• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内祝い?お礼ハガキ?(時期は?))

結婚2年目、上司からの年賀状とご祝儀のお礼はどうする?

このQ&Aのポイント
  • 結婚2年目に入っているという質問者。4年前に同じ会社で働いていた上司から突然年賀状が届いたが、結婚のお祝いだったのか何か判断できず、お礼ハガキだけでいいのか悩んでいる。
  • 先日、会社の総会に上司が出席し、結婚をお祝いしてくれた。質問者はお礼ハガキだけでいいか迷っている。
  • 上司の父親が亡くなり、質問者はお悔やみの連絡をしたいが、時期をずらした方がいいのか迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poioro
  • ベストアンサー率20% (111/541)
回答No.1

結婚の祝儀のお礼状を添えて、この際その方の父親のための「ご香典(1万円)」をお送りしたらいかがですか。 結婚祝いまでいただいておきながら、その方の父親が亡くなられたというのに、結婚のことだけのやりとりは、一方的すぎます。

umenodoame
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 > 結婚の祝儀のお礼状を添えて、この際その方の父親のための「ご香典(1万円)」をお送りしたらいかがですか。 う~ん、これも考えたんですけど、元上司は「人に奢ったりお祝いしたりは大好きだけど、自分がされるのは大嫌い」と言う変なプライド?みたいなのがある凄い偏屈で頑固な人なんです(ちなみに50代後半)。なので、やめておこうかな、と思ってたんですけど…。それでもやっぱり礼儀として、きちんとした方がいいでしょうか? 送る場合、葬儀の喪主は弟さんがされたそうで住所は大阪しか知りません。大阪に送ってしまっていいのでしょうか?質問ばかりでスイマセン。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • poioro
  • ベストアンサー率20% (111/541)
回答No.2

>今まだ実家(鹿児島)の方にいるのでは?と思うのですが、今出しちゃってもいいものなんでしょうか?少し時期をずらした方がいいのでしょうか? 今すぐ実家に送る必要はありません。元上司の方が戻ってこられた時期を見計らって送られればいいと思います。 但し、あまり遅くならないように、忌明けなどは論外です。

umenodoame
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 戻ってくる頃に送ればいいんですね。 参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A