- ベストアンサー
創価学会、勧誘方法のあれこれを聞かせてください
*学会の勧誘を断る方法ではなく、次はどんな方法でくるかが知りたいのです。 近所に学会のママがいます。幼稚園が一緒、通園バスのバス停も一緒で、度々お誘いがあり、困っています。 ・「ビデオを見に来ない?」 ・選挙前は「よろしく」、選挙後は「ありがとう」。一度は「不在者投票に一緒に行かない?」 ・「美術展に一緒に行かない?」 ・公民館のリサイクルに一緒に行かない? 二日前ビデオを誘われたので、『うちはそういうことなし(宗教)でお付き合いして欲しい』と言いました。無駄だとはわかっています。「でもまた誘うかもしれないけど…」と言われましたし。 すると今日、「子供だけでも遊びに来ない?」と自宅まで来て誘われました。断りましたが。 次はどんな方法で誘ってくるでしょう? 【子供だけでも】を誘ってくると、親友から聞いた直後だったので気持ちの準備も出来ました。とりあえず、今後相手がどう動くか、その情報が欲しいのです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (6)
- mattandesu
- ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.7
noname#115004
回答No.6
- mattandesu
- ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.5
- mattandesu
- ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4
- oh-kiku
- ベストアンサー率18% (67/360)
回答No.3
- tulipe
- ベストアンサー率31% (258/811)
回答No.2
お礼
やはり、子供だけでも、行かせてはいけませんね。。。たった一度や数回でうちの子供が影響を受けるとは思えませんが、我が子に対してそういった勝手な連れ込み・刷り込み(あくまでもこちら側の感覚ですが)をされることすら、許せない気持ちです・・・せめて未成年のうちは、勝手なことをされるわけにはいきません!ここで怒っても仕方ないですけれど。 ビデオ、本、新聞・・・何かにつけ目に付くようなかたちをとるんですね。会館まで連れて行こうともするんですね。 とても参考になりました。今以上、距離を置くべきと思いました。彼女と二人きりでは行動しないようにしなければ。また、断固として断る強さも必要ですね。 子供まで利用するのかと、少々気持ちがめげていましたが、あの手この手でくると知りました。めげている場合ではない!です。本当にありがとうございました。