ベストアンサー イラストを応募したいけど、幅338px×高さ530pxって? 2006/01/27 17:42 あるサイトに絵を応募したいのですが 応募要綱の 幅338px×高さ530px がわかりません。 cmになおすとどのくらいなのでしょう? みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kikuzu ベストアンサー率34% (80/231) 2006/01/27 17:47 回答No.1 pxとはpixel、すなわち画素数のことでは? 昔風に言えば、338ドット×530ドットとなります。 Windowsに標準で付いているペイントソフトなら、Ctrl+Eを押すとサイズが表示されます。 質問者 お礼 2006/01/27 17:51 コントロールとEですね ありがとうございました 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ インターネット・Webサービスその他(インターネット・Webサービス) 関連するQ&A ホームページの幅について・・・ みなさん、ホームページの幅はどれくらいに指定していますか? 私は、あるサイトにとにかくアクセスを集め解析してみたら、 1024px以上の方がほとんどで、 800pxの方は、3%ぐらいしかいませんでした。 そこで、私は思い切って1000pxのサイトを造ろうと思ったのですが、 どうおもいますか? IEのサイドバーのお気に入りもけっこう関係してくると思うのですが・・・ 日展の応募要綱が知りたい 今年度開催の「日展」の応募要綱を知りたいのですが、若しくは取り寄せたいのですが。 イラストコンテストへの応募について コンテストに応募してみたいと思います。 そのためには、しっかり数枚の絵を仕上げなくてはならないと思います。 人それぞれですが、初めてなので大体1ヶ月後のコンテストを目標にしようか と思っております。皆さんはどの位で絵を仕上げ、出してますか? コンテストに出した事のある方もしくは関係者の方に 何でもいいのでアドバイスを頂きたく質問いたしました。お願いします。 私はデジタル専門なので限られてはきますが ネットや雑誌を見ると実に様々なコンテスト等が 催されてるようです。 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 OKWAVE コラム 懸賞に出すはがきについて 絵葉書がたくさんあるんで、クイズに応募しようと思うんですが、応募要綱をよく見ると、官製はがきでと書いてあることが多いです。絵葉書ではいけませんか? ホームページの幅なんですが 最近YAHOOやGOOやMNSなんかも幅が広いポータルサイトが目立ってますが、1050px幅のHPってサイズ広すぎですか? 一部の中の一部・・というか少数派にまでサイズを合わせようとは思いませんので、このサイズになりました。 3カラムタイプです。 ウインドウ幅に合わせて幅の変わるボタン ホームページ作成のcssについて質問です。 このページのような、 http://xn--up-gd4a8cufa0d4zb5h.com/ ウインドウ幅に合わせて幅の変わるボタンは、どうやって作ったらいいですか? まだ勉強しはじめたばかりで、よくわかりません。 cssでボタンを作るのは、自分でも調べてみて、こんな感じだとわかりました。 .sample { width:200px; font-size:24px; font-weight:bold; text-decoration:none; display:block; text-align:center; padding:8px 0 10px; color:#333; border:1px solid #333; } でも、これだと画面の幅を変えても、ボタンの幅が変わりません。 cssに詳しい方、教えていただけると助かります。 ナビゲーションボタンの幅を、ページの幅に合わせたいと考えています。 ナビゲーションボタンの幅を、ページの幅に合わせたいと考えています。 例えば、ページの幅を800pxとってあり、8個のナビゲーションボタンを設置する場合は、1つ辺り100px。10個の場合ですと、80pxと、均一の幅で、かつページの幅一杯まで占めるような表示をしたいと考えています。 http://solidstate.jp/Navigation/DropdownMenu/script_50.html そこで、上記サイトよりサンプルとして配布されているソースを試しているのですが、widthなりpaddingなりでcss側で調整している状況となっています。 そこで質問なのですが、上記のよなサンプルソースの場合、widthは指定しなくても、ボタンの数に合わせて汎用的にページ幅に沿うようなものは出来ないのでしょうか? サンプルソースのように、多階層が可能なドロップダウンを備えたナビゲーションが欲しく、やっと探し得たのですが、CSSの知識が乏しく困っている状態です。 お忙しいなか恐縮ですが、アドバイスなど頂戴出来れば幸いです。宜しくお願い申し上げます。 顔の幅と鼻の幅 自分は鼻の幅が4cmもあります(笑うと5cmくらい) それなのに顔の幅は10cmしかないです。 理想的な鼻の幅は顔の4分の一だそうなので 鼻の幅を2.5cmにしたいのですが さすがに整形以外に方法ってないですか? 高2なので整形だけだったら諦めます。 文学賞応募時の経歴とは・・・? 文学賞応募の際、応募要綱に 「簡単な経歴を記入」というようなことが書かれていますが この、簡単な経歴とは今までの受賞歴、のような意味でしょうか? ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。 これって応募出来る年齢制限とかありますか? https://www.nhk.or.jp/irotoridori/aokiiro/tsunago/ このサイトの絵の応募やっぱ子供まで? 大人は応募出来ないですよね?w ブログの幅を変更したい。 現在fc2でブログをしているのですが、ブログの幅を変更したいと思っています。 ブログ全体の幅:800px 記事の幅:550px 右サイドバー:230px 大まかに言うと上記のようにしたいと思っています。 テンプレートは公式内にある[arrow_o]になります。 どのように変更すればよいのか、 分かる人は教えてくれませんか? エプソンPM-4000PXのユーザー定義サイズについて ユーザー定義サイズで幅49.5cm x 長さ70.0cmの大きさを定義し、A3に縮小印刷したいのですが、PM4000PXで設定できる最大幅が32.9cmで幅が足りません。 何かいい方法はありませんか? 使用ソフトはファイルメーカPro6です。 また、このサイズを設定できる他のプリンタがあれば教えてください。 ネットオークションのやり方教えて?:初心者から上級者へ、信頼と高値売却の秘訣 OKWAVE コラム 2カラムで固定幅+可変幅のCSSは? 2カラムのデザインで、左のカラムは幅が200px、右のカラムは幅が可変(100%から200pxを引いた値)にするにはどうすればいいのでしょうか? なお、右カラムの中身の文章はごくごく少量のときもありえます。 以上、よろしくお願いします。 jQueryで画像の幅と高さをリサイズする方法 jQueryでサイズが異なる画像の幅と高さをリサイズするのに、非常に困っています。 XMLもしくはJSONで複数画像をサーバーサイドから取得します。その画像の条件は、幅サイズは異なるのですが、高さは一定です。仮に高さを140pxとします。 要件を簡単に述べると、 Webサイトの画⾯幅が900pxとした場合に、画像をその幅にきっちり収まるようにしたい。(1pxや2px程度の空きがでても良い) きっちり収めるためには、画像のリサイズを行わなければならないのですが、各行毎の画像の高さは一定とする。(一行目と二行目の高さは異なってよい。) という感じになっています。 そのリサイズ方法ですが、 画⾯の横幅に取得した画像の先頭から何枚収まるか算出しなければなりません。 仮に以下のような画像の横幅とします。 1枚目:180 2枚目:240 3枚目:120 4枚目:80 5枚目:1000 6枚目:600 7枚目:300 8枚目:500 9枚目: 10枚目: ・ ・ ・ これらの画像横幅を足すと 180 + 240 + 120 + 80 + 1000 = 1620 となるため、画面幅の900を超えてしまいます。 そのため4枚目までしか画面幅に収まりません。なので4枚目までの画像幅を足します。 180 + 240 + 120 + 80 = 620 900(画面幅) ÷ 620(幅総数) x 140(画像の規定高さ) = 203(切り捨て) となり、その行に納まる4枚の画像の高さを203pxにして、それに併せて4枚の画像の幅サイズをリサイズします。 1枚目の画像の場合: 180 × (203 ÷ 140) = 261 2枚目の画像の場合: 240 × (203 ÷ 140) = 348 としていくと、4枚の画像の幅総数が899となり画面幅に収まります。高さは4枚すべて203pxです。 5枚目が1000と900を大幅に超えていますので、この場合以下のように高さをだします。 900 ÷ 1000 × 140 = 126 1000 × (126 ÷ 140) = 900 として幅900px、高さ126pxとリサイズします。 という具合に6枚目、7枚目、8枚目の画像の幅総数が900以内として、 すべての画像のそれぞれ高さと幅をリサイズしていきます。 こういった場合に、画像それぞれの幅を見て、画面幅の収める枚数の画像を決めて、 上記のような条件でリサイズしていけばよいでしょうか。 何卒、力添えをお願い致します。 さくらのブログの幅の変更について こんにちは ブログの幅って変更できますでしょうか? 内容↓ 現在さくらブログの【シンプル茶色:両】を使用して ブログを作ろうとおもっています。 ↓練習で作りました。 http://yakyuusyounenn.sblo.jp/ ただ上記の標準では幅が狭いので少し広げたいと思っています。 全然CSSについてはわかっていませんが #container{ width:800px; を1000pxにして (多分全体の幅ですよね) #content{ width:360px; と言う数字を360px;から500pxに変更したら 確かに幅は増えたのですが背景の紙?の大きさが変わりません。 このようになります。 ↓ http://yakyuusyounenn2.sblo.jp/ 理想としては 左のサイドバーの幅 250px ブログの幅 450px 右のサイドバーの幅 250px で背景の白の紙も綺麗に表示できればいいなぁと 思っているのですが・・・・ デザインの何処を変更すればいいかがわかりません。 (もしかして出来ないのかな・・・とも思っています) もし可能であれば 何とかお力を貸していただけますでしょうか? 変更前のCSSのファイルは http://yakyuusyounenn.sblo.jp/ に記載しています。 お手数お掛けしますがよろしくお願いします。 <(_ _)> Firefoxを23.0.1にしたらタブ幅が、、、 これまでアドインのStylishを使ってタブ幅を75に統一していました。 /* タブの高さ、幅、文字サイズの調整 */ .tabbrowser-tabs tab{ height : 23px ! important; width : 75px ! important; font-size : 12px ! important; } 以上が使っていた設定です。 しかしFirefoxを23.0.1にアップデートしたところタブの幅が大きくなっていました。 いろいろ試したのですがタブのwidthを100px以上にすると変化が見えるのですが、100px以下だと100pxのまま変化しないことが分かりました。 100px以下を設定しても意味がなくなっているようなのですが、どこかに制限をかけている設定があるのでしょうか。 about:configも試してみたのですが解りませんでした。 この状態を解決する方法をご存じの方、教えてください。 何卒よろしくお願い致します。 ※Stylish以外の方法の場合、タブの幅、高さ、フォントサイズを決めることが出来る方法でお願いします。 TabMixPlusは一時使っていましたが、タブ幅しか調整できなかったので、今の方法にしました。 カラムの幅ってどうやって決めていますか? 2カラムの時は、790pxとかをよく見かけましたけど、最近は全体の幅もバラバラで、2カラム、3カラムとデザインもバラバラ。 あげくにそれぞれの幅もバラバラになっていますが、これって皆さんどうやって幅を決めているのですが? いろいろ調べてはいるのですが、中途半端な数字が多いので、何か計算式にのっとって幅を決定しているのかな? と思い質問させていただきました。 いろいろ教えてください。 PX-105の印刷不良について PX-105の印刷がうまくできていません。 PCはMacを使っています。 印刷物に細いスジではなく3cm程度の幅の印刷されない箇所が繰り返し出現し縞々になってしまいます。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。 全体幅とメニューバーの幅が合いません レイアウトとしてヘッダーの下にメニューバーをおいています。 メニューバーは5項目あり、各項目幅151px。 右側に1pxのボーダーを入れています。 最後の項目の右側のボーダーは"なし"にしています。 (151 x 5) + 4 = 759 この幅に合わせて全体幅を759pxに設定しているのですが、幅が合いません。(メニューバーが少し短くなってしまいます) ちなみに各項目の幅を152にすると全体の幅は760でも大丈夫のようです。 ブラウザーで確認するとピッタリ来ています。 ただ『ページ編集』ではズレが生じています。 ホームページビルダー13を使用しています。 メニューバーは箇条書きを回り込みで横一列にしています。 ↓参考として <html> <div id="container"> <ul id="menu"> <li><a href="toppage">トップページ</a> <li><a href="konnichiha">こんにちは</a> <li><a href="ohayou">おはよう</a> <li><a href="konnbnwa">こんばんは</a> <li class="menulast"><a href="odaijini">お大事に</a> </ul> </div> <css> div#container{ width : 759px; } ul#menu li{ list-style-type : none; float : left; } ul#menu{ padding-left : 0px; margin-left : 0px; font-size : 0.75em; background-color : #0071e1; height : 30px; margin-top : 0px; margin-bottom : 30px; } ul#menu li a{display : block; line-height : 30px; color : white; text-decoration : none; text-align : center; width : 151px; background-color : #003a75; border-right-width : 1px; border-right-style : solid; border-right-color : white; } ul#menu li a:hover{ background-color : #0071e1; } ul#menu li.menulast a{ border-right-style : none; } なぜ759pxの幅では合わないのか悩んでおります。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。 カーテンの幅が合いません… 新居のカーテンを物色中ですが、ある窓のカーテンの幅が合わずに困っています。幅が合わないのは、たてすべり出し窓(二重サッシ)が2枚つながった窓で、窓枠の寸法は140cmほど(高さは135cmほど)です。 カーテンショップなどに既製品を見に行くと、用意された幅は100cm, 150cm, 200cmのいずれかのようです。150cm(これも数は少ない)を1枚にしてしまうと、開けた時にどちらかの端に寄せることになり、バランスが悪い気がします。100cmのを2枚にして両開きにすると、布がずいぶん余ってしまいます。 こうなると、オーダーメイドで調整してもらうしかないのでしょうか? (幅が75cm程度のものは普通に売っていないのでしょうか?) …というか、なぜカーテンの幅にこんなに種類が少ないのか不思議です。 大変困っていますので、アドバイスをよろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ インターネット・Webサービス ブラウザ ネットショッピング・通販 SNS・掲示板・ブログ Webサービス・アプリ メールサービス・ソフト ポイントサービス セキュリティ対策・ネットトラブル インターネット接続・通信 その他(インターネット・Webサービス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
コントロールとEですね ありがとうございました