- ベストアンサー
不登校*親の取るべき態度
中2の長男が不登校になりました。 どう接していけばいいものやら・・・。 親としましては、月並みですが、将来自分ひとり食べる分位は最低限稼ぎ、 人様に迷惑をかけることなく、自立してくれればと思っています。 神経質なところがあり、人と関わるのが苦手で友達もいないようです。 最近は、腕に傷をつけてみたり、風邪薬を大量に飲んでみたり・・・。 7人兄弟の一番上で、我が家は母子家庭です。 生後3ヶ月の赤ちゃんもいますが、7人の中で、この長男が一番手がかかって、 私も精神的にくたくたです・・・。 今まで育ててきたなかで反省すべきことだらけですが、 大層立派な人にならなくてもいい、将来人並みに自立できるように、 良くなる方向にもっていきたいので、 私はこの長男にどのように対応して行ったらいいのでしょうか? 皆様のご助言を頂きたく、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
高度に専門的な相談なのですが、現在の状況は、不登校傾向の子どもに対して、理論と経験を備えた専門家の絶対数が不足しています。 ので、素人に毛がはえた程度の見識で申し上げます。割り引いてお読み下さい。 対策として重要なことは、現在利用できる環境で、本人はどのように輝くことができるのか、を一緒に考えて、いろいろ試してみることでしょう。 学校にこだわらないことをおすすめします。 フリースクールでもボランティアでも趣味の世界でもよいとおもいます。 自分が手応えのある活動にのめりこむことができれば、必ずしも学校に行かなくても人並みの大人にはなれます。 もっと言うと、学校外で自立できれば学校に行くことに抵抗がなくなります。 不登校になると「大変だ」とあわてる場合が多いのですが、子どもからのヘルプメッセージの一種であることがほとんどで、問題があるとはっきりしたことはチャンスなのかもしれません。 とはいえ、やることは可能な範囲で結構です。ご自身が悩んでつぶれてしまわないように、弱音をバンバン吐きましょう。 長期戦になるでしょう。ひとりでがんばらずに、協力者をたくさんさがして、明るいトーンでチャレンジしてみて下さい。
その他の回答 (6)
何かしらの原因があると思うのですが、思春期でもあり、もし家庭の 事だとしたら、中々長男さんも話したがらないかもしれませんね。 卒業まで1年以上ありますし、やはり専門家の方へ相談され解決法を みいだしたほうが良いかもしれませんね。ずるずると引きずる前に 始まったばかりの今、どうにか出来たら…と、同じ親として考える のも解ります。3ヶ月の赤ちゃんがいて母子家庭…ともなると長男さんの メンタルな部分で…かもしれませんし、学校の先生も焦った様子では なさそうなので学業とかの問題ではなさそうですものね。本当なら 何でも話せるお友達の1人でもいたら良いでしょうに。nezu_maisyさん 今がふんばりどころかもしれません。専門的なところで早めに対処方を 教えて頂いた方がいいと思います。赤ちゃんの世話で大変でしょうが 是非是非頑張って下さいね。どうにかうまく事がすすみますように 祈っております。
お礼
大なり小なり、誰でも思春期の頃はいろいろと思い悩むものだと思いますが、 友達でもいれば、友達同士で話をする事で癒されたり、いろいろな考えが出来たりで、 思い詰めることもないように思います。 人付き合いが苦手といいますか、避けてるところもあって・・・。 何はともあれ、子供に起こる現象は全て家庭、親の責任だと思います。 何があっても、家庭・親がしっかりしてれば子供は健やかに育つものでしょう。 反省の日々ですが、深刻な問題が出来てしまった以上、 やはり専門家の方に対処方を教えて頂くことが大切ですね。 ご心配して下さり、また、暖かな励ましに心より感謝申し上げます。
- Livarot
- ベストアンサー率20% (6/30)
他の方も書かれていますが、周りの人に相談をしてみる(話をしてみる)といいのではないでしょうか。 私はあなたが疲れて倒れないか心配になります。 中学校にスクールカウンセラーさんはいないですか? うちの学校には朝から夕方、はたまた夜まで話を聞いてくれる方がいます。 この方は親御さんと一緒に歩んでくれています。 学校によっては学校にいる生徒の悩み相談を聴くだけ(それもすごいのですが)の人もいますが。 なにはともあれ、人に話を聞いてもらうことであなたが少しでも気持ちがゆとりを持てるといいと思います。
お礼
ご返事有難うございます。 「スクールカウンセラー」なんて、どこまで頼れるものかなあと 普段から勝手に思ってました。 深刻な問題を抱えている今、相談してみるのもひとつの手ですよね。 気付かせて頂きました。 有難うございます。
- yosimako
- ベストアンサー率19% (81/416)
対策を早急に考えなくてはいけません。薬を大量に飲むことは危険です。 自分の存在感をもてないでいるのだと思われます。どんな小さな事でもいい、認めほめてあげてほしいと思います。兄弟が多いので、多分、家庭では年長である彼の役割がいろいろあるのでは?と推察します。そうでしたら、普段当たり前のようにこなしている役割であっても、さりげなくほめて頼りになるなあ、ということを伝えてあげたらいいと思います。 自傷行為ですが、それは自分を傷つけることによって、彼自身生きている実感を持てているのでしょう。彼は優しい性格なので、いじめや非行に走ったりしないで、自分を傷つける行為に向かうのです。 不登校に対しては、特別に接することは避けた方がいいと思います。優しさゆえ、さらに「自分のせいで親を困らせた、悲しませている」と自分をさらに責めることにもなりかねません。それが、自傷行為につながっているかも知れません。何か原因があることは確かです。しかし、それはえてして雲を掴むようなケースが多いです。はっきり「いじめ」とわかっている場合等は別ですが。1つ見つけたとして解決しても、また別なことが浮かび上がってきたり・・・。ですから、原因探しもよいのですが、それはおいといて、解決に向けて、行動した方が断然いいです。原因探しはどうしても暗くなります。家にいるようなら、「今日は学校行ける? 行けない? ・・・行けないなら、家事手伝ってよ。部屋の掃除頼んでもいい?」などと明るく自然に接するのがいいと思うのです。やってもらったら、大いに認めてあげるといいです。何か、家にいることがかえって親にとって都合がいいような雰囲気ですが、その日学校へ行けないなら、仕方ない、明るく切り返して彼に別な活躍の場を与えるということです。そうした中で、自己の存在感を高めてくれれば、彼にも元気が戻ってくるのでは、と感じます。
お礼
親身なご回答有難うございました。 どういうわけか、今日は朝起きてきて学校へ行く準備をしてたので、 「あ、行くか。」と声をかけましたら、「うん。」と出掛けて行きました。 本当に気まぐれで、疲れてしまいます。 これで安心出来るかと言うと、又明日には「行かない。」というかもしれない、 そんなことの繰り返しです。 小さいころは自由奔放で、型にはまりたがらず、 それは誰でもそうだとは思いますが、 長男にとっては特に強く感じていたのではと思います。 現代の学校の管理教育に、人一倍ストレスを。 学校に行くのでも・行かないのでも、 本当に、本人が自信を持って日々生活出来るようになることが大事ですよね。 私は変わらず自然に接しているつもりですが、 元の性格に、思い悩む思春期ということも手伝ってか、 とても扱いずらくなっている事は事実です。 気分で振り回されるのには、私も疲れてしまって・・・。 このまま見守っているだけで、良いものでしょうかね?
- unos1201
- ベストアンサー率51% (1110/2159)
http://www.kosodate-chiba.jp/ 一番上の子供は期待されてつらいのだと思います。上記のメール相談は公営のものですが、応対するのは専門家ですし、それなりに役に立つと思います。 かなり特殊な状況でありますし、掲示板等では極端な意見も来ますので、長引かせないように早めに中学のスクールカウンセラーや担任の先生、その他に相談して助言をしてもらいましょう。 回答には1週間程度かかるかも知れませんが、参考のメール相談は無料ですし、何回相談してもいいので、利用するのはどうでしょうか。
お礼
親身な回答に感謝致します。 不登校も今始まったところところですから、 やはり専門家に相談することが大事ですね! 有難うございました。
生後3ヶ月の赤ちゃんから、中学生まで育児も家事も大変ですね。 補足要求なのですが、長男さんの学校や担任の先生には御相談 されましたでしょうか?先生からはどのようにお話がありましたか?
補足
先生とは何回か電話でお話ししましたが、つい先日までは週2~3日程度学校を休むものの、 全くの不登校というわけではなっかたので、口うるさく追い詰めないように先生も考えて下さって、 暖かく見守っていれば、そのうち本人もまた登校の意欲も出てくるんではないかということでした。 それがとうとう昨日「もう卒業まで学校行かない」と言い出した始末です。 休んでるうちに学校に行き辛くなったとこもあるのかなあとも思うのですが。 私も現在無理に「行け、行け。」と言うよりも、黙って見守っている状況ですが、 おそらく本人も行ければ行きたいんではないかなあと思いますし、 たとえ学校に行かなくても、何か希望や夢を持ってほしいと考えてます。 何とか本人が良い方向へ歩んでいけるように、 親としてどんな手助けが必要でしょうか?
- piriodon
- ベストアンサー率0% (0/1)
なんといったらいいものか。 大変だすね‥ 7人兄弟で母子家庭となれば、ストレスも多いでしょう。あなたのがんばりが、目にみえるように分かります。 息子さんを、愛してあげてください。 愛、安心、安全 三つの「あ」をそろえてあげてください。 私が言ってあげれることはそれぐらいですが‥ がんばって、とは言いません。なぜならあなたはもう人の何倍もがんばってきてるからです。 息子さん、そしてあなた自身が幸せになりますように‥
お礼
暖かいお言葉が身に染みてきます。 私なんかぜんぜん駄目ですよ・・・ こうなる大本は、全て私がこれまで子供にとって居心地の良い家庭を 作ってこれなかった事がいけないんだと思います。 特に長男には「愛情」が一番必要なのは、ずーっと前から分かってました。 愛したくても愛せない、自分自身がいっぱいいっぱいになっちゃって、 今の生活が寂しさやら不安なんかで苦しくて苦しくて仕方がない、 私に余裕がないのです・・・。 母親失格です。 大変暖かなお言葉を頂き、感謝いたします。
お礼
ご回答頂き、有難うございました。 7人もの子供を抱えて、本当に弱虫母ちゃんで情けないです・・・。 投げやりな気分になっていたのですが、もう少し頑張ってみます。