要なら、 正規の教員の採用枠を増やせばいいのに」と思ってしまいます。

  • mare
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.3

連続ですみません。 No.1の方と全く違うことを断言していますね。 各都道府県によって、採用状況は違うということでしょう。

happy_christmas
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 都道府県によって違うんですね! もし、差し支えなければ、どこの都道府県のお話なのか教えて下さい!

  • mare
  • ベストアンサー率26% (5/19)
回答No.2

必要な学歴は高卒か短大卒。教諭資格は必要ありません。 都道府県別に毎年若干名募集があり、採用試験に合格すると 県立高校勤務となります。 一度、お住まいの県の人事部に聞いてみてはいかがでしょうか。 県の職員ですので、勤務時間は拘束されます。 ただ、実験助手の非常勤の仕事もありますので この場合は短いです。週30時間だったかな? 採用数は短く受験人数は多いので、 なかなか厳しいものがありますが・・・ 試験を受けられるのですか?がんばって下さいね。

  • hana-furu
  • ベストアンサー率20% (58/281)
回答No.1

高校でしたら、履歴書をもって、県教委に行きましょう。 (教員免許状をもっていることが前提ですヨ) 事前に県教委に電話して、指導主事クラスの方とアポをとりましょう。 郵送しても何の問題もありませんが、会う、会わないでは、印象がかなり違います。 突然のアキがあったりしたら、採用されると思います。(非常勤といえども、順番まちの場合がよくあります) もうすぐ年度が変るので、チャンスはあると思います。ですが、前年度に採用試験を受けた人の方が優先的に採用されるので、何ともいえません。 助手は非常勤講師のような立場と思ってもらって結構かと思います。 ですから、給料は授業数のみです。バイト君みたいな感じです。 複数の学校をかけもちできる場合もあります。

happy_christmas
質問者

お礼

お返事、ありがとうございます! 具体的で流れがわかりやすく、大変参考になります。 もし、差し支えなければ、どの都道府県のお話か教えていただけませんか?

関連するQ&A