• 締切済み

ドラムの先生探してます

ドラムの先生探しています。ブラックミュージックをとことん教わりたいのです。都内でいい先生知りませんか?ジャズでもいいのですが、どちらかというとソウル、ファンク、ラテン系探してます。

みんなの回答

  • studiohb
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.2

新たな質問の解答がおくれましたことをおわびします。例えばブルースなどセッションをしている時に長い時間続けているとリズムがロック(安定した状態)してきます。するとそれぞれがリズムキープすることに捕われずいろいろアプローチを試みるようになります。(うちのバンドでは皆、リズムが漂っている状態と異口同音に言っています。)ある時はフィルが重なったり裏で入ったり…するとキープすることを意識していなっかったリズムにうねりが生まれてくるのです。それはもう凄い快感で、やみつきになるのです。いつもそうなるとは限りません。メンバーのちょっとしたフレーズや、音色や、気持ちの変化が引き金になる場合が多いです。16ビート、シャッフルなど裏のアクセントが肝になる曲だとこういう状態になりやすいです。つまり黒人ルーツの音楽ですね。これらを我々のバンドではグルーブと呼んでいます。1拍を刻む時ウラを意識してみたらいかがですか?バンド体としてはウラを合わせることも大事だと思います。私はドラムです。手足で拍を刻みますが難しいフィルよりも拍のウラになるバスドラや右手の刻みスネアのゴーストなどを意識して練習します。あるときはウラのポイントを意図的に遅らせたり速くしたり…そうすることによってリズムに勢いが出てきたり、ためが出てきたり、より肉感的な表現ができます。そんな”タメ”や””勢い”が”うねり”となりグルーブになるのだと思います。

  • studiohb
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

嫌みではありませんが、そういった方がいれば私もお会いしたいくらいです。昔と違って基本技術に関しては本もビデオもありますしsawa12342000 さんが都内に行くことが容易なのであれば、レッスンを受けるよりライブハウスや、コンサートを観に行くことこそが後々財産にもなると思うのです。特にブラックなニュアンスは教えられるものではありません。そういったニュアンスは生活や日頃の考え方から出るもののようです。村上”ポンタ”大先生のDVDによれば”どれだけリズムや、音楽に触れているか”、”どれだけ歌心があるか(歌唱力ではない)”、そして”ドラムと同じ様にオネェちゃんを愛すること”これですねぇ。

sawa12342000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。確かに難しい話だとは思っていました、もしかしたらと思い・・ SUTDIOHBさん詳しそうなので質問したいのですが ファンクのねばりっこいグルーブを出すにはどう意識したらいいと思いますか? いろんなドラマーに聞くのですが、ノリノリで演奏するとか、前へ前へ意識するとか言うのですが、いまいちわかりません。 もしくはグルーブを強調するとき、どう意識して演奏しますか? 円を描くようにとはよく聞きますが、うーんって感じです 。いろいろ聞いてすいません。