• ベストアンサー

プログラムは、全く解かりません.次のプログラムの意味は?

$B"(LBOG$@$C$?$i"* (B $B!! (BPlease inform the following address if this mail is unnecessary. $B!! (Bcancel@livedear1.com このプログラムの意味するところは、どういうものでしょう.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Jodie0625
  • ベストアンサー率30% (397/1288)
回答No.2

$B"(LBOG$@$C$?$i"* (B $B!! (BPlease inform the following address if this mail is unnecessary. $B!! (Bcancel@livedear1.com プログラムではなさそうです。 一行目は2バイト文字(漢字など)が入っています。 2~3行目は英文ですね。 「このメールが必要なかったら、以下のアドレスにお知らせください」と読めます。 一方的に送りつけられるスパムメールの一部にこういう文面がよく見られます。 もし、メールで届いた場合は、削除してかまわないものです。

noname#21592
質問者

お礼

$B"(LBOG$@$C$?$i"* (B この部分が、私のメールアドレスの@より前の部分と理解してよろしいのでしょうか? バイナリ―ファイルって、拡張子が、ありすぎて、何がなんだかわかりませんが、どの拡張子で、ファイルを開いたら、意味が、わかるようになるのでしょうか? 英文の部分は、英語を訳せば、理解できます.

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

> JISコード表のような漢字と記号の変換表なるものがあるのでしょうか? 表かどうかは別として、確かに存在します。 詳しい変換方法に付いては、まとまったページがありますので、参考URLを参照してください。 迷惑メールを少なくさせる方法についてですが…。 確かに何らかの対応があると、すぐにその裏をついてくる攻撃が発生するのも事実です。 自己防衛策としては、月並ですが…  ・無闇やたらとメールアドレスを晒さない(必要最低限にする)  ・迷惑メールが届いたときに「配信停止」などという名目のアドレスに対して返信しない  ・メールソフトに迷惑メールフィルタ機能があれば利用する   (=消すのではなく、他のフォルダに分ける等で精神的負担を減らす)  ・プロバイダの迷惑メールブロックサービス等があれば使用する  ・(最終的には)アドレスを変更する 以上のことになります。 spam業者がどのような構成になっているかは知りませんし知らなくてもいいと思いますが、 どちらにしても「生きているアドレスである」ということが判れば、業者間で 名簿売買のようなことはされると思いますので、格好の餌食になります。 また、最近は日本語のメールであっても発信サーバが日本ではない場合が殆どで、 法的に訴えるという方法も取り辛くなっているのが現状です。 ですので、来るものはしかたがないとして、ちょっとでも減らすか、あるいは 来ても気にならないようにすることが一番の対処法だと思います。

参考URL:
http://www02.so-net.ne.jp/~hat/imail/cover.html
noname#21592
質問者

お礼

他のホルダーに、集めるは、しています.また、INFOなど、あやしいものについては、色を変えるなどもしています.プロバイダとの契約も、送信、受信サーバーともしていますし、ウイルス対策ソフト、スパム対策ソフト、ファイヤーウオール設定など、出来ることは、すべてしています.ですが、迷惑メールのボックスには、MEIWAKUとかSPAMとか色々注釈がつきながら、INFO、YAFOOなど、カラフルに、色が、ついて、どんどん、たまる一方です. なお、国外のサーバーは、止められなくても、国内のミラーサーバーは、検挙できるのに、警察は、する気が、無いようです.ツバルのドメイン名で、台湾から、メールが、やってきて、Hな画像は、ブラジルにあるとかですね.でも、ミラーサーバーは、国内にあるんですが... ありがとうございます.日本の法律では、無理ということですね. 中国は、かなり減りましたが、中国公安は、強制力があるんですね.

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

これは、典型的なspam(迷惑)メールの末尾の部分のように思えます。 プログラムではありません。 呼称としては「文字化け」といった方が早いかもしれません。 メール等で日本語を表現するときに付くようなコードです。 1行目は「※迷惑だったら→」と書いてあるようです。 念のためですが、spamを送ってきている相手に「このメールアドレスは 生きている」と教えてしまうだけですので、絶対に3行目のアドレスへは メールを送らないようにしましょう。

noname#21592
質問者

お礼

そうですか.解かりました.で、1行目は「※迷惑だったらというのは、JISコード表のような漢字と記号の変換表なるものがあるのでしょうか?"(LBOG$@$C$?$i"が、LBが迷、OGが惑とか... で、相手は、リターンサーバーログから、こちらのPOPサーバーとメールアドレスを取り出すのでしょうか? いい加減に、この手のスパムメールを減らしたいのですが、いわゆる、防御法と書いてある、あらゆることをしても、いたちごっこで、減りません.警察も総務省も諦めているようですけど、なんともならないものでしょうかねえ? 偶然、機械的に、メールアドレスが、発見されたら、メールアドレスを変えつづけるしかない???? 迷惑メールBOXには、毎日、あふれるほど、やってきますが、大体、発信者は、同一、会社か、ボスは、同じだろうと思います.どんどん、メールアドレスが売られていくので、そのメールアドレスが、1ヶ月くらい死んでいるというか、プロバイダーから、自動リターンしてもらうサービスとか、無いのかな?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yambejp
  • ベストアンサー率51% (3827/7415)
回答No.1

なぜそれがプログラムだと言い切れるのでしょうか? 私には何かの壊れたバイナリファイルのように見える のですが・・・ 他人に質問するには情報がたりないんじゃないで しょうか?

noname#21592
質問者

お礼

あ、そうですか?こういう文を、バイナリ―ファイルと言うんですね. で、バイナリ―ファイルで、検索したら、テキストファイル以外のファイルで、2進法で書かれたもの.ということらしいですね. そう、他人に質問するときは、できるだけ情報を、は、解かりますが、ファイルとプログラムの違いとかになると、あらゆるソフトがあるので、解からないのでは、ないでしょうか?#1さんが、バイナリ―、つまり、2進法の羅列じゃないか?と、おっしゃってくれたので、あ、そうか.と、わかりました.ありがとうございました. いちおう、コンピューターの世界ではなく、一般用語として、バイナリ―言語も大きな意味でのプログラムかもしれませんね.今回は、何かを作業するという意味のプログラムでは、無いということは、わかりました. $B!! (B   cancel@livedear1.com つまり、cancel@livedear1.comというメールアドレスあてに、"(LBOG$@$C$?$i"を、平文化したデータ―を送れということと理解してよろしいでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A