- ベストアンサー
エイズに感染した猫が食べられる食事
我が家の猫は、エイズに感染しています(現在10歳)。3年ほど前に口内炎が出来て病院で血液検査したところ分かりました。それ以来、口内炎がひどくなると病院で定期的に注射をしていただき、これまで普通の猫と変わりなく過ごしてきました。 しかし最近、体重が減り食欲が落ちてきています。肝臓の機能が低下してきているらしく水は沢山飲むのですが・・・。お刺身をミンチ状にしたものや、ちくわなどは食べてくれるのですが、缶詰はお汁だけ飲んで具は食べません。 どんな食事をさせてあげたら良いか本当に困っています。経験者の方からの回答を待っています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- nyamueru
- ベストアンサー率24% (24/97)
回答No.3
- sanji01
- ベストアンサー率13% (21/160)
回答No.2
- hirosuke42
- ベストアンサー率15% (118/743)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございました。症状は我が家の猫と同じですね。「ヒルズ」の餌、早速次回の注射の際に先生に聞いてみようと思います。ありがとうございます。ちくわは、確かに塩分が入っていて病気の猫には負担になりますよね。以後、気をつけたいと思います。ミキサーも早速試してみようと思います。 食べられる限りおいしいものを食べさせてあげたいと思うので、そのためには飼い主側も努力しないとダメですよね。 ありがとうございました★
補足
もし、またご覧になられていたらご回答下さったお三方に回答頂きたいのですが、みなさまの猫ちゃんはエイズを発症(口内炎の注射を打ち始めてから)してから、どれくらいの間生きられましたか? うちの猫は、注射を始めて今月で3年と6ヶ月になります。先月くらいから急に体重が減少してきました。猫によって寿命は違うと獣医さんは仰っていたのですが、寿命はその猫の体力に大きく左右されるんでしょうか。。。 私は、猫にストレスを溜めさせないようにだけは気を遣っていますが、他に気をつけることがあればお教えください。 よろしくお願いします。